goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

うっすら汗をかいて

2011-02-10 | 自転車
もうそろそろセントラルに復帰しようかと思っていた昨日の朝

空から冷たい雨、というより芝生がうっすら白くなるような雪かみぞれか
積もるのか~と思ったらあっという間に消えて、それでもこのどんより天気では
プールもその後の湯ざめも怖くて、結局休んでしまいました。

去年までの私だったら考えられなかった、この御身大切さ

このところ続いた体調不良に、弱気になってしまったのか
無理はしない、と決めたって、ここまで無理をしないことはなかったのでは

それでも悲しいことになにか体を動かさないと落ち着かない、そこで登場はやっぱり自転車
昨日も、一昨日も買いものは自転車で、と走ってみましたが、とにかく荷物が持てない
もちろん頑丈な方のクロスバイク、ルイガノですが、一応スポーツバイクなので
前も後ろもカゴなど付けてはいません。

一昨日も折りたたんだエコバックをポケットに入れて行っただけで失敗したので
昨日はしっかりリュックを背負って行きました。

買いものの前に一走り

前日見つけた春の便りです




まだ蕾がほとんどで、香りも華やかさもなかったけど、ほんの少しの色づきが春を予感させてくれます。

”三椏”ですね

「常泉寺ももうすぐかしら?」
とこちらはここ数年すっかり有名になって、
東京方面からもわざわざ来る方もいるそうな大和市福田の花の寺です。

三椏も有名ですが同じ時期、す~と立つ花桃がそれはきれいで、大勢の皆さんの目を楽しませてくれます

以前は静かだったんですけどね、ハイシーズンになる前は無料だったから、そこを狙って行ったものです。
今は、平日でも常に周辺がわさわさしていて、中に入る気分にならず、門前でチラッと眺めて
帰ってきてしまうのです。

今年も行ってみようとは思ってます。
自転車で15分くらいですから


そして、名前がわからないのですが、ほんとに小さな蕾をいっぱいつけた低木?
何本もありましたけど
マクロではこんな感じで撮れました



どれだけ小さいかって、上の写真、三椏の左上にぼやけてますが1本写っているのがこの木です。
全然目立たないけど、とても可愛い花が咲いてます。

雪柳?かなあ  全部咲いたらわかるんですけどね・・・花には自信がない

これからが楽しみです。

花粉症の方には申し訳ないけど、やっぱり春が好き

花粉症はいつか治ります・・・30年苦しんだ私が保証します

30年て聞いてがっかりですか?
だってほんとうにあれだけ苦しんだのが嘘のように2年ほど前から症状が出なくなったのですから

今年は半端な飛散状況ではないそうだから、実はビクビクしているのですが
どうなることでしょう

明日の紀元節・・おっと建国記念日は関東地方積雪あるかもしれないって
また転んで骨折とかする人が出るのでしょうね

わんこさんに教えていただいた、<歩く時はかかとをしっかりつけて踏ん張る、前のめりにならない>を
しっかり守って転倒対策しましょう

おまけに



昨夜、ちょっと帰ってきた次女が買ってきてくれた”戸塚カナール”のケーキです
本当はすぐに食べたかったけど、夜は食べちゃいけません。

と言うことで今日、おやつにいただきましょう

走行距離は・・全く問題外の10km弱でしたが・・うっすら汗をかきました
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする