まるもり町青年団Re:birthについて
最初に教育長に2点伺う。
1、青年の活動支援の窓口や担当は誰なのか
2、よく若者が活躍したたとえとして明治維新が取り上げられるが、彼らには優れた先生がいた。青年教育の先生と活動拠点をどう考えるか。
次に町長に1点伺う。
青年活動の団体補助金についてどう考えるか。
若者が輝き、働き続けられる町にするための施策を見渡してみても、20代、30代の若者達に向けた予算は、子供や60歳以上の世代に比べて少ないと思う。彼らは学校教育を終えてから、家庭と職場の往復の生活である。社会の期待が大きく、成長して自立して行くのが好ましい。そして、いくつかの地域では若者による活動が活発に行われており、その活動は、青少年育成や社会奉仕や地域活性化事業など、多岐にわたっている。地域社会に貢献する若者のさまざまな活動を通じて、 地域社会が一層活性化することを願うものであり、若者の活動に対する支援は必要なことであると認識している。しかし、人間関係が急激に変わり、孤立して「ひとりぼっち」になり悩んだりもする。我々のころは青年団や職場のサークル・勤労者支援活動が活発だった。今、あらたまって思い出を話してもそのころの楽しかったことが多い。
そんな時、「丸森に青年団復活!」の書き込みをFacebookで発見。現在は<まるもりTattonプロジェクト>と<街コンプロジェクト>に取り組んでいる。隣町の青年の書き込みによると「成人式の実行委員たちが解散後も地域を足場に社会にそして世界に発信をと棉を育て夢を紡ごうと語らっている。
グループ名がリバース(Re-birthらしい)。先日は青年団の全国集会に参加して全国各地の人々と知り合ったという。丸森に青年団が復活!しかも団長は、20代女子!!》
青年団、それは若者が地域と関わるための場。これ言い過ぎでないかもしれません。特に地方だと、若手の力がなければ維持できないものもあります。
丸森では、おそらく30年は前に青年団は消滅。若者が地域と関わるのは消防団のみ。
そんないま、若者を集めて丸森を盛り上げるべく立ち上がった20代がいます。きっと若い人でも、何か!やりたい人はいる。それを話す場、仲間がないだけ。。。
3年活動を続けて、今年度から「青年団」とあえて名乗って本格始動したそうです。
彼らはいろんなことを仕掛けていきます。応援しましょ!!」と紹介している。
丸森町でかつて盛んだった青年団だが、町は青年団活動に対して、イベントの後援や共催、名義使用、学校、集会などの施設使用のほか、 団体補助金という形で支援を行っていた。
Facebookのなかに創られた「まるもり町青年団Re:birth」を見ていると、
孤立しがちな若者だが地域社会の期待に応えようと、あるいは自分の生きる方向性を見いだそうとして試行錯誤を繰り返している。その試行錯誤の表れの一つが、自分探し・自己成長を目指した地域づくり活動やボランティア活動なのではないだろうか。私自身も東日本大震災を経験して今後どんな風に生きていくのか?どういう存在なのか?ということを考えている。こういう、大きな歴史の大転換期に我々はいるんだと言うことを意識ている。そのような時に再出発をする青年団を町は応援すべきである。