台風18号の影響で3連休の予定が大きく変わりました。
今日17日 日曜日は雨こそ降らなかったけれど昼から暴風警報発令されました。
朝 急にジャズ喫茶に行きたくなり思いついたのが枚方市東香里にある 「Blue Lights」です。
住宅地の中に ポツンとある喫茶店 台風接近の雲行きです。
ところがこの Jazz喫茶 恐ろしいほどのこだわりの店です。
近所迷惑ならないように敢えて駅から離れたところに家を建て(当時は竹林)
防音装置 吸音素材 防音壁 すべて今は亡きご主人の手造りだそうです。
営業時間は金土日の13時から17時のみ
13時少し回ったころに店内に入ると既に2席埋まっていました。
撮影許可いただいたけれど 遠慮気味に写します。
ソフトドリンク500円。
コースターもレコード盤です。
正面にはいきなりドーンとコンクリートホーンです。
初めてテレビで紹介されて見たとき
このコンクリートホーンを一目見たくてやって来たくらい衝撃を受けました。
スピーカーと客席のスペースもしっかりあり、天井も3メートル以上確保し
素晴らしい環境と感じました。
リクエストも可能です。
肝心の音ですが 全くの素人なので言葉では表せませんが
心地よい音です。 妙に低音が効き過ぎて疲れることなく
高音が実際目の前でピアノを弾いているような臨場感です。
PP(ピアニッシモ)のような弱い音まで丁寧に耳に入ってきます。
アナログならではの曲と曲の間の静まりかえった時に聞こえる「プチプチプチ」
この音が懐かしくて アナログの良さを感じます。
久しぶりにLP盤のレコードを聴き堪能しました。
初代オーナーさん(享年93歳)の音楽に対する執念が
このような手造り音響ルームを作ったのでしょうか?
その音を家族で引き継いでいるんですね。
星田駅と香里園のちょうど真ん中くらいの位置で
我が家からは遠いですが
アフタヌーン・ジャズライブや 鑑賞会など催しているので
また行ってみたいマイフェイバリットスポットです。