NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

モデルナ社新型コロナワクチンの副反応

2021-06-14 07:51:05 | その他
6月5日に妻と二人で、自衛隊東京大規模接種センターでワクチン接種を受けたのは既に投稿した通りです。
その後の副反応について紹介したいと思います。

先ずは接種部位の痛み。
二人とも接種翌日から3日間、結構な痛みがありました。
が、我慢できないとか、腕を動かすのに支障があるわけではありませんでした。

そして、接種後7日目に妻が、そして8日目に当方がモデルナアームとなりました。
赤く腫れて、かゆみがありあます。
妻の方が症状(かゆみと腫れ)は酷い状況です。

こちらが妻の状況です。



当方の状況です。



判りにくいので赤く囲ってみました。



モデルナアームの確率は1%程度とのことですが、我が家では100%でした。
5日間程度続くようです。
長いと接種後20日間位とのネット情報もありました。

2回目の発生率は1回目の1/4程度のようで、1~2日後に発症することが多いとのこと。
どうなるでしょうね。

また、2回目は発熱の副反応が多いようです。

職域で、モデルナのワクチン接種が始まるので参考になれば幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FJRで岡山帰省&X-CREENの取り付け角度

2021-06-12 10:17:49 | FJR1300AS(2018)
6月7日~10日まで、2ヶ月ぶりに愛車で岡山に帰省してきました。
平日の移動だったので、バイクに殆ど出会いませんでした。
驚きです。

駐輪場でバイクを見かけたのは、唯一、往路の岡崎SAでした。
平日とはいえ、冬でもないのに駐輪場でこれほど見かけないのは今回が初めてです。

往路の岡崎SAです。





燃費は、往路が23.1km/L、復路が23.0km/Lでした。
岡山への帰省は殆どが高速道路で、新東名の120km/h区間を含め、比較的に速い車の流れにのって走るのですが、平均燃費は大体23km/L台です。
1300ccの大型バイクとしては結構燃費がいいです。

それはさておき、帰路は暑さで風を浴びたくなり、途中からX-CREEN スポーツ の取り付け角度を変えました。
いつもはこの状態です。



帰路はこのような角度に変えました。



走行時はスクリーンを最も上げた状態にし、120km/h区間も走りましたが、風を切る音がや乱流がいつもより少なく、体へも適度に巻き込まれて快適でした。
いつもの角度より良さそうで、取り付け角度を色々と試してみる価値はありそうです。
が、面倒なので(笑)暑い時期はこの状態で走ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モデルナ社の新型コロナワクチン接種

2021-06-06 09:30:42 | その他
高齢者を対象とした新型コロナワクチンの接種が各地ですすんでいます。
住んでいる平塚市でも5月15日から75歳以上の方を対象に接種が開始されました。

当方は、65~74歳に該当するため、接種券が届いたのは5月21日。
即、ネットで予約しましたが、時すでに遅し。
確保できたのは8月22日でした。

菅総理の7月末までの高齢者接種完了目標を受け、平塚市も慌てて体制整備を検討し始めています。
が、何時になるかわかりません。
市の広報誌では、7月中に接種が終わるよう予約を呼び掛けていますが、予約できる実態にはありません。
ひどい話です。

幸い、テレビで5月28日(月)11時から神奈川県民も自衛隊東京大規模接種センターを予約できるとの話が。。。
20分ほど掛かりましたが、家内と当方2名分を6月5日12:00~12:30で予約できました。

ということで、昨日、家内とワクチン接種してきました。

交通手段はJR東海道線、東京駅からは専用シャトルバスです。
バスは会場近くで降ろされるため、少し歩く必要がありました。
会場に着いても、場内を結構歩き、立ったり座ったりの繰り返しがあるので、足の悪い高齢の方は大変そうです。

大勢のスタッフの方が対応されており、新設に誘導してもらいました。
感謝です。

接種完了のしるしをもらい、次回の予約と経過観察を終えて解放されました。
11時40分過ぎに会場に着き、退場したのが12時半で、所要時間約50分でした。
1回目の完了証明です。



モデルナ社のワクチンは、接種した方の9割に注射部位症状(注射した場所の痛み、腫れ等)がでるそうです。
当方も例外にもれず、注射部位に痛みがでました。

注射直後5~6時間後ぐらいから痛みが増していき、寝る前は結構な痛みとなっていました。
今朝起きた段階では少し和らいだものの、ブログ投稿時の10時過ぎにもまだ痛みがあります。
2回目の副反応は1回目より増すそうなので、どうなるのか楽しみ?です。

モデルナのワクチンは接種10後で8割程度の効果がでるとの報告があるそうです。
少しは、安心できるようになりそうですが、早く次回7月8日の接種を終えたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする