goo blog サービス終了のお知らせ 

アネッティワールド

日常の体験から・・・

アベ地下 古潭

2025年06月04日 19時23分04秒 | 大阪府

天王寺ターミナルと天王寺動物園の間にある「てんしば」

昔はブルーシートがいっぱいで夜は敬遠されている場所でした。

ホームレスのテントや無許可営業のカラオケ屋台がたくさんありました。

(200人くらいのホームレス)

 

天王寺動物園の入り口も昔とすっかり変わってオシャレになってますね

当時はホームレスへの同情意見も多かったのですが(2015-2016)

今では赤ちゃんから子供まで多くの方が休日を過ごしています。

 <古潭>

知る人ぞ知る大阪の老舗名店ラーメン屋です。

1968年(昭和43年)アベ地下ことアベノ地下センタ-に1号店が誕生しました。

今ではラーメン屋店舗数はとんでもなく多くなりすぎ

倒産件数も業種ナンバーワンと言われています。

当時としては画期的なラーメン屋で平日もどの時間帯も長蛇の列でした。

今は790円のラーメンも当時は180円でした。

大阪万博(1970年)の時、田舎(東北)から来た親戚に

古潭を案内した時にはあまりの美味しさに喜んで

2杯もお代わりした伯父がいたくらいです

 

まぎれもなく昭和で一番美味しいラーメン屋は

アベ地下の古潭だと今もずっとそう信じてます。

 



最新の画像もっと見る

13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっちん)
2025-06-04 19:47:47
高校の帰りに
古潭のラーメンをよく食べました。
当時は250円から300円くらいだったかなぁ。

天王寺は高校に行く道中だったので
定期で途中下車できたんです。
返信する
Unknown (コタロー)
2025-06-04 22:39:38
歩きたいなぁ…
いつかご案内ください♪
返信する
Unknown (よっちん)
2025-06-05 20:47:42
天王寺もあべのハルカスができて
小綺麗になりすぎた感があります。

阪和商店街のあたりに
かろうじて「天王寺らしさ」が
残ってますがねぇ。
返信する
よっちんさん (アネッテワールド)
2025-06-06 11:11:02
5㎝ほどの緑の直方体のマッチくれたでしょ?
あれを家で並べて喜んでました。
100個は十分超えて並べてました。
(火事にならなくて良かったです)
ステーションシネマのリバイバル映画を200円で観て帰ってました。
返信する
コタローさん (アネッテワールド)
2025-06-06 11:14:14
そうですね。(笑)
お近くにお寄りの折は是非!

それまでに脚も肝臓も鍛えておかないと
(笑)
返信する
Unknown (よっちん)
2025-06-06 20:19:39
最近のラーメンって
変に凝ってるじゃないですか。
私はどうもその良さがわからないんです。

私はシンプルなラーメンにこそ
美味しさを感じるんですよねぇ。
返信する
Unknown (よっちん)
2025-06-07 20:44:31
高校が新今宮駅の近くだったので
天王寺公園には高校の帰りに
よく立ち寄ったんですよねぇ。

今とは雰囲気が全然違いましたが^^
返信する
Unknown (よっちん)
2025-06-08 16:27:23
私はラーメンの中では
しょうゆ、味噌、豚骨は好きなんですが
どうも塩ラーメンは好きじゃないんです。

本当に美味しい塩ラーメンを
食べたことがないのかもしれないですね。
返信する
Unknown (marurobo36)
2025-06-08 19:35:26
昭和一番のラーメン 食べてみたいです。
返信する
Unknown (よっちん)
2025-06-09 18:07:05
大分出身の家人は
ラーメンといえば豚骨ばかりで
初めて大阪に来た時に
大阪のラーメンを見てビックリしたそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。