NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

オークションでハンドガードを購入しました

2010-04-29 17:14:28 | 1400GTRカスタム&メンテ
先日オークションをチェックしているとハンドガードが売りに出されていました。
ハンドガードはオナクラメンバーの方が作成されたものです。

スタート価格が安価だったので即入札しました。
駄目かと思っていたら競合相手が現れませんでした。
さすがに今の季節は不要ですよね。

届いたたハンドガードです。
有り難いことにネジ付きでした。



中古品なので傷は仕方がありません。



形がいびつな所があったのでヤスリで成形しました。
が、手が滑って更に傷が・・・。


装着後です。
サイドミラーを折りたたんだ状態でした。



短距離ですが試走しました。
効果抜群ですね。
手に風が当たりませんでした。
冬は楽そうです。
売りに出された方には感謝です。

でも最初から購入しておけば良かったと反省しきりです。

明日は岡山にバイクで帰省するので、装着効果をじっくり味わってきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い思い出が出来ました

2010-04-28 22:21:26 | 1400GTRあれこれ
本日KAZEの209号が届き、投稿記事が掲載されていました。
良い記念が出来ました。
家宝として209号は永久保存です。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安くて頑丈なエアフィルター・・・

2010-04-26 20:50:25 | 1400GTRカスタム&メンテ
安くて頑丈なエアフィルター、それは安物買いの何とかでした。。。

現在、純正のエアフィルターからDNAの製品に替えています。

DNAは洗浄、乾燥してオイルを塗布し、再装着しなくてはなりません。
外して装着する度にカウルの脱着をするのが面倒なので、もう一つエアフィルターを買うことにしました。

オークションをみると純正に近い価格のものがありました。
楽天をチェックすると、通販で更に安価で販売されていました。

といくことで早速購入しました。
購入したのはこちらです。



確かに、セールスポイントどおりメチャ頑丈そうです。
汚れた空気がシャットアウトされることは間違いありません。
ですが、汚れた空気以外に綺麗な空気もしっかりプロテクトしてくれそうです。

息を吹きかけると見事にはね返されてきました。
素晴らしいプロテクション効果です。
謳い文句によれば、車のレースで使用されるほど凄い製品だそうです。

因みに、8000km程使用した純正品は吐くが透過してはね返ることはありません。
とにかく凄い製品です。
驚嘆に値します。
SIMOTAと思っても「後悔先に立たず」です。(このジョークがお判り頂ければ幸いです。)

どなたか、装着しようという方がいれば即、無料で提供します。
ただし、レポート条件付きとさせていただきます。
それと、責任はとりませんのでその点は留意してくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山を見に行ってきました

2010-04-25 16:48:55 | 1400GTRツーリング
朝起きてみると快晴でした。
昨日は飲み会があり、出遅れましたが、久々に山中湖方面に走りに行きました。

道の駅どうしに、GTRが!。



桜も咲いていました。
道の駅に向かう途中では、花吹雪を浴びながら走りました。



山中湖を望む道で富士山を撮影しましたが、雲が掛かって今ひとつでした。



道の駅どうしに引き返す途中、止めてあったGTRの方とすれ違いました。
そして道の駅では、12時からリニューアルオープンを記念して屋根からお餅がまかれました。
僅かですが戦利品です。



天候に恵まれ、気持ち良く走ることが出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残雪

2010-04-18 18:24:04 | 1400GTRツーリング
天気が回復したので近くを走ってきました。

またもや椿ラインを走り、大観山へ。
標高の高いところは路肩に雪が残っており、溶けた水が道路上に流れ出ていました。
大観山の駐車場にも除雪した残雪が残っていました。



箱根はあまり条件が良さそうでなかったので宮ヶ瀬へ。
山には箱根以上に雪が。
一方では花が咲いています。



バイクは結構集結していました。




道志道を走ってもコンディションは悪いと勝手に判断して帰宅しました。
スクリーンには虫がつぶれた後が・・・。
雪はあったも季節は春です。



今日は恐怖感なく右に倒し込めました。



ところで、タイヤ交換後、手を離すと右サイドに進んでいたのが可なり緩和されました。
ほぼ直進するといって良い状態です。
ハンドルのブレも無くなりました。
なにがどう変わったのでしょうね。
疑問は深まる一方です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする