goo blog サービス終了のお知らせ 

OPANDA

クライミング!  ダイビング!!  旅行!!!  映画!!!!  温泉!!!!!  哲学? 

中国出張Ⅲ

2014-04-21 08:49:23 | 出張

4/20(日)-21(月)   昨日のお昼は簡単に中国風ハンバーグ  でも、●クドナルドなんかと較べると肉本来の味が出ててずっと美味しい

市内巡察   北京西駅  武漢、広州など南行きの列車はこの駅始発が多い

北京と言うか、中国の中心街「長安街」  天安門方面(東)へ向かって走る

こちらでの仕事を始める前の定宿「民族飯店」 懐かしいなあ  四半世紀も前のことです

五星紅旗はためくこぢんまりした門「中華門」 中は国家の中枢「中南海」へと続きます  もちろん選りすぐりの衛兵と、私服警察官、私服軍人で固められているそーです  だから周辺で怪しい行動はとれません

どこも混んでる北京市内にあって、長安街はホント気持ちいい

赤い電飾の中に中南海

中国版オペラハウス

エントランスホールの上は  池   なんとも斬新な設計だ  真ん中の水の色が薄いところの下が通路になっている

下へおりてみると・・・・・この通路の上が池  そのうち水漏れが・・・

そして、隣は人民大会堂の裏門  ロケーションも最高

ついでだから天安門広場を一週  まもなく5・1国慶節ですからイルミネーションが始まりました

ライトに浮かび上がる天安門  夜も観光客が絶えません

5・1当日はこの後ろから花火があがって幻想的

更に東へ  

中国を代表するホテル「北京飯店」  中にある日本料理店「五人百姓」  昔お世話になりました  学生には超高級和食だったなあ

そのあと出来たのが「松子」 比較的安価に本場の日本料理を楽しませていただきました  今でも美味しいそうです

さて今晩は四川風火鍋です 手前が極辛スープ、奥がマイルドスープ、お好きな方へ具をぶち込みます

北京と言えばやっぱ羊肉

真っ赤な唐辛子がたっぷりと・・・食欲そそる?

お代わりは、同じ羊でも少しヒレ肉っぽい箇所

 辛いスープの方は時間とともに辛さが増して・・・翌日トイレが怖い

〆は麺をぶち込みます   これが素晴らしいパフォーマンス  

引っ張ったり、回したり、床や歩いてる人に打ち付けたり、

  

そこら中のPM2.5をたっぷり吸い付けた麺は栄養豊富でコシがあって美味(一部ウソ)

 

中国最後の夜を堪能致しました

4/21(月)  と言うことで帰国致します。  北京モーターショーやってて高速混んでるんじゃないかと一般道で

この道も懐かしい  高速無かった頃、この道で市内~北京首都空港往復したもんです  初夏の緑が気持ちいい!

帰りもB-737です

最後はラウンジで、

 

炸醤麺食べて搭乗

(^(エ)^)ノ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国出張Ⅱ

2014-04-20 09:09:24 | 出張

 

4/19(土)  ここんとこ LCC(ローコストキャリアー:格安航空)ばかりだったんで、機内食とはとんとご無沙汰でした。

サワラが春を感じさせますな

さて北京上空   やはりPM2.5が飛んでるけはい

 

やっぱなんか霞んでる北京首都空港 

さて夜はどこへ行きますか・・・ ショッピングモール

   

広東料理にしました

おおおっっっと、これは珍しい  上海以外では初めて見た  知る人ぞ知る紹興酒の銘品

うれしくて、思わず2本 飲っちゃいましたね

この洒落はいかしてる    中国の昔からの標語、国家中枢中南海の壁にも掲げてある「為人民服務=人民のために働こう!」をもじって発音が同じ「味人民服務=好い味こそ人民のためのサービス!」  ってとこですね

まずは昔からの北京のビールで    北京の古称「燕京」

おや、これは花豆では?  甘くて美味しい

広東料理と言えばこれ、「ジエラン(青野菜の一種)」と腸詰め炒め

餅米で鶏肉くるんで蒸したモノ

広東料理前菜の定番  密汁叉焼  紹興酒と相性バツグン   

なんたら豆腐 

  

かんたら卵炒め

これは初めて  フレンチトースト北京風味

4/10(日)  一夜明けて地下鉄乗ってお出かけ  天安門広場

「你好! 好久没见了!!」 = 「 こんちは!  久しぶりですね!!」

警備はすごい、長安街は5mごとに警官  ここに来るだけでも空港並の保安検査

それでも中国全土から集まった旅行団の群  ひと人ヒト

人民大会堂

市民マラソン大会のようなモノやってて、追い出されました  また地下鉄乗って宿帰ります  

今回の安宿  地下鉄駅から5分 天安門まで40分くらい  便利だけど・・・日本人向けではない

北京と言えばこれ! 「煎餅」薄くのばしたうどん粉に、溶き卵、揚げ餅、葱、ゴマ等を重ね特製タレ+お好みで辛みそぬりたくり最後に折り重ねたモノ  どこの道ばたでも屋台で普通に売ってます   昨日食べ過ぎたので今日の朝食はこれだけ   北京留学時代は一気に2~3個かぶりついたモノでした  今日値段を聞いてびっくり、5元(80円くらい)!  1989年当時は、8角2糧(0.8元(13円)+食料切符2枚)、我々外国人は食料切符ないので1元(16円くらい)。   25年で5倍、インフレ高?低?  まあうまかったから満足

