goo blog サービス終了のお知らせ 

アネッティワールド

日常の体験から・・・

ブルックス・ブラザーズ

2020年07月10日 00時03分59秒 | 素人のひとり言

1818年と言えば

まだ日本では江戸時代

浦賀に通商を求めイギリス人が来たり

伊能忠敬が日本地図を完成させたり

まだまだ鎖国や一揆があった時代

 

そんな時代にアメリカで誕生したのが紳士服のブランド

ブルックス・ブラザーズ

 

アイビー

トラッド

Jプレス

こんな単語が思い出します。

 

日本では JUN VAN なんて言うブランドが街の至る所で見かけましたね。

(着てました着てました 

 

つい2、3年前までブルックスブラザーズの

服を購入していたので驚きの民事再生法

(正確には連邦破産法ですが)

これもコロナウィルスによる営業不振で

この長い歴史に幕を下ろしたんですね。

ファッションブランドとしては一番古いんじゃないのかな?

勿体ないな。 

 

でもコロナの影響がなくても

昨今のファストファッションの進出流行で

遅かれ早かれ消えていく運命だったんだろうな。

 

でもね

少しだけいいものは飽きが来ないし

シルエットも崩れないと思うんですよね

 

話しは変わって

毎日雨で全然テニスが出来ません

それぐらいは我慢すればいいことなので

別にいいのですが、

2度目のバネ指の手術をしてもうすぐ1年です。

そこで記憶に残しておきたいのですが

思ったより回復していません

1度目の手術の薬指がピンと伸びないのはいいのだけれど

握力が戻りませんね。

力を込めたグーが出来ません

 

だから素手でラケットが握れないのでゴルフ用グローブが欠かせません。

プレーには全く影響がないので大丈夫ですが

再発するのかどうかが心配ですね。

 

もう手術は嫌ですから

 

 

 

 


朝ドラ「エール」にエール

2020年05月22日 13時48分28秒 | 素人のひとり言

今回の朝ドラ「エール」いいですね 

久しぶりに泣いたり笑ったりの

いい朝ドラです。

 

今は早稲田の第6応援歌完成の場面。

そこから阪神タイガースやジャイアンツの応援歌と発展するんだってね

 

すごい

 

実話は楽しくて面白いです。

窪田正孝も上手いね  水川あさみとの結婚も納得

(このコメントはちょっと変

 

せっかく楽しんでいるのに

途中で止まってしまうのでしょ

収録できないからね。

ドラマ・映画は思いっきり濃厚接触ですもんね

「麒麟がくる」もどうなるの?

 

このふたつがとっても楽しみだったので

残念です

 

関係者スタッフにPCR検査・抗原抗体検査を

特別に早くしてあげて

安全確認の上収録してほしいな なんて勝手な思いで

エールを送っています


感染症学会にガッカリ

2020年05月01日 14時27分36秒 | 素人のひとり言

素人のひとりごとなので

素通りしてください。

備忘録なんですから。

 

地震なんて予期できないんだから

地震学会に多額の税金を使ってどうするの?と

思ってました。

 

ところが感染病は予兆もあるし武漢からの数少ない情報から

専門家はどんな動きをしてたの?

税金で日ごろから研究している方たちたくさんいたでしょ。

サーズマーズもしっかり勉強してたんでしょ?

まさかあなたたちは対岸の火事と思ってたわけじゃないよね

プロなんだから。韓国・台湾に行って状況把握してきたんでしょ

 

それとも国からの「騒ぐな!大ごとにするな!」とでも言われたの?

国賓として習近平も来るし、東京オリンピックもあるから

大ごとにするな!とでも言われたのかな?と

勘ぐってしまいますよ

 

プリンセス号に目を向けている間に

検査無しで多勢の中国人を空港に入れてたよね。

インバウンド効果で目の前の現生に判断が狂ったの?

 

今医療現場は大変です。

医療従事者の事を考えると胸が締め付けられる思いです。

でも8000とも9000名とも言われる感染症学会の方々、

今の現状を予期できてたの?

武漢風邪をどう捉えていたの?

 

今頃になってPCR検査増やそうとしたり

軽症でも自宅ではなくホテルがいいと言ったり

総理は「専門家の方の意見を聞いて判断する」の一点張りですね。

信じていいの?

国民は想像以上に頑張ってますよ。

国や専門家の判断の遅れを取り戻すかのように

自由を犠牲にして頑張ってますよ。

 

この間ローソンが感染防止のため

「当分トイレの使用を禁止します」と発表がありました。

でも即日

「トラックなど物資を運んでいるドライバーの方たちのために

トイレ使用を継続します」とニュースでやってましたね。

この暖かい対応に涙が出ました。

 

震災の後はいつも人の暖かさに触れ涙します 

 

是非、国もコロナで困っている人たちに暖かい手を差し伸ばしてあげて欲しいです。

そのためにはまず地方自治体に自由に使えるお金を配ってください。

 

 

わたしは連休

 STAY HOME です。

家の中でできる趣味が少ないので

専らラケットで素振り YouTubeを見て素振りしてます。

それと洗車 愛車の洗車しまくります 

 

そして夜は これ これ ↓

            ↓

 

コロナで肝臓壊した」なんて言われないように チビチビと  


コロナの恐怖と美しい夕陽

2020年04月21日 23時20分38秒 | 素人のひとり言

すっかり自粛生活に慣れてきました。

自粛生活と言っても大した変化もないのですが

まず人に会ってません

テニスコートがすべて使用禁止になったので

友達に会ってません。

わたくしテニス仲間以外、人に会うことが無くなったので

国が要請してる80%行動減はテニスを辞めるだけで達成するんです(寂し)

 

仕事も半分自粛してるので時間がたっぷりあるんです。

飲みに行かないので専ら家飲みです 

コロナ前より空き缶のゴミが増えました

 

今の生活が健康にいいのか悪いのか、

良くわかりませんが病気にはなれないです。

病気になれないというか病院へ行けないです。

院内感染が怖いからです

 

今日も情報番組で取り上げてましたが

二人に一人が癌になる時代なのに

コロナの影響で手術が8割もできないがん専門の病院があるようです。

 

1年が経過して

今年のコロナでの死亡者数と

インフルエンザで亡くなった前年対比と

癌死亡者数の前年対比数気になりますね。

 

今年だけの流行ではないコロナウィルスとの戦いに

今年1年の経験を生かさねばなりませんね。

 

夕方、なんとなく

大阪湾まで行ってきました。

学校の休校から2ケ月が経とうとしています。

子供達も学校に行けず公園でボール遊びか家でゲームするかしかないようです。

10代の死亡率は0に近いのだけど自粛です。

5月7日から授業が始めることができるのかな?

月水金と火木土に分けるとかして授業再開できないのかな?

先生も大変だろうな。

ポスティングしたり家庭学習用のプリント作ったり

今までにしたことない作業に追われているのかな?

釣り人も少ないです。

大阪の自粛が予想以上に大きいです。

梅田が80%以上人が減ってるそうです。

大阪人はもっと自分勝手と思ってましたが意外でした。

「吉村寝ろ!」の言葉が象徴するように

若き知事の奮闘が府民を一丸にさせたのかな?(大阪人は案外単純だからね

 

向こうの観覧車が見える方向が海遊館です。 さかなのえさ代も大変だろうな

夕陽も綺麗ですね。

皮肉なことに宇宙ステーションから見た地球は美しいそうです。

 

地球から見た人間は・・・

 ウィルスなのかも知れませんね。

 


森友問題

2020年03月24日 00時09分43秒 | 素人のひとり言

人の死をなんと考えてるんだ!

コロナショックで隠れていた森友問題、

自殺した赤木さんの奥様からでてきた決裁文書の改ざん。

 

人の死をなんと考えてるんだ!

 

佐川長官の指示と書いている証拠が出てきているのに

なぜ再調査しない

 

国民の75%が再調査を求めているのに応じなければ

いくら政府が国民に一丸となってコロナ対策や自粛の旗を掲げても

我々や若者は「そんなもん知るか!」と言いたくなる

(今こそ一丸となるべき時なのに・・・)

 

赤木さんの奥様や家族の無念を思うと腹の虫が収まらない

 

フー 

 

落ち着こう

 

珈琲でも飲んで 血圧下げよう~っと

 

信楽で買ってきた

コーヒーカップで ゆっくりドリップ

 

フー 

 

ひと手間入れた

ドリップ珈琲はいい香りで 落ち着きます

 

 

 

麻生 去れ  (落ち着いてないがな

 

 

 

レオ 14歳の誕生日 おめでとう そして ありがとう