四国から帰り
頂いたり買ったりしたミカンです。
「愛媛果試48号」
まだ名前がついていません
割ってみると水分量がすごくて甘いんです。
甘平(かんぺい)も美味しいけれど
この名もないミカンも美味しかったです。
どんな名前が付けられるのかな?
「せとか」も「はるか」も美味しいミカンです。
最大10連休のGWだそうですが
カレンダー通りの休みでどこにも行きません
ポツポツとテニスの予定を入れてるくらいです。
1年の3分の1が過ぎました。そしてすぐ半分が過ぎます。
いつものことで驚きもしませんが楽しいことだけをやっていこうと思います。
でも、今日は一転して
気持ちのいい晴天でした。
明日からGWも後半。
明日は朝6時から日帰り撮影行きです^^
大凶作だったようですね。
記録的な大雨とミカンの木の病気が
原因だとニュースで読みましたが
これだけ異常気象が続くと
こんなことがどんどん起こりそうな気がします。
15年間果物だけを食べて生活してる人の記事に驚きです。
水も果物からだけ。
コメも、魚も野菜も肉も一切食べない。
たまにナッツだけ。
血糖値も正常とか。
人には強要せず、むしろ進めず人生をかけて
データー収集。
いろんな人がいてますね。
世界的にオレンジ不足でオレンジジュースが
発売停止になっちゃいました。
もう何十年も食べてないんだけど
こうやってアップされると気になりますね。
1年の3分の1、過ぎちゃいましたねぇ。
毎年加速度を増しています(^^ゞ
ミカンというとほとんどが
和歌山産のものを買っていますわ。
日本の果物農家は外国産との競合が
大変でしょうねぇ。
βクリプトキサンチン
とてもいいらしいですね。
水も飲まずに15年間果物だけの生活で
健康な人がいる(血液検査数値も)記事に
驚愕しています。
松山に行ったとき道の駅で安い時だけ
買って帰ります。
今日のヤフーニュースで果物だけを15年間
食べ続けている方の記事を読み驚きました。
バナナも高いし。
毎日果物を摂るようにしているけど
量は減りました。
そういえば 春節 実家に帰っても みかん食べなかったです。
GWですね。
コッチは、明日から労働節休暇です。
今度探して食べてみたいですね
甘平美味しいですがあまりに高くてまともな製品は私のような庶民には高根の花
小さめのはねを買って食べてます
10k買っても1週間ぐらいで無くなるので食べる量減らさないといけないかな(笑)
道の駅行ったら愛媛果試48号探してみます
どれも美味しいんでしょう?低所得層のわが身には「高嶺の花」的な存在