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013/3/12-13中国出張Ⅴ

2014-03-14 15:35:12 | 出張

 どの言葉が引っかかってブロックされるか知らないけど、当ブログは中国では閲覧出来ない場所の方が多いようです。  閲覧できないんですから、当然アップも出来ません。  益々厳しいなあ、共産党のネット管理。  

更に、そのうち詳しくお伝えいたしますが、ブログ引越を余儀なくされそうです。  

この度、「ぷらら」ではお客さま向けオプションサービスのひとつである、Broach(ブログ)サービスの提供を終了させていただくことになりました。 2013年5月30日から新規受付停止しておりますが、2014年6月30日をもってサービスの一切の機能が使えなくなります。

・・・と言うことなんですよ。  Yahooのブログはほぼ100%中国では閲覧出来ないし・・・只今引っ越し先を検討中でございます。   引っ越した後も、宜しくお願いいたします。 <(_ _)>


さて、で、昨日、一昨日です。

寧波から上海へ移動します  こちらは寧波駅

こいつに乗ります 番号の先頭「G」は新幹線、「D」は従来軌道を走る偽新幹線、「K」は快速です

一番早い新幹線で上海まで2時間

これ

一等しか空いてなかった   一等の上がビジネスクラス(商務座)です

時速300km程度を守ってるようです  例の衝突事故以来   TVは鉄路局の宣伝ばかり・・・・

一等は2-2座席で快適  二等は3-3です

始めて日本の技術が導入された頃はトイレもTOTO製でそれはそれは綺麗なもんでした

それが自力更正後、文化大革命の頃のトイレに逆戻りです

なにはともあれ上海虹橋駅  虹橋空港なら直結で便利だけど、我がLCCは浦東なのでここから地下鉄で一時間半程度かかります  羽田-成田よりもっと遠い

翌日820のフライトなので空港内に泊まる  高いけどしょうがない

ロビーと

吹き抜けの廊下は綺麗

部屋もそれなりに可 目の前がターミナルビル

でも、この丸ベッドだけはやめて貰いたい!!   もうおじさんしから知らないか・・・こういうベッドのあったところ

念のため、回りません

ここのところ中国出張のたびに風邪を引く、前はインフルエンザA型だった  これって空気汚染が絶対関与してると思う  寧波でも深刻、子供の頃の蒼空が、今は青い空なんて見たことないって。  鼻水、くしゃみが出るので空港ロビーの薬局行って感冒薬買ってきました  ついでにバーに引き寄せられちゃった  二杯目は半額(24元)なもんでね。

7時には出発ロビーへ

朝飯はラウンジで  ここはファーストクラスラウンジと同居なので快適  デザートをどうぞ  

っつうこって離陸致しました  両翼のターミナル真ん中がお泊まりの空港賓館、地下に地下鉄とリニアが入ってます  成田の何倍あんだろね

と言うことで、明日からアイスの予定です  しかし・・ハダビズが・・・ (´・(エ)・`)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013/3/12中国出張Ⅳ

2014-03-12 07:11:05 | 出張

食うもんばかりだなあ  

このあたりで有名な蟹の白酒漬け  卵がトロッとして最高 紹興酒がすすみます  なぜかビールと一緒に食べるのは禁忌

そのオスバージョン  肉厚で身をたくさん食べたい人向け

小イカの炒め物

小白菜と海鮮スープ 珍しくあっさり味

エンドウ豆と腸詰め炒め

海鮮鍋

カエルの辛炒め

こいつは初めて  トウモロコシ、カボチャ、紅いも、サヤエンドウ、こんにゃくみたいな餅の蒸しもの

定番「家常豆腐」  しょうゆ味の豆腐揚げ  このあたりの醤油は美味で有名  味は日本の中華料理に似ている

米粉と小麦粉で作った焼きパン  〆に最適

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013/3/9-11中国出張Ⅲ

2014-03-12 06:32:54 | 出張

3/10(月) 朝8時過ぎ寧波到着

ファーストフード店で朝飯 炒飯、餅と野菜の炒め物、クレープ、これで220円ほど このあたりの食堂は中国でも安くてうまいと思います

で急速に夕方 汚染された空気の夕日です

一見豪華、実は驚くほどの安普請のホテル  外国人は宿泊拒否されたので 他人の身分証で宿泊  窓の外、隣の部屋、まるで自分の部屋の中のように音が聞こえる

夕飯  海が極近いので海鮮鍋

シラス入り卵焼き

 グリーンアスパラ炒め物  あっさりしていてうまい

 

 マッシュルームとチンゲンサイ炒め

マナガツオ煮物  こうすればあっさり身も濃厚なお味に

牛のアキレス筋と野菜のコトコト煮

イカのイカ墨煮  濃厚なお味

ひもの!  たぶんシイラかなんかの干したモノを、醤油味で煮たモノ  

牛肉鉄板炒め

 紹興の近くですから、日本で言う紹興酒(黄酒)の仲間 寧波の地元ブランド  長く寝かせるので一般に「老酒」と言います  10年モノとなると相当お高い  これはお安いけれど

 

 こちらは全国ブランド  空港でも売ってるかな 上の酒より上品なお味

 ホテル帰るとこんなもんが投げ込まれてました  改革開放がすすんだなあ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする