アネッティワールド

日常の体験から・・・

大島で海鮮料理

2023年08月21日 00時59分13秒 | 愛媛県

<道の駅 よしうみいきいき館>

来島海峡大橋を見ながらバーベキューができる

しまなみ海道の中でも有名な道の駅です

何度来たのか覚えていませんが

来ると必ず海鮮料理を頂きます。

でもビールを飲むことは滅多にありません。

今回は助手席に座れるのでしっかり頂きました

これは東予の鯛めしで南予で頂く鯛めしとは違うんです

しらす丼ですが

今、瀬戸内海ではえらいことになっているんですよ

クラゲの大繁殖で網の中に大量のクラゲが入って肝心のしらすが入るスペースが無いのです

通常の半分や1割しか捕れない時もあるそうです。

コリコリ歯応えのある瀬戸内海の鯛は美味しいです

海に囲まれ水産資源に恵まれた日本のはずなんだけど

サンマは小さくなるわ漁獲量は減るわ

日本の水産業はどうなるんでしょうね。

 

そんな時に処理水問題でいちゃもん付けてくる大国が鬱陶しいです。

「国際安全基準にも合致してる」し

「人や環境に対する放射線影響は無視できるほど」と結論づけてるのにね。

 

また、大統領が替わると一気に態度が軟化する国も信用できないし。

 

こんなことで美味しい魚を不安の無きよう頂きたいものです

 



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アネッティワールドさんへ (マーチャン)
2023-08-21 06:21:57
おはようございます。
海もいろいろありそうですが、
まずはいい魚料理が存分にいただけて、
それはよっかったではありませんか・・。
色々状況は 変わってますよね。 (maru36)
2023-08-21 10:01:11
しらすにしても秋刀魚にしても
海水の温度上昇 高くの乱獲 状況は、色々変わりますね。
普通に買えて食べられたものが、食べられなくなったり、
凄く高くなってしまったり・・・
今までが 恵まれていたのか?? わかりませんが、
日本の食文化 守って行きたいですね。
Unknown (コタロー)
2023-08-21 23:36:56
鯛飯、いろいろあるんですねぇ。
あたしゃ今回松山で食べて
大感動でした。
また、行きます♪
マーチャンさん (アネッテワールド)
2023-08-22 18:34:21
はい!そうですね。

肉より魚になってきているので
新鮮な魚に感謝ですね。
まるさん (アネッテワールド)
2023-08-22 18:35:47
日本の食文化は世界でも認められた
自慢できるところですね。

どうもラーメンが凄い人気だそうですね。
コタローさん (アネッテワールド)
2023-08-22 18:36:41
松山堪能されたのですね。

それは良かったです。
いつか野毛で飲みたいですね。
Unknown (よっちん)
2023-08-22 19:12:05
子どもの頃に
シラス、メザシやチリメンジャコを
毎日のように食べさせられました。

おかげで骨が異常なくらいに
丈夫に育ったのですが
それもシラスやメザシが
安価だから出来たんですよね。
某人民共和国の共産党政府は
第2次大戦中は「長征」と称して
逃げ回っていただけなのに
戦勝国と称して5大国になっているのが腹立たしい。

本当の意味で戦争に勝ったのは
当時の国民政府、つまり現在の台湾なんですよね。
Unknown (よっちん)
2023-08-23 17:10:19
愛媛を旅した時に
種類の違う鯛めしを
宇和島と松山でいただきました。

私は宇和島で食べた
南予の鯛めしが大好きになりましたわ。
よっちんさん (アネッティワールド)
2023-08-24 09:06:21
南予の鯛めしを食べたときは衝撃を受けました。

その後毎年お取り寄せの鯛めしを食べるようになりました。
冷凍でも十分美味しいですよ。

コメントを投稿