Bass and camp

Slow fishing slow life
家族と趣味の記録

20220731 ドブ川パトロール

2022-07-31 20:38:00 | ドブ川パトロール
 本日の気温の予報は38度
もう、日中に出歩いてはダメな気温です。
なのでリールをメンテしたり、ちょっとした勉強をしたり、出歩けない時にしかやる気にならない事をして過ごしていました。


 今日はもうこのまま夜までダラダラするつもりでしたが、夕方にちょっと外に出たら、なんか心地よい風が吹いていたので、メンテしたリールをキャストしたくなりドブ川へ。


 水少ないな。水深が浅く一投目から根がかりしたら嫌なので、キャストする前に流れ込みにそーっと落としてみると魚が触りました⁉️
 バイトなのか、触れただけかは分かりませんが、生命感ありました。

 少し広範囲にキャストすると、時々コツコツとアタるのですが、フッキングしても乗らないので、魚が小さくトレーラーのワームを啄んでいるようです。

 このタックルでは乗らなそうなのでスピニングタックルにチェンジし、レッグワームのダウンショットをキャストすると直ぐにヒット⁉️


 小さいですが本命のスモールでした!久々過ぎて取り込みであたふたしてしまいました😆

 続けて釣れそうなので、フックを結び変えてキャストします。そういえば、先ほどから小魚がそわそわしていて、まだ近くにフィッシュイーターがいる気配がします!

 小魚の群れの少し先にキャストすると、気持ち良いバイトがあり、先程と同じサイズのスモールが釣れました!


 夕方にちょっと来て二匹釣れたのでかなり満足したのですが、小魚の追われ方からまだ釣れそうな気配です。

 気付いたら潮が満ちて来ていました。本日は中潮で19時半ころに満潮予定ですが、この辺りは二時間ほど時差があると思ってたので、まだ満ちる時間ではないのですが、釣り始めから既に30センチほど満ちてきています。

 潮が満ちてきたのと同時に小魚の群れが大きくなりました。15センチ位の小魚の群れが何かに追われています。魚種は分かりませんが、結構大きな魚のようです。この辺りはシーバスもいるので、下流から上がって来たのかなと考えながら操作しているとヒットです⁉️

 先ほどのバスより大きそうですが、ヒキがバスっぽくない。抜きあげるのはムリだったので、水門の中にずり上げると、ボイルのヌシは和ナマズでした。

 もう少し続けたかったけど、暗くて結び変え出来なくなってしまったのでストップフィッシング。三ヶ月振りにバス釣れました(笑)

20220724 日中の釣りに拘りたい

2022-07-24 13:59:00 | ドブ川パトロール
 本日もドブ川をパトロールしてきました。濁流&増水だった本流の水位も落ち着いてきたので期待して行ったのですが、水位が落ちすぎてしまい、いつもの水門は釣りにならず。

 少しでも水の良さそうなポイントを巡ってみましたが、バスはおろか鯉の姿もありませんでした。2年前くらいはもっと魚が多かったのに、年々減っているように感じます。スモールがラージ並みに釣れなくなる日も近いような気がします。

 この時期は早朝の方が釣れる確率が高いことは分かっていますが、あえて日中の釣りに拘ります。幸いなことにラージに比べスモールは日中でも釣れることが多いので助かります。早起き苦手なんですよね(笑)

使用後の長靴の乾燥方法

2022-07-24 13:06:00 | 釣り具
 使い終わって汗で湿っている長靴ですが、移動後に履いた時にまだ汗で湿っていることがあります。


 次に使う時に気持ちよく使いたいので自立出来るよう工夫してみました。利用したのはペットボトル。


 底を切り取り長靴に挿せば自立させる事ができます。


 これで少しは快適になるでしょうか。

今日の釣り飯

2022-07-24 08:43:00 | 釣りさかな料理
 昨日のパトロールでは、昼ご飯にアジの開きを焼いて、メスティンでご飯を炊いてみました。干物は冷凍した物を持っていきましたが、それほど味が落ちていなかったのが発見でした。
 干物って、生食出来ない魚で作るイメージがあると思いますが、新鮮な魚で作り、作りたてを食べると市販品では満足出来なくなりますよ!




