NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

購入時に注文していたものがすべてそろいました

2013-06-30 21:20:06 | FJR1300
朝一番で、レッドバロンに行き、サイドケースを装着しました。
あわせて、サービスマニュアルと車体カバー(サービス品)を受け取りました。

サービスマニュアルは残念ながら英語版でした。




車体カバーはFJR1300専用品です。
早速使用したのですが、スクリーンをカスタムしたため、サイズが合いませんでした。
トホホです。
売却してしまいましょうか。
なお、専用品が来るまでということで、別途サービスでカバーをもらっています。
担当者のSさんの心遣いには感謝です。




一度自宅をでたので、西湘バイパスと小田原厚木道路を走ってきました。
トイレ休憩した小田厚の大磯PAです。




サイドケースの内側です。
GTRより小ぶりですが、シッカリとした作りです。
ヘルメットが一個かろうじて入りました。




これで、後ろのガードが目立たなくなりました。
一通りそろったので長距離を走りに行きたいもです。

が、トラブルのため来週もレッドバロン通いです。
ETCの通信エラーが続発しました。
スクリーンを下げていると生じるようです。
スクリーンを支える金属製のブリッジが影響している可能性があるので、アンテナの位置をずらしてもらうことにしました。

そして、左のサイドミラーがブレ始めました。
海外でも同じ症状が確認されています。
ETC移設に合わせ増し締めしてもらいます。

加えて、シャフトドライブのエンジン側のパッキン部分からオイル漏れです。
もう少し様子を見ますが、以前からこの問題が発生しているようです。
キッチリと対策をしておいてもらいたいものです。

ヤマハの品質はしっかりしていると思ったのですが、意外とトラブルがあるものですね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はサイドケース装着です

2013-06-29 21:58:33 | FJR1300
本日、レッドバロンにサイドケースが入荷とのこと。
事前に連絡があったので、朝一で購入時に手渡されていたキーシリンダーと鍵を持参しました。

その後は、自宅を出る時間が遅かったこともあり、大観山を往復してきました。




結構バイクが集まっていました。
梅雨の晴れ間を利用してツーリンツされている方が多いようです。

サービスマニュアルも入って来たそうなので明日が楽しみです。
因みに、サービスマニュアルは定価25000円だそうです。
が、レッドバロンでは21000円とのこと。
少しでも安いのは助かります。\(^o^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロの技

2013-06-24 22:48:28 | FJR1300
先日の初回点検でレッドバロンに出向いた際に、奇しくも前車が新しいオーナーに引き取られていきました。
奥さんとタンデムで、颯爽と走り去っていかれました。
趣味を共有されているのは羨ましい限りです。

ところで、前車の状態をじっくりと見ることは出来ませんでしたが、点検整備はばっちりの様で、気になっていたカウルのチリはキッチリと整えられ、新車のときのようでした。

今の愛車、FJRをカスタムするために、まだまだ一部だけですが脱着したりしています。
GTRほどではありませんが、徐々に隙間ができてきたりするような。。。

やはりプロの技には敵わないですね。
日曜整備レベルの限界ですが、弄るのも楽しみの一つなので、そうはいってもやめられません。
レベルアップ目指して頑張りたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産に認定された富士山を半回り

2013-06-23 21:22:22 | FJR1300
梅雨の合間を縫って、富士山を一回りと行きたいところですが、都合により半回りとなりましたd。
ルートは、道志道~山中湖~富士吉田~鳴沢~K71~K72~富士山スカイライン~御殿場~東名です。

道の駅どうしです。
バイクが結構多かったです。
CB1300SB乗りの方から声を掛けていただきました。
乗り換えを検討されているとのこと。
検討しているときは楽しいですよね。




山中湖です。
残念ながら世界遺産の富士山を望むことは出来ませんでした。




そして、富士ヶ嶺のJAです。




最後の休憩地、水ヶ塚です。
ここでは、FJR1300乗り(2005年式)の方から声を掛けていただきました。
既に10万キロを超えているとのこと。
次もFJRを予定されているようです。




あとは東名を使用して帰宅しました。
スクリーンをスペーサーを使用してリフトアップした効果か、風がなかったからか、比較的タービュランス等を感じることなく走ることができました。
どうなんでしょうね。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフレッシュに大観山へ

2013-06-22 20:46:50 | FJR1300
昨日は会議の後の懇親会で飲みすぎました。
頭痛の体を癒すために?軽く走ってきました。

行先は大観山です。
天気予報では午後はにわか雨。
そのためかバイクはあまりいませんでした。




明日は少し遠出をしてみたいと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする