しばらくは朝ドラ「らんまん」の話になりますが・・・
牧野博士が生涯愛した寿衛子夫人の内助の功をしのび
仙台で新しい笹をみつけ その名を「スエコザサ」と名付けました。
永永久に感謝の気持ちを残したかったそうです
ドラマでは神木隆之介と浜辺美波が演じてますが
なんてことのない笹も特別な笹に見えてくるんですよね
朝ドラとは関係ありませんが
厳重に柵で囲んでいるのが「ケシ」です。
ケシの実から採取された果汁を乾燥させたものが麻薬「アヘン」です。
アヘンに含まれる「モルヒネ」は睡眠薬や鎮痛剤として医療に利用されていますが
「ヘロイン」になると中毒性の高い恐い麻薬となるんですね。
(ここでは研究用として許可を頂いているそうです。)
7月20日 近畿地方 梅雨明けしたとのことです。
あまりよく知らなかったのですが
今回のドラマを見て
素敵な女優さんだなぁって思いました。
スエコザサ、今も仙台にもあるのかな…
撮りたいです(^^ゞ
朝ドラのらんまんは毎回観ていますが、スエコの漢字は初めて知りました。
なかなか難しい漢字の名前なのですね、勉強になりました
一気に日差しが強くなった気がしますね。
関東甲信・東北も梅雨が明けましたね。
私は近々尾瀬に登山に行くので
この梅雨明けは絶好のタイミングですわ。
昭和の頃は大根役者が多かったけれど
今の若い役者は洗練されていますね。
当時は珍しかったのでしょうね。
それとも特別な笹だったのかもしれないです。
そしてドラマと実在する名前が微妙に違う時がありますからね。
いいですね
もちろん手持ちで。
旅に三脚はなかなか(^0^;)