goo blog サービス終了のお知らせ 

OPANDA

クライミング!  ダイビング!!  旅行!!!  映画!!!!  温泉!!!!!  哲学? 

2013/1/28-31:台湾出張Ⅳ

2013-01-31 09:47:04 | 出張

1/31(木) あれえ1月もハヤ終わりかあ。  2013年始まって18日間は日本におりませんでしたなあ。 さて帰国です。  台鉄台南駅か電車で高鉄台南、ここから新幹線で桃園、たぶんあるだろう路線バスで桃園空港  中華航空で成田 です。   おっ 朝飯は日替わりおかずですよ~ うれしいですね連泊者には

 来たときの逆ですから簡単です  近代的で明るい高鉄台南駅  さすがに来るときあれだけ大騒ぎしたので今度は15秒でネット予約切符ゲッツでございます

1時間半で桃園駅  なんとここでは中華航空他のチェックインカウンターがあり、ネットチェックイン済みなんで搭乗券だけ受け取りました。 便利だあ!  おまけに空港行きの比較的きれいなバスが列車到着に会わせ、また乗客数に応じて2台口ですぐ出ます。 これはええぞな。  20分もかからずに空港着

とてもきれいな第2ターミナル

残念なことにEVA航空搭乗券ないとラウンジ使えません  しかし、素晴らしいところ見つけました

ゆったり静か、携帯禁止、飲食禁止、電源あり、無料WIFI当然・・・・・このブログもこちらでアップしとります  どこだ?

ヒントは図書室    てなわけで搭乗開始でございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013/1/28-31:台湾出張Ⅲ

2013-01-30 10:26:34 | 出張

1/30(水)  昨夜のお食事は、ちょっとおしゃれな台湾料理店  なんと日本人も一杯いた

前菜「蒜泥白肉」 豚バラ肉のニンニクソースがけ・・・これは普通の中華だな

こいつはシャキシャキして美味しかった、味もサッパリ「山蘇小魚」 山蘇は高山で採れる青菜ですね 葉が巻いてるって言うんだから、シダの一種?  まさかね

「三杯豆腐」 豆腐をニンニク、ショウガ、青菜で汁気が無くなるまで煮込んだモノ  うまいよ

鶏肉のソテーショウガ添え  なんかショウガが多いなあ

台南料理は牡蠣が多い  牡蠣の素揚げです 揚げパクチーとの相性抜群

これも台南名物 「蝦巻き」を揚げたのも   揚げなければ良かったのに~ (=`(∞)´=) ブーブー!!

これは初めて ハタ系魚と白いのは大根? カブ?

これですよ  何でしょう?    ちょっと酸味があります

正解は「スイカ」 熟れる前の青く小さいのをスライスしたようです   さっぱりしていて揚げ物の後にようございました

〆のデザートは木瓜(むーぐわ:パパイヤ)のアイス  甘い、砂糖の国台湾

食べ過ぎ   腹ごなし、安平港へ夜の海見に行きました土佐  パラソルがお洒落?

 一夜明けて 外をお散歩 このキッタネービルの3階がお泊まりの「高玉ホテル」  外見見たら絶対に予約なんかしないねえ  ところが中は快適・清潔・親切

 

 エレベーター 防犯カメラで写されてるけど、こう書かれれば、思わず微笑みます 「請微笑=微笑んで下さい」

 

朝食も結構豪華ですよ  お粥の具も多いし

 

白粥じゃないですよ、黄色いのはお芋  これも台湾名物です

 

 ねえ? 上の外観からは想像がつかないくらいきれいなレストランでしょう?  部屋もこぢんまりとまとまってるし、経営者は女性とみましたね、あたしゃ

昨夜食べ過ぎたのに、朝も食べ過ぎました  (;´Д`A ```

 

さて、仕事が終わって打ち上げです。  台湾の人たちとは、σ(^(エ)^ ;) の親父の代からのつき合いですからね、30年以上になります 楽しくないわけがありません    こちらのお店:昔は長期駐在が当たり前だったので、日本食が恋しくなったとき、鰻丼やら天ぷら等、ずいぶんお世話になったものでした。  日本人の親父と台湾人の元気な奥さんがやってます    ところが店内撮影禁止 独創的な料理をやってっからしょうがないね  

すまん<(_ _)>

明日は帰国です  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013/1/28-31:台湾出張Ⅱ

2013-01-29 18:20:01 | 出張

1/29(火)  朝飯付きです いかにも台湾風  お粥&パン

フルーツがうれしい 赤いのが「レンブ:ワックスアップル」青いのが「パラ:グァバ」 どちらもあっさり系

部屋の目の前がMRT 便利だが多少うるさい

こいつに乗って15分台北駅へ

台北駅新幹線切符売り場で事件発生!  切符はネットで購入、駅の自販機で貰うはずなのに、粗忽者のOPANDAが引き出したのは切符ではなくレシート!  これ持って窓口のお姉さんに早い便に変更お願いすると、切符はどした?と大騒ぎ お姉さん、この外国人じゃあ埒があかないと何処かに電話連絡、で、ワシの後ろに並ぶ行列をモノともせず、「ついてきなさい!」ってんで従業員用通路からいきなりプラットホームへ、するってえと他の駅員がなんとワシの切符持って登場、「自由席空いてるから早くこれに乗りなさい!」・・・・・・・・・・・いやあ、感動しました。  さすが人情厚い台湾人。  元々台湾びいきでしたがまた好きになりましたね~やっと落ち着いて新幹線の自由席

なんとなくずーーーーーーーーーーーーーーーっと安心です  どこかの新幹線と較べると

しかし、どこでも殺風景 新幹線の駅は

新幹線「台南駅」到着

畑の中にぽつんと建ってます

できた当初は市内までバスしかなかったのに  今は旧台南駅(”高鉄台南駅”に対して”台鉄台南駅”)まで電車があります  しかし駅名は”高鉄台南駅”ではなく下のとおり   張り合ってるのかな?  

こんな可愛い列車です

15分くらいでなつかしの台南駅到着

どーです?   良い雰囲気の駅でしょう?

今日も駅前の安宿にチェックイン なぜか日本語読みで「たかたまホテル」

ネットも朝食も無料だし、十分です。  もちろ5,000円以下

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013/1/28-31:台湾出張

2013-01-29 06:26:50 | 出張

1/28(月) アイスから帰って翌日、久々の台湾出張です   実はすごいもん見つけちゃいました  自宅(豊洲)発東京駅経由成田空港行き格安バス  往路900円!!!  帰路1000円!!  どーです  暴利をむさぼるリ○ジンバスは見習うべきですな・・・・って楽しみにしてたら、朝当のバス会社から携帯コール  本日千葉方面大雪道路閉鎖、よって運休です・・・。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。!!   急遽上野へ直行   こいつにしました

京成スカイライナー  成田まで最速30分 なんせ一番早い  道路が閉鎖されてるので、日暮里からほぼ満席になりました  早めに来て良かった

これまた久々中華航空  しかも今や珍し747ジャンボです

約1時間遅れて出発

LCC(格安航空会社)じゃないからあります機内食  伝統的に美味しい中華航空(とワシは思う) 海鮮丼ってところです

3時間半のフライトで桃園国際空港着 リムジンに乗って1時間 松山国際空港へ ここから地下鉄に乗換

前来たときは無かった駅  近代的で良い雰囲気です  次の「中山国中」で下車、お泊まりの安宿へ向かいます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年1月香港等出張Ⅴ

2013-01-16 10:33:01 | 出張

・・・・てなわけで、今日は帰国するだけです。

1/16(水) ベストウェスタン チェックアウト  フロントは5階  狭い客部屋の10倍以上あります。 中国旅行団が傍若無人に朝から深夜まで騒いでいるので(特にこの時期だからと思うが)、お勧めできません。  A12空港バス「水街(空港行きだけ)」が便利でした

一番空港よりのBTなので30分で到着  正面右のラウンジで朝食&ブログアップです

 予定より10分早く離陸  成田は30分も早く1500到着

 

機内手荷物だけなので15:22発スカイライナー飛び乗り16:40には東雲自宅到着でございました。

日本の銭湯とふぐのひれ酒で打ち上げました (^(エ)^)ノ  やっぱ紹興酒より日本酒だなあ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする