NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

リコール修理

2020-12-03 18:13:56 | FJR1300AS(2018)
11月25日にヤマハ発動機からリコールの案内が届き、翌日ユーメディア湘南に連絡しました。
11月29日に部品の手当てができたとの連絡があり、本日フロントブレーキスイッチの交換を行ってきました。

修理受付で聞いたところ、ユーメディア湘南では、FJRのリコール対応第一号とのこと。
案内が来てから即申し込むのは止めておけばよかったと悔みました。

ファイナルギアのオイル交換の件があり、修理工場の技術レベルについて不信感をもっています。
不安がよぎりました。

案の定?戻ってくるまで2時間かかりました。
担当した方は若そうに見えました。
えらい時間が掛かったねと聞いたら、脱着する箇所が多いためとのこと。
経験からすれば、カウルの脱着は必要でもはそんなに時間はかからないはず。

気のせいか、ブレーキのタッチが少し変わったような感じがしたものの、修理後のカウル等の見た目や、手で触った感じでは問題なさそうでした。
が、変な脱着のしかたをされて、おかしなことになっていなければよいけれどと不安がよぎりました。

こんな不安をもつなら、専門店で買っておけばよかったかな。
ユーメディアは、ホンダ以外はすべて同じ修理工場での対応です。
指導体制がしっかりしていれば良いのですが、修理工場のひとの出入りをみていると、経験豊富そうな方を見かけません。
経営上の問題なのか、ユーメディアグループ全体が若い人主体で、過去?の説明をされる方もいました。
人材育成にもコストをかけてもらいたいものです。

修理完了書類です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする