goo blog サービス終了のお知らせ 

OPANDA

クライミング!  ダイビング!!  旅行!!!  映画!!!!  温泉!!!!!  哲学? 

ヨーロッパⅤ

2013-07-02 14:41:49 | 出張

7/2(火) ドイツからスイスへ移動日   デュッセルドルフのお宿  駅から5分、大変快適でした  エレベーターあり

 

 朝のお散歩は駅まで

 

 朝ごはんは卵料理もあり、チーズ、ハム、パンも種類豊富で満足です

 電車:デュッセルドルフー普通の特急ーバーゼルーICEーインターラーケン

これはインターラーケン直近の「トゥーン湖」  スイスはどこでも絵葉書ですねぇ

 

 好いでしょう?

 インターラーケンからは普通列車で30分 グリンデルワルド到着です   1年ぶり その時はツェルマットから日帰りだったけどね

到着と同時にアイガー山頂を眺められ、ちょっと涙出たあ!   ・・が、すぐに天候悪化  雷雨になってしまった

天気予報によると、今日明日だけちょっと崩れ、その後1週間は好天が続くらしい。   期待できそうだけど、肝心のアイガー、雪が多くガイド登山がまだ行われていない状況だそうです。  っつうことは、我々も今のところ無理っつうことです。  まあ成り行きをみて、何とかなれば好いんだけど。

本日からアパート生活ですが、今日は面倒なので外食  日本人になじみの深いホテルベルビューのテラスレストラン「Pinte」で

  前菜「モッツァレラとトマト」

やはりこれでしょう「トマトフォンデュ」   ちょっと小ぶりですね  味は両方ともGOODです  日本人多し

7/3(水)  朝のお散歩  シャレー(アパート)目の前はアイガー北壁  やっぱ天気は予報通り いつ降ってもおかしくない感じ     あれ?  北壁に明かり?    画面中心アップしてみます

登山電車のアイガーヴァント(アイガー壁)駅から漏れる明かりでした  アイガー、ユングフラウ、メンヒの地下をぶち抜いたトンネルの中からちょっと北壁に穴開けた駅です  映画 「アイガーサンクション」でクリントイーストウッドがロープでぶら下がってた穴ですよ

こちらの部屋で12日過ごします  無料WI-FI付きなんで、出きる限り現地でブログアップ!

 狭いながらも楽しい我が家  オーナー夫妻、旦那さんは日本人 色々貴重な情報教えて貰いました   

正面外がテラス     (=^・^=) やら 雀やら ナメクジやら 千客万来で楽しうございましいた

網戸がないんで、ハエがいっぱい入ってくるのがうっとおしかった   誰か網戸輸出すればガッポリ!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーロッパⅣ

2013-07-02 12:26:13 | 出張

7/1(月) 続き

  さて、フランクフルトからデュッセルドルフまでICE(インターシティーエクスプレス)で移動です。  ドイツ国鉄(DB)は安全、快適、正確   切符はすべて日本でネット予約&自分で発券

フランクフルト11:29発

2等でも新幹線グリーン車並みの広さ  テーブルがうれしい

途中駅ケルン近くの橋  なんじゃこりゃ?

アップで見ると大量のカギでした   なんでも、恋人同士が結ばれるとか・・・・

最高時速260㎞で1時間半でデュッセルドルフ到着  商談(一応仕事もありまして・・・・)までにちょっと時間があったので市内散策

高級ブティックが立ち並ぶ  「ケーニヒスアレー」 通称「ケー」

カルガモ親子は日本と同じね  子供はなんと8羽もいました! お母さん大変

さて仕事も済んで、旧市街で飲みです  デュッセルで飲みと言えば アルトビール以外ありません

その3件の老舗のうちの一つ「ユーリゲ」へ  ライン川近く、古くはナポレオンが若い時に来たという200年以上続く老舗です

屋根には「風見鶏」ならぬグラスを挙げた「風見酔っ払いおやじ」

ドイツは何回も来てますが、これは初めて  パンに乗っけた豚肉ミンチ: ビネガー、塩コショウはふってあるようだけど、生肉です

ちょっと怖かったけど地元友人(OPANDA親子2代に渡る友人!)がこれ食えば悪酔いしないっつうんで食べてみると、これが美味    牛肉ユッケよりあっさりしてアルトビールにぴったりでした

さて、ショバを変えますか  こちらも老舗中の老舗「シューマッハー」  3件の老舗はそれぞれ自分の店でビール作ってまして、味が微妙に異なります   あたしゃ、この店が大好きで、大好きで

歴史を感じさせる店内

ドイツで一番うまいビールだと思う

 

こうやってトレーに何杯飲んだかチェックします

 

もう一人友人が加わり デュッセルの夜は楽しく更けてゆくのでありました・・・・でも10時近くまで明るいんだけどね

〆は豚肉、ジャガイモ、ベーコン、豆と人参、盛り合わせ  こいつはまた、ビールがすすんでまいった、まいった

 さて、仕事関係はすべて終了、これからが本番 ただただスイスアルプスが待ってます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013/5/28-31中国緊急出張③

2013-05-31 11:34:28 | 出張

5/31(金)   こんなにたくさん(5kg)ライチもらっても・・・・日本は検疫で持ち込みできません  必死に食べるか?

5/30の夕食  こういう水槽から好きなもの選んで調理方法指示します

地元ビールは2本注文で1本ただで付きます 

扇貝(ホタテだよね)の春雨ニンニク炒め

露店が気持ちいい気候ですね

ハタの醤油蒸し

南方の料理は甘いので、私にはこれが必要 「辛醤」らーじゃお

ニガウリとナスの肉包み炒め

ネギ入りクレープ?

翌日歩いて香港へ  そして広九鉄道  1頭車両ですよ

出発

香港紅磡(ホンハム)駅からリムジンで空港まで   右の表示に注目!

 へええ、バスの中でWI-FIがつながる?   試して三日?

 一番新しい車両のようです  で、WI-FIは見事に通じました 快適です

高速道路を快調に飛ばす

青衣大橋過ぎればまもなく空港着

 

ラウンジでタダメシしこたま食ってキャセイ航空へ

青空のもと成田へ向け離陸です

で、なんと到着後、大急ぎ荷物をまとめ夜行で山へ・・・・フー ( ̄‥ ̄) = =3

よく働き、よく遊べ!!!   (^(エ)^)ノ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013/5/28-中国緊急出張②

2013-05-30 13:51:27 | 出張

5/30(木)  昨夜の宴会料理

茹でエビ 新鮮ですよ

前菜 豆腐、チャーシュー等のしょうゆ漬け

背開きエビのニンニク香味茹で   ニンニクで酒がすすむ

鶏軟骨から揚げ

小さい鮑(九孔)の豆鼓蒸し

マナガツオの焼き物  淡白な白身もこうすれば濃厚なうまみが出る

三つの白もの(ユリ根、蓮の実、あと一つはなんかの水生植物の実らしいが忘れた)炒め

これはあっさりうまかった

デザート   スイカがおいしい季節です

一夜明けて夏空ですな

お仕事開始

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013/5/28-中国緊急出張①

2013-05-29 18:36:33 | 出張

5/28(火) 緊急なんでいつものLCCじゃなく、久々の香港を代表するこちらの翼で台北経由香港まで

普通の飛行機なんで、だまってても出ます機内食  メインはシーフードカレーでした

 香港到着後、乗合タクシー(リムジンとは言うものの・・・)で深圳へ   新しくできたボーダー「深圳湾大橋」・・・空いてるし、なにより車に乗ったままで、税関、入管検査が終了するのがありがたい。 1時間ちょっとで深圳ホテル到着23:30でございました。 ビール飲んで即御就寝

5/29(水)  まずはいつものファーストフードで朝飯

腹減ってたんで、豆乳+皮蛋粥+焼きそば・・・・・と、

糯米鶏(鶏肉腸詰入粽蓮の葉包み)+ミルクティまでやっつけちゃいました・・・・当然お昼は抜き

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする