TMAX560のカスタム内容の紹介です。
現在装着しているのは、パフォーマンスダンパー、ETC、USB電源、スマホフォルダー、ヘルメットフォルダー。
そして、納期未定となっているのがハンドガードです。
ETC車載器は、シート下トランクの後方に設置されていました。

USB電源、スマホフォルダー、ヘルメットロックは写真のとおりです。
ヘルメットロックは、以前乗っていたバイクで使用していたものを再利用しています。
ヘルメットロックは、重量が約170gあり、スマホの振動対策に少しでもなればと思いここに付けています。
スマホフォルダーからの走行中のビビり音がかなり減ったように感じています。

パフォーマンスダンパーです。
ネット上のユーザーレビューで、ハンドルからの振動が報告されれていたので、少しでも軽減されればと思い装着しました。
装着作業は最寄りのレッドバロンでは初めてだったそうで、苦労されたとのことでした。
効果については、装着前の状態が分らないので何とも言えません。
が、現状では、微振動はあるものの手がしびれるようなものではなく、ほっとしています。
それから、乗り心地がNT1100以上と思えるほど良いのですが、こちらにも効いているのかもしれません。
特に、荒れた路面で違いが感じられます。

現在装着しているのは、パフォーマンスダンパー、ETC、USB電源、スマホフォルダー、ヘルメットフォルダー。
そして、納期未定となっているのがハンドガードです。
ETC車載器は、シート下トランクの後方に設置されていました。

USB電源、スマホフォルダー、ヘルメットロックは写真のとおりです。
ヘルメットロックは、以前乗っていたバイクで使用していたものを再利用しています。
ヘルメットロックは、重量が約170gあり、スマホの振動対策に少しでもなればと思いここに付けています。
スマホフォルダーからの走行中のビビり音がかなり減ったように感じています。

パフォーマンスダンパーです。
ネット上のユーザーレビューで、ハンドルからの振動が報告されれていたので、少しでも軽減されればと思い装着しました。
装着作業は最寄りのレッドバロンでは初めてだったそうで、苦労されたとのことでした。
効果については、装着前の状態が分らないので何とも言えません。
が、現状では、微振動はあるものの手がしびれるようなものではなく、ほっとしています。
それから、乗り心地がNT1100以上と思えるほど良いのですが、こちらにも効いているのかもしれません。
特に、荒れた路面で違いが感じられます。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます