NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

Vストローム 650のカスタマイズ(その2)

2018-08-31 19:00:10 | V-Strom650
昨日の続きです。

3.ヘッドライトの明るさ改善
 旧Vストローム650は2眼なので、明るさには期待したのですが、やはり通常のハロゲンバルブでは老眼に不足でした。
 このため、高効率バルブ、更にはKOITOのLEDに変更しました。
 高効率バルブでもかなり改善されたのですが、明るさプラス使用電力削減効果を期待して小糸製品を装着しました。
 中国製は不良品の確立が高そうなので見送りです。
 明るさはHID程ではありませんが、高効率バルブよりは見やすいように感じています。
 国内メーカーブレンドだけに光軸調整等は必要ありませんでしたが、設置には少し工夫が必要でした。

4.ハイシートの導入
 右ひざが悪く、曲がる角度がきついと短時間で膝に痛みが出てしまいます。
 そこでハイシートを購入しました。
 標準から変更した直後は、膝の曲がり角度は若干改善された位にしか感じませんでしたが、ある程度距離を重ねて元に戻すと、膝がきつく感じました。
 もう元には戻れません。
 足つき性はそれほど悪化しないので、膝がきついと感じている方にはお勧めです。
 但し、難点が2つあります。
 一つは、ハンドルが遠くなるので、ハリケーンのセットバックスペーサーとのセットでの導入がお勧めです。(体形にもよるとは思いますが。)
 もう一つは、座面が小さくなることです。
 最初は違和感があり、なじむのに時間を要しました。

5.ストップランプのLED化
 ストップランプが走行距離約5000kmで切れました。
 Vスト650は、リアシートやタンデムグリップに結構微振動がでます。
 その影響かどうかは不明ですが、走行距離約5000kmでストップランプが玉切れしました。
 高速走行が多く、新道の影響を受けやすい状況も大きな要因のように思います。
 ということで、M&HマツシマのLED(L820D RE)に置き換えました。
 省電力化も期待してのことです。
 交換後、10,000km程度走っていますが、玉切れは起きていないので、今のところは正解のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストローム 650のカスタマイズ(その1)

2018-08-30 11:07:03 | V-Strom650
走行距離が15000kmを超えたこともあり、カスタマイズを振り返ってみたいと思います。


1.防風効果の向上
(1)左右の風の当たり方の改善
 Vストに乗って驚いたのは、左からの風の当たり方が強く感じた点です。
 原因の一つは、純正ナックルガードの左右の形状の違いです。
 左は切れ込みがあり、そこから体を直撃する風が来ます。
 もう一つは、ハンドルに取り付けられているミラーの位置。
 これまで乗ってきたバイクは何れもカウルにミラーが取り付けられていたのですが、Vストはハンドル装着です。
 ミラーの位置をを揃えないと、風の当たり方がかなり違うんですね。
 対策として、前者は溝の部分から風が来ないように板を取付けました。
 後者については、左ミラーが右より前方に来ていたので揃え、さらにステーの角度(前後方向)を調整して改善しました。

(2)GIVIのエアフローの導入
 純正スクリーンだと最上段でもヘルメットに風が当たり、高速だとうるさく感じました。
 先達のブログを参考に、GIVIのエアフロースクリーンを選んだのですが、結構優れもので、ヘルメットの上を風が通り過ぎるようなりました。
 ただし、タービュランス(乱流)が発生したので、海外のサイトを参考に、カウルの左右にデフレクターを作成して装着することで改善できました。
 エアフローを標準位置に設置すると、当方の座高だと丁度あごの部分に風が当たるのですが、最下段にすると当たる風が減少して改善されました。
 2段スクリーンの上側を下げた状態で十分な防風効果があるものの、高速では大型の昆虫がヘルメットのスクリーンを直撃します。
 スクリーンを上げると、乱流が若干発生して少しうるさく感じるので、どの位置にするか悩ましいのが難点でしょうか。
 参考までに、デフレクター有無や体格によるかもしれませんが、当方のエアフローのお勧め取り付け位置は上中下3ヶ所のうちの最下段です。

2.立ちごけ対策
(1)ガードの取り付け
 バイクに乗る技術が今一つのため、2年に一度はバイクで立ちごけしています。
 Vストも例外でなく、既に1度やらかしました。
 ヘプコアンドベッカーのガードを装着していたのですが、右に倒した時にはバーエンドと純正ナックルガード、ブレーキペダルの先端側面、タンデムステップ取り付け部に傷がつきました。
 出かけた先のガソリンスタンドから出る際に歩道で右足で一旦停止しようとしたら、傾斜でへこんでおり、足が届かず倒してしまいました。
 谷側に倒し、ガソリン満タン、エンジン底部が上に来るような状況で、一人では起こせませんでした。
 その割には被害は軽く済み、ガードの効果大でした。
 が、ガード本体は歪み、サイドカウルとガードの隙間が右は減少し、左は増えるような形となりました。
 ということで、購入し直しました。
 再購入の際に期待したのは、左右の形状が対称であることです。
 ヘプコアンドベッカーのガードは、ものによって左右の形状に違いがあります。
 Vストロームミーティングで見て回ると、揃っているものもあればそうでないものもあり、半々の確立のようでした。
 幸い、再購入品は左右対称でした。

(2)サスセッティングの変更
 足着きを良くするために、前後サスペンションを最弱にしています。
 オフロードを走ることがなく、高速もそれほど飛ばさないので今のところ底つきは経験していません。
 乗り心地も良好で、これまでのバイクの中では一番のように感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2りんかん祭り

2018-08-26 08:44:52 | V-Strom650
昨日、ふじてんリゾートで開催された2りんかん祭りに行ってきました。
自宅を出たのは8時、東名・新東名を利用し、R139号~県道71号と走り、10時20分頃に到着しました。
富士宮市街地で若干渋滞がありましたが、それ以外は結構車の流れが速く、思ったより短時間でした。

朝霧高原のさわやかパーキングです。
残念ながら、雲がかかって富士山はきれいに見えませんでした。




2りんかん祭りの駐車場です。
愛用しているPlexus(L)が2000円で安売りされていたので(傷物)、購入して帰宅しました。
駐車場を見て回りましたが、ツアラーは少なく、足長バイクが結構目立ちました。






復路は、富士山スカイラインを走り、御殿場から東名を利用。
途中の道の駅なるさわです。
富士山がきれいに見えていました。
が、富士山スカイラインはガスがかかり、涼しくてよかったのですが、場所によっては視界が利かずいま一つでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のネコは四ツ目?

2018-08-23 19:49:47 | その他
バイクネタではありませんのでご容赦を。
我が家のネコ(10歳)は、毛の模様の影響で4つ目に見えることがあります。
面白いと思ったので写真をアップしました。

少し暗くなると、目の上の模様が目に見えて、四つ目のように感じることがあるんです。
特に、少し暗くなると、年を取った影響で目の上の毛が白くなったためかもしれません。

見えるかどうか人の感性によるので、違うよと言われるかもしれませんので悪しからず。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webike カフェミーティング

2018-08-20 08:33:04 | V-Strom650
昨日はバイクの日。
いつも出掛ける大観山で標記のイベントがあったので出かけてきました。

家を7時45分過ぎに出発し、8時前に到着しましたが、駐車待ちの行列が。。。
箱根新道から上がると、スカイラウンジ北側の小さい駐車場に誘導され、時間が掛かりました。
ターンパイクでUターンしてラウンジの駐車場に入ったほうが良かったようです。




出展ブースです。
以前より増えたのかも。




駐車場にはば多数のバイクでした。
メイン駐車場と、当方が止めたところです。






最近乗り換えたい病が再発しかかっておりどうにか思いとどまっています。
候補の一つがFJR1300、気になっていたガードを装着した最新モデルが反対車線で待機していました。
高額なガードですが、見合ったクオリティーがありそうでした。
じっと見ていると、以前パーツを購入していただいた埼玉の方で、驚きました。


暫くブログを更新していませんが、少しはバイクに乗っています。
8月5日には伊豆スカイラインを走ってきました。
爽やかで気持ちよかったです。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする