NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

見てはいけないもの。。。

2012-05-30 22:40:37 | 1400GTRカスタム&メンテ
というより、見たくなかったものの「その3」です。
HIDのバルブです。

中華製は中々品質の良い樹脂を使用しているようで、温度が低いときはバルブシェードとバルブのロックがめちゃ硬いのに、温度が上がるとゆるくなります。

そして、気温が上がった今日この頃は。。。
ガタガタです。
1mm程度バルブが前後します。






何とも素晴らしい品質です。
皆さんのバルブは如何でしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝飯前に一走り。

2012-05-27 21:10:14 | 1400GTRツーリング
今日は愛車1400GTRを車検検査&点検に出す日です。
別れを惜しんで、朝飯前に大観山に行ってきました。

箱根新道経由で大観山を往復しました。
6時前後で、外気温は11℃と表示されていました。

メッシュジャケットでしかもデフレクター無し、スクリーンも標準なので寒かったです。
VStreamとデフレクターの有難味を痛感しました。

富士山と芦ノ湖を背景にして記念撮影です。





今週末には帰宅してくれることを期待しています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中湖を一周してきました。

2012-05-26 20:49:29 | 1400GTRツーリング
昨日は遅くまで飲み会でした。
今朝は9時ごろに出発し、近場を走ってきました。
コースは、道志道~三国峠・明神峠を通過し小山を往復~山中湖を時計回りに一周~道志道です。

道の駅どうしです。
ハーレーのイベントがあるため別の場所には軍団が集結していました。




パノラマ台の上です。
富士山は雲に隠れていました。




小山まで往復した後は山中湖一周です。




1時半過ぎに帰宅しました。
走行距離は200km弱。
疲れた体には程よい距離でした。

明日はいよいよ車検に出します。
手元にないとさみしいですね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西伊豆スカイラインを走ってきました。

2012-05-20 21:16:35 | 1400GTRツーリング
西伊豆スカイラインを走ってきました。
ルートは、箱根新道~伊豆スカイライン韮山IC~富士見パークウェイ~県道17号(西伊豆)~県道127(西浦)~西伊豆スカイライン~仁科峠~西伊豆スカイライン~修善寺~亀石IC~伊豆スカイライン~箱根新道~小田原厚木です。

晴天ではありませんでしたが、富士山が見えたので滝知山PAで休憩です。
車検に向けてスクリーンも純正に戻しました。
問題になることはないのですが、防風効果を試したいという気持ちもあって変えました。






スクリーンを純正に戻すと、最高にしてもに風切音がうるさいです。
ただ、脛に傷もつ身としては、スピード抑制に効果大です。
ハンドデフレクター(手の風切)も外しました。
車検整備の邪魔になりそうだからです。
ただ、朝は手が寒く、その恩恵の大きさを改めて認識しました。


西伊豆の海越しの富士山です。




西伊豆スカイラインです。






仁科峠の手前です。




最後の休憩地亀石です。




最後に、見てはいけないものpart 2 です。
左サイドミラーの付けの部分です。
黒いカウルを固定するネジ受けが割れていました。
デフレクターを締め付ける際に力が入りすぎたのでしょうか?
注意していたつもりですが。。。




幸い、以前点灯した際の傷ついたミラーを取ってあるので、基部のみ交換すれば大丈夫です。
が、とりあえずテープ&接着剤で補強してあります。




もう一つの問題点は改めて紹介したいと思います。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見てはいけないものを見てしまいました

2012-05-19 21:20:52 | 1400GTRカスタム&メンテ
今月末に車検に出す予定です。
クーラントを交換すると別途工賃が7000円掛かるとのこと。

倹約のため、初めてのことですがクーラントを交換することにしました。
先ずは、カウル外しです。
カウル裏側やエンジンがかなり汚くなっていたので、可能な範囲で雑巾でササッと吹いておきました。






ラジエータにクーラントを入れるにはノズルの付いた容器がないとダメそうでした。
急きょ自転車でホームセンターに。
近くにあるので助かります。




マニュアルによれば3.4L入る予定でしたが、余ってしまいました。
まだ、内部には残液があるようでした。
が、初めてなので良しとしておきます。

キャップを外した状態でエンジンを掛け、泡が出なくなるのを待って補充します。
心配なので、何度か繰り返しました。

最後にキャップをして、ファンが回るまで暖機します。
タンクの液が減っていなければOKです。

が、またまた心配なので冷えてからラジエータキャップを外して液面をチェック。
僅かだけ減っていたので補充しました。

あと3000km程度でプラグ交換するので、その際にラジエータの液量再チェックしてみます。
そして、折角なので、余った液相当分を抜いて補充することにします。

素人は駄目ですね。
でも、次回に向けてのよい経験ができました。

それはさておき、見てはいけないものを。。。
初期型では良くあるトラブルを発見してしまいました。

エンジンヘッドカバーからのオイル漏れです。
ガッカリしたこともあって、クーラント交換の写真を撮り忘れました。






手で触ると、湿った年度が少しつくような感じでした。
以前からエンジンを掛けるとゴムが焼けたような臭いがしていました。
その原因が改めて確認できてしまいました。
滴り落ちる程ではないので、このまま放置しておきます。
ガッカリです。

他にも見てはいけないものを2つ見てしまいました。
が、それは別の機会にします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする