NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

芦ノ湖・箱根スカイラインと道志道を走ってきました。

2011-10-30 17:47:15 | 1400GTRツーリング
ほぼ2週間振りに愛車1400GTRで走ってきました。
バイクはやっぱりいいですね。

箱根新道で上り、芦ノ湖&箱根スカイラインを走り、御殿場⇒小山⇒山中湖⇒道志道をたどり、帰宅しました。
当初は培倶人秋祭りに参加しようと思ったのですが、天気予報で午後から雨が降る可能性有りだったので取りやめました。

ということで、8時前に自宅を出て、11時半過ぎには帰宅していました。
箱根新道では久々にスピード違反の取締に遭遇しました。

車の流れにのって走っていたところ、先頭と次の車が呼び込まれていました。
危なかったです。

芦ノ湖スカイラインの料金所です。
前方に富士山が見えていました。
快晴ではないのが残念でした。




三国峠です。
記念碑の前には車がいたので、今回は無しです。



そして箱根スカイラインの料金所です。



山中湖の上から望む富士山です。
日が射さず少し肌寒かったです。



トイレ休憩した道の駅どうしです。
バイクが結構多かったですよ。



朝、エンジンを掛けた際にはバッテリーが12.0Vと表示されていました。
ですが、帰宅時には12.4Vの表示に上がっていました。
一安心です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

握力

2011-10-29 22:04:31 | 1400GTRあれこれ
今日は出張でバイクに乗れませんでした。
折角の好天だったのに。。。

閑話休題、goichiは握力増強フリークです。
事の発端は、リターンライダーとなった初のバイクZZR400のクラッチ操作で、握力低下を痛感したことです。

加えて、2台目CB1300SBで傾いた車体をなんとか戻したいと思う意志とは別に、握ったハンドルがズルスルと離れて見事に立ちゴケしたことです。
ライダーとしての握力の必要性を痛感しました。

ところで、最近、家内から通販でしょうもないものを買うと指摘されているのですが、ついつい買ってしまったものがあります。



そうです。握力計です。
ハンドグリップは既に4個買っています。
グリップ部が樹脂のため、使用による疲労で壊れたものもありました。
かれこれ6年ぐらいはトレーニングに励んでいると思います。

一度は成果を確認したいと思いついつい買ってしまいました。
測ってみると。。。

もっと高いと思っていたのですが、Maxで60kgしかありませんでした。
ガッカリでした。
学生時代は60数キロはあったのですが。。。

ただ、最近使用していたハンドグリップが50kgなので仕方ないかもです。
以前は60kg表示のものも使いましたが、樹脂のグリップが壊れていたのです。

ということで、また同じ60kgのものを買ってしまいました。
アホとしか言いようがないですね。

バイクライフを楽しむ為には握力が必要と考えるなんて小生位でしょうか。
でも、整備では握力強化が役立っているし、渋滞にはまっても困ることはありませんよ。
なんてね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外の1400GTRサイトでの振動アンケート調査

2011-10-22 22:45:06 | 1400GTRあれこれ
バイクに乗れなかったので海外情報です。
Concours Owners Group (COG) Forum で振動についてのアンケート調査が行われています。

現在の状況です。
一部の方が3700rpm(ODで130km/h)での振動を感じている(気にしている?)ようです。




URLはhttp://forum.cog-online.org/index.php?topic=30078.0です。

我が愛車では、ハンドルバーエンドのウェイトを標準より90g重くしているのが効いて、振動は基本的には気になりません。
参考:http://blog.goo.ne.jp/ojisanrider1400gtr/e/4d41d2afb3bbf625d0318e51fdfd6d76

それでもやはり3700rpmあたりでのハンドルの振動は気になります。
これはその他の回転域での振動が良く抑えられているために余計に感じるのだと思います。
ただし、痺れるほどではなく、その速度行きで走ることもあまり無いので問題にはなりません。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆スカイラインをまた走ってきました

2011-10-16 18:34:28 | 1400GTRツーリング
明け方まで雨でした。
が、徐々に天気が回復し、10時頃には青空が見えていました。

来週末も天気が今ひとつのようなので、10時半過ぎと遅めではありましたが走りに出掛けました。
向かった先は、手近な伊豆スカイラインです。

箱根新道から上がりましたが、日陰部分の路面はウエットでした。
これからの季節は中々乾かなくなりますね。

玄岳で記念撮影です。
先ずは富士山を背景に。




そして、進行方向です。




休憩は亀石です。
バイクを結構見かけましたが、あまり駐車していませんでした。



いつもはコーヒーを飲む位なんですが、珍しく五平餅を食べました。



伊豆高原で折り返して帰宅しました。



富士山が見えてまずまずのツーリングでした。
ただし、風が強かったですよ。
でも、十分楽しめました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルメットフォルダー(ヘルメットロック)を装着

2011-10-15 22:29:50 | 1400GTRカスタム&メンテ
今朝は雨。
日中、雨が止んでいたので購入したヘルメットフォルダー(ヘルメットロック)を装着しました。

ステップ近くのパイプフレームに付けようとしましたが、上手く行かず諦めました。
パイプフレームは25.5mmの径。
ヘルメットフォルダーは25.4mmに対応となっていたので大丈夫と踏んでいたのですが。。。

ということで、仕方なくハンドルバースティックに取り付けました。



ヘルメットはハンドルの上に載せるように置くことになります。
こちらはナビのベース装着している際の状態。




そして、ナビのベースを外した状態です。




僅かな径の違いなので、取り付け方を工夫すればパイプフレームに取り付けられたのかも知れません。
それともただ単に下手くそなだけ?
どうなんでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする