NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

伊豆スカイラインを気持ちよく走ってきました

2014-08-24 21:43:40 | FJR1300
今回も木曜日から有給休暇をとって岡山に帰省しましたが、今日は伊豆スカイラインを走ることができました。
夏休みも終盤となったせいか、車が少なく気持ちよく走れました。

スカイポート亀石、天城高原IC、巣雲山PAです。








FJRでこのコースを走るのはこれが最後になると思います。
やはり新型FJRは良くできたいバイクですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の大観山

2014-08-03 14:31:11 | FJR1300
一ヶ月強、ブログの更新ができませんでした。
その理由を事前にアップロードしておけば良かったと反省しています。
ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。

その理由は以下のとおりです。
6月の週末は天候不良、7月は天候不良に加えて実家の母の介護で岡山への帰省です。

やは認知症が出始めた母は、白内障が進行しておりものが良く見えないような状態。
そこで、6月に診察を受けさせ、7月17日、24日と2回に分けて、左目、右目と手術を受けました。

父がしっかりしていれば帰省する必要はないのですが、難聴で医師の説明が良く聞き取れません。
ということで、6月~7月にかけて度々帰省しました。

先週月曜日から、海外在住の妹が一時帰国し、実家で面倒をみてくれています。
が、それも今週いっぱいまでの予定。

今後も術後の定期的にチェックを受ける必要があり、お盆明け、9月中旬、10月中旬には帰省する予定です。
これに加えて、緑内障を併発しているそうで、視野が欠けてきていてこちらでも定期的に受診し点眼が必要とのことです。
なお、白内障は現在のところ術後経過が良好で、テレビがきれいに見えたり、細かい字も識別できるようになっています。


それはさておき、久々に大観山に行ってきました。
7時半に自宅を出て9時半には帰宅しました。
ルートは、小田原厚木道路~箱根新道で、大観山を往復してきました。
何時もは西湘バイパスを利用しますが、海が荒れていて海水が霧状に舞っているようなので避けました。

大観山です。
今日は車のイベントがあり、高級外車が集まっていました。




箱根は気温が低く、道路の標示は22℃でした。
これくらいだと気持ちがいいですね。



閑話休題。
実はバイクを乗り換えます。
購入先はレッドバロンです。
記念品が3つ目になりました。




次の愛車はCB1300SB、以前乗っていたバイクで、納車は今月下旬の予定です。
理由は幾つかあります。
FJRの不具合(シャフトドライブのエンジン側からのオイル漏れ、ヘッドライトの曇りなど)に嫌気がさした、
FJRは新車なのにナットの角を舐めたものが目立ち、購入当初から製造精度に不信感があった、
駐車場からの出し入れが、重心が高く車幅の広いFJRはキツイ(腰&膝痛があるので余計に)、
GTR、FJRとも車幅が広く、ついつい走る道路を選んでしまい、ルートがパターン化してしまった、
実家の車庫にバイクを入れることを想定すると、より小回りが利いて押し引きの楽なものが良い、
ということで、高く引き取ってくれる内にと思い、1年で乗り換えることにしました。
なお、上記不具合については下取り後にクレームで修理となっています。

手放すまで残り僅かですが、12000km位までは走ってもOK(今11000km弱)とのことなので、FJRでの走りを楽しみたいと思います。
といってもどれくらい乗れるか判りませんが。。。
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする