NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

KAZEに投稿記事が掲載されました

2009-09-29 20:28:27 | その他
本日、KAZE Vol.205 が届き、見てみるとVoice欄に投稿記事が掲載されていました。

4年前にZZR400の中古を購入した際にKAZEメンバーとなり、CB1300SBに乗り換えてから一旦離れましたが、このたび再度入会しました。

記事が掲載され、再入会の良い記念になりました。
家宝として記念に取っておきます。(笑)

ペンネームはgoichiでも良かったかな?




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた岡山に1400GTRで帰省しました。

2009-09-26 19:49:07 | 1400GTRツーリング
所用と義父のお見舞いを兼ねて9月23日から26日(本日)まで岡山にバイクで帰省しました。

23日は5連休最終日ということもあってか、比較的高速道路が空いており、スムーズに岡山に帰ることができました。

また、本日も5連休があった影響か渋滞無いと言っていいぐらいで、行きとどうよスムーズに平塚に戻る事が出来ました。

今回は、東名、伊勢湾岸、名阪、新名神、名神、中国道、山陽道を利用しました。
伊勢湾岸等を利用したため、距離が短くなったので、何れも片道8時間程度ですみました。

走行距離は往復で1240km強、燃費は20.7km/Lでした。
1回の給油で住むので助かります。
1400GTRは思っていたより燃費が良いです。

写真は本日の牧ノ原SAです。


ところで、実家に帰って義父の介護を行っている家内からは、よくも8時間も掛けてバイクで帰るねと呆れられています。
でも、おじさんライダーは、走っているだけで楽しいんです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーナーズマニュアルのリアサスプリロードは誤記?

2009-09-22 16:01:51 | 1400GTRカスタム&メンテ
リヤサスのプリロード調整の記述が間違っていませんか?
断定するほど自信はありませんが、どうなんでしょう。

日本語のマニュアルでは、「12段目(右に一杯の位置から反時計回り)」となっています。
右に回すとハード側になるのでハード側からソフト側に12クリック戻すということになります。

一方、ユーザーズマニュアル(英語版)および英語版のオーナーズマニュアルでは、表現は違いますが、ソフト側一杯あるいは反時計回りに一杯から時計回りに12クリックとなっています。
いずれもソフト側からハード側に12クリックで、日本語マニュアルと異なります。

今まではハード側から12クリックとしていましたが、本日ソフト側からに変更し(体重等を考慮して14クリック戻し)、椿ラインを走ってきました。
一段と走りやすく、乗り心地も良くなりました。

因みに、購入時は足つき優先のためか最弱となっていました。
これを強めて(10クリック前後)にし、その後日本語マニュアルを見て最強から12クリック戻しとして3000km以上走ったかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿ラインを走ってきました

2009-09-22 15:47:20 | 1400GTRツーリング
天気は今ひとつでしたが、バイクで一走りしてきました。
行き先は椿ラインです。
さすがに車がいつもより多く気持ちの良く走れなかったのが残念です。

写真では判りにくいですが、バイクがあふれかえっているかと思いましたがそれ程ではありませんでした。



それはさておき、バイク用品が壊れました。
ひとつは、カーナビのカーアダプタです。
先端部分の金属を固定しているプラスチックのネジの部分が割れていました。
先日のツーリングの途中から、ナビの電源が入ったり切れたりしていたのですが、原因はこれでした。
購入すると6000円以上します。
とりあえずテープで固定してみました。



更に、Araiのジェットヘルのシールドを固定する部分が片側壊れていました。
購入して4年です。
開けて走ることは無いので実用上は問題ありませんがこまったものです。

立て続けに破損が判明です。
復活して丸4年となり、そろそろ最初の頃購入した用品を買い換える時期となりつつあるのでしょうか。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野へ

2009-09-20 21:03:49 | 1400GTRツーリング
本日は絶好のツーリング日よりでした。
朝早く出掛けたかったのですが、出発は8時。
長野のメルヘン街道、麦草峠、ビーナスラインを走ってきました。
風が強かったのが今ひとつでした。

余談ですが、ビーナスラインからの帰路は、岡谷ICに出ると信号機が少なく、ストレスが無くて良いですよ。

行きの境川PA(多分)です。
中央道は車が多く、ICを降りてからも県外ナンバー多数でした。
結局、美ヶ原まではいかず、途中で岡谷ICにでました。
早めに切り上げましたが、小仏トンネル手前で渋滞してました。



麦草峠です。



霧ヶ峰です。



余談ですが、500km弱の距離でしたが、高速走行が楽なせいか、疲れがあまりありません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする