NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

44444kmを超えました

2012-08-26 21:26:11 | 1400GTRツーリング
200km弱走れば、走行距離が44444のゾロ目になるということで、今日は一般道のみを走ることに!
上野原から檜原村経由で奥多摩周遊道路に出て、大菩薩ラインを走り、塩山からフルーツライン、R20、都留市から道志に抜け、帰宅しました。

最初の休憩地、都民の森です。
朝6時前に自宅を出て到着したのは8時前でした。
知らなかったのですが、9月末までは、奥多摩周遊道路が朝8時にならないと通行できないんですね。
駐輪場にはバイクが溢れていました。




奥多摩湖です。
橋を背景に記念撮影です。




柳沢峠です。
富士山が見えました




そして、国道20号線、大月市で記念すべき瞬間が訪れました。






目的を達成したので、一目散に帰宅です。
12時過ぎに無事到着しました。

朝の宮ヶ瀬、奥多摩湖は20℃強で涼しくてよかったのですが、帰りの平地は猛暑でした。
きつかったです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前中は椿ライン、午後はレッドバロンでリーコール対策でした。

2012-08-25 21:06:42 | 1400GTRカスタム&メンテ
本日午後、お盆前に依頼していたリコール対策を受けてきました。
作業予約が13時からだったので、午前中は久々に椿ラインを往復してきました。

ルートは、西湘バイパス~箱根新道~大観山~椿ライン往復~箱根新道~小田原厚木道路 でした。
西湘バイパスは、台風の影響で波がうねり、海水が煙霧のように舞っていました。
場所によってはスクリーンに飛沫が付着するほどでした。
天気は良かったのですが、うねりの影響が今一つでした。

大観山です。
久々にここから富士山を望むことが出来ました。




椿ラインからさらに下り、オレンジラインでUターンしました。
気まぐれです。




一旦帰宅し、昼食後レッドバロンにリコール対策を受けに出掛けました。
作業時間は30~40分程度だったでしょうか。
改善前です。




改善後です。
リアブレーキマスターのカバーを外しています。
これで小石が入るスペース自体がなくなりましたね。




安心して砂利のあるところも走れるようになりましたが、重量車故に、できれば避けたいものです。
ところで、改善前はリアブレーキペダルの位置がやや高く、違和感があったのですが、作業終了後はちょうど良い位置になっていました。
調整しようと思ったのですが、小石対策のプレートが邪魔でできませんでした。
小生にとってはこちらの方が有難かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクの日記念でプレゼントを頂きました。

2012-08-19 21:49:14 | 1400GTRツーリング
岡山への帰省、天候不良もあって、2週間ぶりに愛車に乗りました。
早く出かければよいのですが、疲れもあって8時半に自宅をでました。

やはり午前中には帰宅したかったので、お手軽コースの伊豆スカイラインを目指しました。
今回は往復とも箱根新道を利用しました。

富士山は望めませんでしたが、箱根に上がると気温が下がり、さわやかでした。
伊豆スカイラインは風もなく、快適でした。

滝知山公園から望む駿河湾です。




そして、相模湾側です。




いつも通り、天城高原ICで折り返しました。




スカイポート亀石で休憩です。




バイクの日を記念して、静岡県道路公社が粗品配布中でした。
頂いた粗品です。
タオルハンカチ、ポケットティッシュ、鈴鹿サーキット50周年記念ステッカー(提示すると9/1~2日の入場無料)の3点です。
有難うございました。




ティッシュにはバイク事故多発のため、伊豆スカのバイク規制を検討中とのチラシが入っていました。
が、今日もバイク事故があり、救急車が出動していました。
マスツーリングでの自損事故のようでしたが、バイクは東名高速と同様、カワサキ車でした。
大したことが無ければよいのですが。。。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家にも来ました!

2012-08-08 22:39:40 | 1400GTRカスタム&メンテ
本日、リアブレーキのリコールの案内が我が家にも来ました。
リコールの連絡を受けたのは、車も含めて初めてです。

購入店から連絡が来るかと思ったら、カワサキからでした。
カワサキ店から購入する、購入店から連絡が来るのでしょうか?

封筒と連絡文書です。
今度の土曜日にでもレッドバロンに出向いてみたいと思います。






コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山スカイライン、箱根&芦ノ湖スカイラインを走ってきました。

2012-08-04 22:31:58 | 1400GTRツーリング
今朝は6時過ぎに自宅を出ました。
奥多摩を目指す予定でしたが、北には雲が。。。
一方、富士山方面は快晴!

予定を変更して道志道~山中湖~R139号で鳴沢村から南下し、富士山高道路を往復して富士山スカイラインを走りました。
その後、御殿場から箱根&芦ノ湖スカイラインを走って午前中に帰宅です。

くねくね道を堪能しました。
それに、比較的気温が低くて気持ちよく走ることができました。

最初の休憩地は定番の道の駅道志。
7時半過ぎでしたが既にバイクが結構集まっていました。




山中湖からの富士山は雲が掛かって見えず、残念でした。




道の駅なるさわでも富士山は望むことはできませんでした。




が、ここでハプニングがありました。
以前ブログにコメントを寄せてもらったことのあるCB1300SBのショウセイさんが居合わせ、声をかけて下さいました。
短い時間でしたが、お話しできて楽しいツーリングとなりました。
有難うございました。


この後、富士山が綺麗に見えてきたので、富士山高原道路(上九一色村)を往復しました。
そして富士山スカイラインを走り、さらに箱根&芦ノ湖スカイラインを走って帰宅しました。
箱根近辺は、雲が出ていて今一つの天気でした。




くねくね道は堪能できましたが、リアタイヤはそれなりに削れていました。
気温が高くなるとBT023は今一つですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする