goo blog サービス終了のお知らせ 

バイク大好き

バイクに関する出来事をメモ代わりにアップします。

TMAX560 慣らし運転終了

2025-04-21 08:52:02 | TMAX560
3月20日に納車し、一昨日、慣らし運転を終了しました。





新東名の120km/hを走ってみたいと思っています。

買ってよかったツール

2025-04-19 12:16:38 | TMAX560
最近、電動空気入れを購入しました。
今までは、シングルシリンダーのフットポンプで空気をいれてました。

youtubeの「アイキョウ バイクチャンネル」を見ていると、電動空気入れの紹介が。
amazonでチェックすると、丁度セール中で5500円弱!
思わず買ってしまいました。

使用してみると、簡単&便利。
電動空気入れはお勧めです。

購入した製品です。
箱と本体、接続ホースの写真で、他にも付属品(電源コード等)はありますが省略しています。




空気圧計の精度は不明ですが、TMAXの空気圧表示(走り始め直後)と電動空気入れの表示はほぼ同じでした。

今日の大観山

2025-04-17 18:33:22 | TMAX560
慣らし運転も残すところ140km程度となりました。
天気が良いこともあり、箱根新道経由で大観山まで。

富士山が綺麗に見えていました。







平日ですが、好転もあってかバイクが結構集結していました。

因みに、箱根新道は最近の雨で塩化カルシウムが洗い流されていたものの、下り車線では一か所で水が浸みだしていました。
水が浸みだしているところ見かけると、地盤は大丈夫かついつい心配になってしまいます。

伊豆スカイライン

2025-04-05 18:50:51 | TMAX560
慣らし運転で伊豆スカイラインを往復してきました。
箱根新道は、先日の雪・雨の影響で、凍結防止剤で真っ白。
走るのをやめておけばよかったと後悔するも、時すでに遅しでした。

何時もの滝知山園地です。
富士山がきれいに見えていました。




折り返し点の天城高原ICです。
途中、桜が満開のところもありましたが、ここ(バイクの上の桜の木)は咲き始めでした。




平塚の自宅からは往復で180km強。
あと300km弱で慣らし運転終了です。

改めて感じたのですが、TMAX560(2025)、乗り心地が良いです。
あと少し前後ともダンパーが効いていると言うことなしですが。

puig のハイスクリーン

2025-03-30 15:21:54 | TMAX560
puig のハイスクリーンを装着しました。
今回は純正スクリーンで済ますつもりでした。
が、向かい風では腕への風当たりが強く、ハンドガードも未着。
puig 品は肩や腕、手への防風効果ありとの説明やインプレがネットに掲載されていたので買ってしまいました。

純正品と puig 品の比較です。







装着しようとしたところ、穴の位置が若干ずれていました。
ヒートガンで温めて少し伸ばして?強制的に装着しました。








puig 品で一番下げた状態が、純正品の最上段ぐらいでした。
西湘バイパスを走った感想は次の通りです。
・腕への風当たりは純正品より少なそうです。
・手への風当たり軽減効果は最下段では良くわからず、最上段では効果がありそうでした。
もう少し走ってみないと効果については明確に言えそうにありません。