goo blog サービス終了のお知らせ 

OPANDA

クライミング!  ダイビング!!  旅行!!!  映画!!!!  温泉!!!!!  哲学? 

2019/8/19-22:竹富島孫夏合宿

2019-08-26 14:05:56 | 

竹富島夜明け前の北岬 

バックは石垣島 時折逃げ惑う小魚の群れで水面がざわつく

 

生まれ故郷は選べないけど、第二の故郷は選べます   

40年通い続けている竹富島 まさか今回孫連れて来ることになろうとは・・・・

何しろ島は自然の宝庫、宿のお姉さんの捕まえたヤモリの赤ちゃんもらったり

今朝のデザート ドラゴンフルーツや (花が茶色くしおれてその根元に緑の実、これがどんどん大きくなり色ずくと食べごろ)

島バナナ

兄弟で💛?

人懐っこい島猫や

与那国からの飛行機飛ぶ紺碧の空に下弦の月

家のシーサー

そして何と言っても・・・・・

向かいの西表(イリオモテ)島まで泳いで行けそう  左手平らな黒島

人気スポット「コンドイ浜」もここまで来れば我ら4人だけ

翌日は秘密のプライベートビーチへ

持参の簡易テントで立派なベースキャンプ お昼はオニシのドライカレー

まさにプライベートビーチ  無人島に流れ着いたようです

小浜島(手前)と西表島をバックにスノーケリング

存分に海の生物を研究しました

おやつは淡雪のようなかき氷

翌日も好天

さて、40年後 孫連れて来てくれるかな?

\(^(エ)^)/

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019/4/26-5/7:竹富島里帰り&与那国、石垣ダイビング&沖縄本島Ⅴ

2019-05-01 18:14:05 | 

ここから令和でございます。  (^(エ)^)ノ∠※PAN!。.:*:・’゚☆。.:*:・’゚★゚’・:*オメデトウゴザイマス!!

5/1(水)

令和「初日の出」を遥拝しようと、西崎の反対側、東崎(アガリザキ)へレンタカーを駈って出かけました

するってえと、可愛い野生の与那国馬がいっぱい  これ子供じゃないですよ 子ぶりで性格温厚 なんともおとなしく、眉間を撫でてあげるとウットリ動かない

初日の出は無理そうだけど、与那国馬可愛かったからまあいいや

 西崎(イリザキ)の丁度反対側東崎(アガリザキ)灯台

与那国の名勝と言えば「軍艦岩」   と・・・

立神岩  クラック登攀禁止です 念のため

馬優先道

ダイビングは昨日で終了  今日は去年参加して楽しかった与那国馬の乗馬ですよ~

こちら「馬風牧場」=「うぼくじょう」

HP:https://www.tanpoporyu.com/ 

FB:https://www.facebook.com/ubokujyou/

何しろ、去年最初に検定合格したとはいえ1年経ってるので、ちょっと復習してから、いざ出陣  まずは去年も行ったドクターコトーのコトーの浜」へ  皆さん乗馬経験あるんで楽勝ですな

今日は「竜宮へ行く」ステップアップコースです

私の馬は超ベテラン「ダルタ」とその仔馬「ヒナ」ちゃん  伴走してくれました

海にも入ります  この時は鞍取ってハダカ馬に乗るのでバランス保持が難しい 

浜も行きます

この日のために、一年間千葉の乗馬クラブで修業を積んだ・・・

すぐ親に甘える

 

 

天気いまいちだけど、そんなこと忘れる体験です

ダルタの耳越し  良いショットでしょ?

 

 

泳ぐ仔馬

 

凛々しいお母さん

お世話になりました

超お勧めです・・・・ただしスパルタですyo  先生が

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019/4/26-5/7:竹富島里帰り&与那国、石垣ダイビング&沖縄本島Ⅳ

2019-05-01 17:18:04 | 

4/30(平成最後の日

 こんな立派なコンク貝(夜光貝)がまだ日本にあったとは・・・しかも2個  身は美味しいし、磨いた貝殻の模様がまたみごと

プラスチックではない真珠のように怪しく光るボタン・・・その原料です(今はしらん)

 

 

今日のポイント 岩の出っ張りが馬の鼻・・・「馬鼻崎」 

 今回最高の人出  伊豆あたりならいざ知らず、与那国では稀有な混み方

なんか綺麗なので撮った 名前はしらん  ホシゴンベイ?

このニモ 極小 イソギンチャクの触手と比べればわかるでしょう?

 

ハナヒゲウツボ

遠くにアオウミガメ

これまた遠くにイソマグロ

港へ戻ると 島のライフライン 石垣と与那国を4時間で結ぶフェリー与那国  天気が好ければ途中の景色最高です  おまけにお客さんは必ず空いてるし お勧めです

 

さて、お次は?

ハタタテハゼ

いつも2匹一緒

たまには地形も 「馬鼻アーチ」

  

ガーラ(カスミアジ)

このコロニーには3匹も

ナンヨウツバメウオ

ハナビラウツボ

 

平成最後の日、日本で最後に夕日が沈む西崎へ行ってみました

久部良港では、NHKの全国放映ありで、日没カウントダウンもやってたそうですが・・・

残念でございました  昨日素晴らしかったんで あたしらは、良かった よかった

どちら様も素晴らしい令和をお迎えください・・・ (^(エ)^)/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019/4/26-5/7:竹富島里帰り&与那国、石垣ダイビング&沖縄本島Ⅱ

2019-04-29 07:12:20 | 

4/28(日) あまり天気良くないので、近くをお散歩  港の高台にある「YDS(与那国ダイビングサービス)」=「よしまる荘」 

 目の前がダイビング船  宿から徒歩1分 

 日本最西端の西崎(いりざき)灯台

 

 そこを回り込むと大物狙い=イリザキの根  イソマグロ 

  

 ダイビング船、現在2艘が稼働 こちら新しいⅦ号 

 潜ると バラクーダ玉 

 

 ロウニンアジ  遠くてごめん 

 テングハギ 

 こんな色で、こんな尻尾  始めてみた  新種かと思ったら、婚姻色なんですと  知らなかったあ 

 宿のテラスから眺める日本で一番最後に落ちる夕日  明日も晴れそうだ 

 いつもつ泣けてきます  (つ(エ)`)

 ドリフト地図 上部が島の最西端  右からエントリー、左(西)へ猛烈に流されます  3本目は赤、もう新幹線並み 海底の景色がビュンビュン飛びます  「飛びます! とびます!!:出典コント55号」 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017/6/29-7/3ダイビング@グアムⅠ

2017-07-05 16:00:12 | 

クライミングの師匠はYetiのE校長   ダイビングの師匠はグアムのポールさん(http://www.paulsdiving.com/)  年に一度はお邪魔します   今回は奮発してJAL昼便 成田発1040 機内で観たのは「ライフ」・・SF駄作時間の無駄 と 「チアダン」途中まで・・これナカナカ       3時間半で到着 ちょっとスコール気味 真ん中が今回のお宿シェラトン 

手前ア(ハ)ガニヤ湾 奥ホテルの建ち並ぶタモン湾

翌6/30 早朝ダイビングの方に付き合い 6時出発でアガットマリーナへ

いつものキャプテン”ダン”の船で7時前には出発

グアム人気No1のスポットと言えば「ブルーホール」  通常だと「え? どこがホール?」ってくらい混みあうポイントだけど 早朝だとさすがに誰もいない  ポールさんならではのプライベート風ダイビング

この下にが・・・

一本目潜ってアガット帰港で休憩 早朝、奥さんのTakaeさんに買ってもらったサンドイッチ頬張ってると 昨日とはうってかわって素晴らしい青空が広がる

午前中で3本終わって ショップでランチ頂き13時過ぎには お部屋でマッタリ  通常のツインだけど窓の外は極上の景色(ページトップの写真:インフィニティプールと右の白い建物=結婚式場)

この春、ポールさんのお店が「オンワード」からすぐ近くの「シェラトン」へお引越し それに伴いリピーターの我々もお安くして頂けると言うことでお願いしました「シェラトン・ラグーナ・グアム・リゾート」  何と言ってもウリは部屋ランクにより「クラブラウンジ」を利用できるということ  最上階10F&11Fのフロアー利用の充実サービス  で、本日も・・・

カクテルサービス 17:00-20:00 「赤く染まりゆく海を眺めながら、至福のひとときを」ですって

充実の各種アペタイザーに飲み物 ビール、ジン、ウォッカ、ハウスワイン(赤・白)、ウィスキー、カクテル類、ソフトドリンク、コーヒー、紅茶  もちろん全部無料でございます  太っ腹!! 

ラウンジから  インフィニティプールとは反対側 アガニヤ湾を眼下に テニスコート右にポールさんのショップw/ダイビングプール

左白いの2つが以前ショップがあった「オンワードビーチリゾート」  その右下小さくピンク色のが前回までOPANDA御用達「ホテルサンタフェ」 こじんまりしてていいホテルなんだけどなあ 砂浜オープンエアーのレストランも快適だし  でもここ泊まっちゃうと・・・

奥様はすっかりご満悦だし

オープンエアーが好きなんです ワシ1人だけ「外」(クーラーに弱い)  遥か後ろに「恋人岬」 

d(^(エ)^ )ネッ

夕日だけは部屋からの方が良いので ちょっと戻ってパチッ!  うん、明日の天気を期待できる夕日でした

夕食    ハッキリ言って私共にはこの「カクテルサービス」だけで十分でございました  

4泊中、BBQナイト1回とポールさん達との夕食1回以外、2回はラウンジで十分楽しく過ごせました  コスパ最高のサービスです  

さて水中編  グアム1本目  ブルーホールなんて何十年ぶりだろう  こっから潜ります

我々2人とこの同行3人だけ  つまりボールズダイビングで貸切状態

さてグングン深度を増すと・・・

 綺麗な 💛 が現れました~♪   やっぱ早朝ダイビングサイコー!!  あと数時間もすればダイバーで水面がふさがるんだろなあ

水が澄んでて深さ感じないけど Max32.7m  帰りはしっかり安全停止しないとね

2本目は「コーラルガーデン」 浅目でまったり タコ:真ん中茶色 撮る寸前に引っ込んじゃった

 この辺の魚は餌付けされてるようだ

 

奥様が手袋こするだけで 集まる あつまる  なんもないよー 餌

この白黒で小さいのは「マダラタルミ」の幼魚だそうです

 

 

ここからは3本目「ハップスリーフ」グアム的には 透明度イマイチなんだけど十分綺麗

最後にアオウミガメ見て あっという間に3本終了致しました

随分前に買ったけど使ったことなかったTG-4用「フィッシュアイ・コンバーターレンズ」  要するに魚眼レンズ

今回忘れずに持ってきた  でさっそく部屋の窓から写してみると・・面白そうじゃないか

午後は奥様たっての希望で「シーカヤック」   ポールさん この管理もホテルから任されました 

ショップ横の階段降りると カヤック乗り場  この「レンズ+本体」も15m防水なので スキューバやらなきゃ十分OK

目指すは正面の「アルパット・アイランド」 通称「ひょっこりひょうたん島」 似てるでしょ? 

タンデムカヤック スタート

スノーケル大好き奥様 @ひょっこりひょうたん島

OPANDA御用達「ホテルサンタフェ」 ピンクで可愛いでしょう?

陸から反対側へ 

ホテル真上に飛行機 風向き変わったと言うこと?

溺死体ではありません 

陸と反対側は打って変わって静かで綺麗 済んでる海

「プライベートビーチ」発見! \(^(エ)^)/

上陸探検も面白そう

わかりにくいけど画面真ん中にトビハゼがいます

 

「帰りたくな~い!」ってんでアッと言う間に無料サービス1時間経過

山ヤはこんな小島のピークも極めます  いいじゃん ( ̄^ ̄)  なんか踏み跡アリ あとでポールさんに聞いたら、なんとかつて人が住んでいたそうな・・・どーりで納得

はい、1時間オーバーだけで帰りますよ~

シャワー代わりに ファミリープール

あらなんか いい感じ

途中の散歩道から

ホテル名物インフィニティプールへ降りてきます

うん、悪くない

 

丁度 正面真ん中あたりが我が部屋か

 大人気の式場だそーです

 

やっと誰もいなくなった

っつうこって クラブラウンジへスキップしながら向かうのでありました  ビ~ル、ビ~ル、ただビ~ル~(^^♪ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする