goo blog サービス終了のお知らせ 

アネッティワールド

日常の体験から・・・

いちご街道 久能海岸150号線

2023年04月23日 07時28分19秒 | 静岡県

浜松から日本平に向って海岸沿いを何気に走っていて

ふと海岸とは反対の沿道に目をやると

ビニールハウスが延々と続いているんです

「何これ?何作ってるの?」と初めは分かりませんでした。

看板を見ると「苺農園」も文字が・・・

『どこまで続くの?いちご栽培』 ビックリです

 

そんなわけで日本平の帰りに立ち寄った訳です。

数ある店の中から選んだ「早川農園

イチゴは大好きなんですが

裏切られることもしばしばです。

1パック300円400円600円800円と

色んな価格帯でスーパーや道駅で売られています。

もちろん価格が上がれば甘くてオイシイのですが

案外そうとも言えないのです。

300円で甘かったり800円で「何これ!?」と思ったり

せっかく来たのだから

スイーツも頂くことに 美味しければイチゴも買って帰ろうと・・・

テラス席でイチゴとパンケーキ

 

やっぱりイチゴは裏切り大の果物です

 

買わずに帰りました。

 

さぁ今日は久し振りの快晴の日曜日です

無理せず エンジョイテニスを心がけて 


日本平

2023年04月21日 21時28分28秒 | 静岡県

日本観光地百選の第一位になったこともある

日本平に立ち寄ってみました。

日本平(にほんだいら)は標高307mの有度山(うどやま)の山頂とその一帯を指す名称だそうです。

日本平の名前はゴルフ場で聞いたことがあるくらいであまり知らない所でした。

ロープウェイもあるのですが

ロープウェイを使うこともなく山頂に行けて駐車場も無料でした。

美しい富士山を望めましたが欲を言うと

昨日か明日の訪問だったら完璧な青空だったんですよ

駿河湾越しに伊豆半島が見えたり

富士山も見ることの出来る素敵なところですね。

<日本平夢テラス>

最近はこういうテラスが流行ってます。

茶園越しに仰ぎ見る富士山、眼下に見える清水港、伊豆半島、南アルプスのパノラマビューはまさに日本一の絶景と言えるのでしょうね

さてここから

西へと向います。

ただここへ来る途中の海岸沿いに珍しい街道がありました。

とても気になったので

ちょこっと寄ってみることにします。

 


三保の松原

2023年04月19日 06時14分07秒 | 静岡県

やっと三保の松原にやって来ましたが

青空ではありませんでした

 

三保半島は富士山から45㎞離れた所に有ります。

海岸の松原越しに富士山が見えるのですが

ここからではまだ見えません

「おっ

  松原越しに見えた

 

澄み切った青空だったら

写真で見るような富士山がみえたんだろうな

100mmで撮ったので海岸越しの富士山が表現できてませんね。

レンズ変えることを忘れてしまいました

やっぱり 富士山はいいなぁ!

もう一度松原の中に入ります。

冬でも緑の松は長寿で縁起が良いのでしょうね。

松食い虫の被害に合わなかったことも幸運でしたね

 

ここでやっと広角レンズに変えて撮ってみました。

この時に広角レンズのフードを落としたんでしょうね

あべかわ餅セットで休憩です。

日本三景は全部行きましたが

日本新三景の存在は知りませんでした。

ここと北海道の大沼は行きましたが

大分の耶馬溪はまだです。

 

次は耶馬溪かな    ヤバ


羽衣の松

2023年04月16日 09時28分10秒 | 静岡県

3日間が3日間とも快晴とはいかないものですが

一番快晴を望んだ中日が雲ひとつない快晴とはいきませんでした。

 

 

神の道なんだって!

松並木が素晴らしいです。

 

老齢大木エリアも凄いです。

人間と同じで支えてもらわないと生きていけないんでしょうね。

支え方も豪快です

さぁ、松林を抜けると目の前が海岸です。

ここからナマ富士山が見えるとなるとドキドキしました。

雲があるから 見えるかな


どうする家康 浜松大河ドラマ館

2023年04月13日 22時50分47秒 | 静岡県

4月13日木曜日

この日は黄砂が全国を覆うというニュースが大々的に流れた日でした。

そして午前8時に北海道にミサイルが落下する可能性があるということで

Jアラートが長い時間流れました。

局によって「北海道周辺に落下・・・」と「北海道に落下・・・」の報道があり

一瞬ビックリしてNHKに番組を切り替えました。

結局情報の訂正があり「我が国領域内に落下していない」とのことでした。

まずは一安心

 

さて岡崎城(家康29歳まで)から浜松城(家康29歳から)へ移動し

さっそく浜松ドラマ館へ行ってきました。

岡崎でも浜松でも係員の方に「岡崎も浜松も静岡も館内の内容は同じなんですか?」と確認しました。

係員の方は「一部同じ内容もありますが違いますよ」との事だったので立ち寄りました。

私達、旅行先を決めた後

何処を回って何処をカットするかの判断が一番難しいんです。

後から旅番組で必ず「こんな所もあったんだぁ」とほんのちょっぴり残念な気分になることもしばしば。

そして「また行けばいいじゃん」が合い言葉です。

家康公の年表を見ると壮絶な人生を歩んできたことが分かります。

幼少の頃は人質のイメージしか無かったのですが

16歳で今川家の重臣、関口氏純(渡部篤郎)の娘瀬名(有村架純)と結婚するも

38歳の時に信長の命で正室瀬名、続いて嫡男信康(細田佳央太)を殺害するんですね。

その3年後には信長は死ぬのですが。

 

62歳で征夷大将軍になるまで幾度か死に直面しながらも

74歳で大坂夏の陣で豊臣家を滅ぼし

翌75歳で病死。

もう 一人の人生とは思えない出来事の多すぎる時代を生き抜いたのですね。

 

もっとゆかりの地やロケ地に行きたかったのだけれど

更に東へと向かいます