ちょうど1年前も谷町筋を車で走っていると
交通規制に合いました。
「大阪マラソン」に遭遇したのです。
あれから1年、ウクライナ戦争は2年。
あっという間の年月です。
大阪マラソンは長居公園を出発してと思ってたら(これは大阪女子マラソン)
大阪城がスタートとフィニッシュでした。
招待選手以外に一般選手の参加が楽しみで
今回は日本一早い?と言われている堺の小学校の校長先生の参加や
片足走者の60歳の男性の参加など感動ものです。
6時間を切らないと記録にならないのだけれど
片足走者は世界でも二人しか確認されていないそうです。
(もし6時間を切ると世界一です)
金剛山を1万回以上登った84歳のおじいちゃんも参加しています。
自分も左足にハンディを抱えているのでとても勇気をもらいました
まだ貰い物がありました
阪神優勝 岡田監督の直筆のサイン入りの純米吟醸です。
今夜からこれです
いいですねぇ。
マラソンは母校の選手が優勝したので
ご機嫌です♪
これから、渋谷で飲みますよ。
初出場で大学生で新記録、それも2時間6分台
強かったです。
雨だけどコースも良かったですね♪
渋谷で飲み会ですか?!
私は家飲みです🍶
そうありたい!!とは思いますが、
日々の努力を怠るので・・・(汗)
自分が恥ずかしくなります。
美味しいに決まってるやんか。
やっぱり、ほら、あれやんか、
日本人には日本酒ちゃうの。おーん。
とか言ってそうですな^^
常にネガティブ思考になります。
去年優勝していますが「2年も続けて優勝なんてあり得へん」
キャンプの評価が高いと「そんなにうまいこと行くわけない」
若手が出てくると「バテるんちゃうか」
ベテランが調子いいと「ケガするんちゃうか」と
常に思ってしまうのが阪神ファンの
本来の姿に違いありません。
周りには阪神ファンが多いのですが
みんなそのようなネガティブな発言多いです。
調子が良くスタート切っても
オールスターまでや!と言ったりしますね。
熱狂的なある球団のファンだったのですが
余りにも一喜一憂に私生活が乱れるので
野球を見なくなりました。
寛解したような気分です。
私生活に野球の存在が
多大な影響を与えています。
でも、スポーツに一喜一憂できるのも
幸せなのかなぁと思っていますわ。
これには超ビックリです。
相手は日本人女性らしいですが
どうかマスメディアは
そっとしておいて欲しいですわ。
全く噂話が入ってこなかったので
野球オンリーの方なんだと
勝手に思っていたので
とても良かったです。
これで野球に専念できますね。
ビッグサプライズでしたねぇ。
ただ、日本のメディアは騒ぎすぎですよ。
ニュース番組には政治、経済、国際情勢等
伝えねばならないことがあると思いますがねぇ。
2月は気候の変動が激しかったですが
3月はどうでしょうか。
桜の開花も早まりそうですね。
カニ目的の旅行にいきますので
訪問だけで失礼します。
モーニングショー好きなんだけど
大谷選手の時間かけ過ぎで
チャンネル変えてます。
日本海に旅行ですか?
いいなぁ。
でも、日本の報道は異常ですよね。
NHKまでトップニュースで報道するのには
ビックリしましたわ。
カニ三昧の旅行から帰ってきました^^
冷たい雨が続きましたね。
一雨ごとに春が近づいているんだと思って
寒さに耐えました^^
恒例の行事もお預けでした。
花粉もピークで春も待ち遠しい季節でが
嫌な時期なんですよ。
花粉症でない方が羨ましいですわ。
アレルギーも何も無いし
食事の制限も運動の制限も無いですし
そう思うとありがたいことですねぇ。
訪問だけで失礼します。
残りの人生も最高ですね。
若手が同席してくれる飲み会も貴重な時間ですね。
お酒をあまり飲まないですね。
私も強要することもないので
私だけがお酒を飲んでいるような状況でした^^
今の若い方はそんなにお酒飲まないのですか!?
結婚も子供も車も消極的だそうですね。
どんな時代になるんでしょう?
これも時代の流れでしょうか。
そうそう、結婚にも消極的ですし
結婚以前に「デートが面倒だ」
「異性だと気を遣う」なんて意見が
多いことにびっくりします。
今の若い人は自動車にも
あまり興味を示さないそうです。
一体どういうことに興味があるのかと
不思議に思いますわ。
変わってきたんでしょうね。
今朝のテレビを見ていて
「仕事で出世したい」という人が
インド90%、ベトナム89%をはじめ
アンケート平均が58%なのですが
日本は19%でした。
これじゃ経済は活性化しませんな。
雨はどうなんでしょう。
こちらいま土砂降りで雨に濡れての買い物。
こんな日はじっとしてて、
この様な美味しいであろうヤツを、
口に入れて楽しんでいたいではありませんか・・。
どうしたもんなんでしょうね。
結婚観も仕事観も「自分だけのメリット」を
軸においてるのかな?
夢よりも今の居心地が優先?
なんだかコロナ明け 業界の様子が変わってきている気がしてるんです。
今日はちょっとした古民家で
幼馴染数名とランチを楽しみました。
昔の面影はありませんが
会話は楽しかったです。
責任は重く仕事量は多い割に
給与が高くないからでしょうね。
日本の企業は役職がある人に
もっと給与を支払うべきですよ。
キャンプに行ってきます^^
訪問だけで失礼します。
先輩社員はどんな気持ちなんでしょう?
天気の良いキャンプは楽しいでしょうね。
春はそこまで♪
なんだかホッとしましたわ。
PS.キャンプは昨日はすごい風の中で悪戦苦闘でした^^
今日は昨日の風が嘘のような穏やかさでした。