今日はちょっと移動してばかりの一日でした。
国分寺→府中→平山城址公園→松が谷→聖蹟桜ヶ丘→府中→国分寺
というルート。
京王電鉄バスでぐーるぐるです。
天気はいいし、バイクで風を切るなら気持ちよいのですが、あいにく路線バスです。
耳丘には行かなかったけど、あのあたりはやっぱりいいですね。
拙作の『裏山の秘密基地』でも舞台にさせてもらったけれど、物語を感じる街です。
東京にはよく環状線が足りない、っていわれます。
でも、そのことがきっかけとなって西武線文化、中央線文化、京王線文化が生まれたのではないか? などと勝手に妄想しています。
明らかにね、街の持つ風が違うんですよ。
松浦は中央線っ子なのですが、高校三年くらいから京王線文化にあこがれていました。
当時は杉並区に住んでいたのですが、地理的にいうと甲州街道で京王線文化を感じるんですよね。自転車で深大寺とかいって喜んでましたよ。
そのうち縁があったら、住んでみたいですね。
国分寺→府中→平山城址公園→松が谷→聖蹟桜ヶ丘→府中→国分寺
というルート。
京王電鉄バスでぐーるぐるです。
天気はいいし、バイクで風を切るなら気持ちよいのですが、あいにく路線バスです。
耳丘には行かなかったけど、あのあたりはやっぱりいいですね。
拙作の『裏山の秘密基地』でも舞台にさせてもらったけれど、物語を感じる街です。
東京にはよく環状線が足りない、っていわれます。
でも、そのことがきっかけとなって西武線文化、中央線文化、京王線文化が生まれたのではないか? などと勝手に妄想しています。
明らかにね、街の持つ風が違うんですよ。
松浦は中央線っ子なのですが、高校三年くらいから京王線文化にあこがれていました。
当時は杉並区に住んでいたのですが、地理的にいうと甲州街道で京王線文化を感じるんですよね。自転車で深大寺とかいって喜んでましたよ。
そのうち縁があったら、住んでみたいですね。