 日中は40度近くまで気温が上がり汗もかいたので、良い塩分補給となりました。


20220723 北の川パトロール

2022-07-23 21:07:00 | バスフィッシングレポート
 今日は北の川へ行ってきました。この辺りに大雨は降ってないはずでしたが着いたらビックリ、上流域で沢山雨が降ったらしく、川は増水し茶色の濁流になっていました。


 本流は釣りにならないので、水門巡りへ。










 水門から出る水の落ち込みに小魚はいるのですがバスの気配はありません。こんな時にバスは何処にいるのでしょう。木陰で釣りをしている時にふと見上げるとノコギリクワガタのペア発見。



 バスが釣れないのでクワガタ採集してまちら、けっこう取れますね。バスももう少しイージーになってくれないかな。


 昼間でも釣れるスモールマウスですが、真夏はムリだと思いますね。

水没したスマホのその後

2022-07-21 21:40:00 | Weblog
 水没したスマホはジップロックに乾燥剤を入れ、5日間乾かしました。


 そろそろ電源を入れても良い時期だろうとスイッチをオン。

 おー!入ったよ。

データーもそのまま残っていたので、バックアップの設定を行おうとしたら電源が落ち、みるみる本体が熱くなってきてしまいました。発火する勢いで熱くなってきたので、様子を見ながら再び復旧を試みたのですが、全く反応しなくなってしまいました。
 いよいよダメですかねぇ。

自作の爆釣アジ釣り仕掛け

2022-07-20 14:38:00 | 自作・DIY
 先日のアジ釣りのとき、始めのうちは市販のハリス1号で2本針の1.8メートル程の一般的なLTアジ釣り仕掛けを使いましたが、ご存じの通りアジは口が弱く、大型になると特に抜きあげで口切れしバラしてしまいます。手早く抜ければ良いのですが、下針に掛かった魚が船にぶつかったりすると、その衝撃で口切れしてしまいます。(クッションゴムも付けていても抜きあげ時は仕掛けを掴んで抜くのでクッションゴムの効果はありません)
 前回も同様の課題を感じていたので、解決するには全長の短い仕掛けを使い、抜き上げをスムーズにする必要があるのですが、市販品では見つからなかったので、全長1メートルの仕掛けを自作してみました。

 利用したのはこちら


 上の針にはマラブーを巻き、餌が取れてしまっても食い付くよう工夫してみました。ハリスはフロロカーボン1号を使用


 結果は大成功でした!
全長が1メートルで市販品の半分ほどになったため、抜きあげで船ベリにぶつかる事が減り、それによるバラしが減少しました。仕掛けが短くなったこたによる、食い渋りも無かったと思います。1号ラインで少し不安でしたが強度も充分でした。
 食いが渋い時は特にハリスの太さや取り込みしやすさが釣果に大きく影響すると思いますので、この仕掛けはオススメです。

スマホ水没

2022-07-18 21:29:00 | Weblog
 水の中に落としてしまったスマホも暫くすると復旧する事があるみたいですが、今回はダメだったので買い換えることにしました。円安の影響によりiPhoneが値上がりしたタイミングでの買い替えでしたが、背に腹はかえられません。第3世代のSEを注文しました。以前のスマホは第1世代のSEでしたが、今は無き4インチの大きさが気に入っていただけに残念です。

 画像は一緒に釣りに行った友人が撮ったヒトコマ。映ってませんが、疲れきった表情がこの日の忙しさを表してますね(笑)

海釣りの楽しみ

2022-07-17 20:47:00 | 釣りさかな料理
 スマホがアレで釣りしてる時の画像がなかったので、調理の記録を残しておきます。








ナマモノ嫌いな娘に感想を聞いたら一番美味しかった料理はアジ寿司だとのこと。また作るよ😆

因みに妻は味噌汁で、私は干物でした。
アジはどの料理も美味い!

20220716 東京湾LTアジ釣り

2022-07-16 23:23:00 | 四季のさかな釣り
 金曜日の夕方にお誘いを受け急遽アジ釣りに行って来ました。久々のアジ釣りなので前回行った時のブログで予習すると、なんと4年前の釣行記でした。2年前くらいだと思っていたのに、歳をとると月日の流れは早すぎます。前回に続き本日も、友人が先に席を確保してくれたので私は後からゆっくり到着。いつもすみません😆

 本日の船宿は浦安@吉野家です。最近の調子は良さそうですが、昨日の大雨の影響が心配です。6時になり船に乗れるようになったので準備を進めます。そうだ、忘れないうちに酔い止め薬も飲んでおこう。そしてこの時の写真が今回の釣り最後の記録となります。

 7時になりました。
順番に船が出船して行きます。真っ先に出発したのは、最近好調な真蛸船。
次はショウサイフグ船、その次にやっと私たちの順番が来ました。

 江戸川を下り葛西臨海公園の脇を通過すると、等間隔に並びウェーディングでシーバスを狙う釣り人がいました。ちょっと珍しく感じたので写真でも撮ろうとスマホを探すと見当たりません。
あれ?さっきツイッターに投稿した時にクーラーボックスの上に置いた記憶が有るんだけど無いなぁと目線を下に落とすと、水の入った桶の中に沈んでいました😱

 残念なことに防水の無いスマホです。多分復活しないでしょう。
釣り始める前にテンションダダ下がりです。。。
この時点ではなんとなく今日の釣りは厳しくなりそうな予感がしました。

 気分は落ち込みましたが久々のアジ釣りです。気持ちを持ち直すため景色を見ながら釣りの集中力を高めていきます。そうこうしているうちにポイントへ到着。時間は分かりませんでしたが30分ほど走ったように感じます。見たことある堤防の近くだったので多分ここは木更津かな。

 船長から始めの合図が出て、底から2メートルと指示が出ます。早速仕掛けを投入すると水深が10メートルもありません⁈ 本当にここで釣れるのかよと感じましたが、それは杞憂に終わりました。一投目からアジが掛かりだし、そのまま終了の2時過ぎまで釣れっぱなし。時間の経つのを忘れてしまいました。最終的に棚は上から2メートルとなり、アジの姿が見えるんじゃ無いかと思ったほどです。釣果は135匹で、初めての束釣り達成しました🎣

これならスマホ故障の代償はタダということで良いですかね(T_T)



【備忘録】ウィッシュタイヤ交換

2022-07-13 23:37:00 | 
 黄色い店から車検を通した人への優待券としてタイヤ交換の割引券が届いたので、丁度交換したかったため店に向かいました。タイヤを選び割引券を見せると、選択したタイヤは既に割引されているので割引券は使えないと言われ納得できないのでタイヤ館へ。

 初めて来たけど、店の雰囲気が一流企業の雰囲気。やはり母体が強力な企業は違います。元々ブリヂストンのタイヤが付いていたので、同程度のランクのタイヤを選びその場で交換できました。納得した交換が出来て満足です。

フックキーパー

2022-07-10 10:51:00 | 釣り具
 このタイプのフックキーパーを利用していますが、メインラインが引っかかってしまい、それに気づかずキャストすると大バックラッシュを起こしてしまいます。

 昨日もやっちまいました(-。-;

 そもそも、リールとガイドリングの中間に障害物を作る構造のフックキーパーでは、この問題をゼロにすることはできませんので、リールより手前に付けるタイプのフックキーパーを検討ですかね。利用しない選択肢もあるんですけどね。

20220709 北の川パトロール

2022-07-09 22:25:00 | バスフィッシングレポート
 過去を振り返っても7月はバスが釣れた記憶は余りありません。自分のブログを見ても、暑さに翻弄されポイント移動している記録しかなく、過去と同じポイントへ行っても結果は変わらないことは容易に想像できます。

 という事で本日は過去に行った事ないポイントへ行こうと思ってましたが、朝イチは実績ポイントへ来てしまいました(-。-;

 しかし到着と同時に水門が開いてしまい、泥水が流れ込んできて終了。だから新規ポイント行こうって思ってたのに学習できない自分に腹が立ちます。


 しかし今日はいつもより早起きしたので、まだ朝マズメの恩恵を受けられる時間帯です。ここより上流域を中心に開拓してみます。


 Google mapを見ながら水辺に出れそうなポイントを探します。ここは先行者の車があったので、バッティングしないよう注意しながら開拓します。


 瀬の落ち込みが良さそうだったので、ミノーで探りますが反応はありません。釣り下ると先行者がいたので再び瀬の落ち込みを今度はワームのドリフトで狙います。

 ワームが根掛かりしたので回収に向かうと、見事な水草の群生がありました。


 折角入水したのでこのまま釣り続けます。先程は見えなかったけど瀬の落ち込みの中に魚の姿が見えました。デカいコイの姿と尾びれの先が黒い魚の姿が見えました。バスですね❗️


 バスの姿を発見したらテンションが上がりました!ミノーやワームをドリフトし、探りましたがルアーには反応なく、そのうち何処かへ行ってしまいました。


 夏のバスはこんな所にいるんですね。いつものポイントじゃ釣れない訳だ。場が荒れた様なのでポイントを変更します。


 中洲があり逆ワンドになっているポイントを見つけました。小魚のライズも多くここも釣れそうです。


 キャストする時にルアーキーパーにラインが引っ掛かりバックラッシュしてしまいました。バックラッシュを解いてワームを回収しだしたらゴミが引っかかっているようで少し重い。そのままグイグイ引いてきたら子バスが付いていたけど、フッキングしてないから抜きあげる時に落ちてしまいました。15センチ位のスモールでした。


 その後は実績ポイントへ戻り暗くなるまでキープキャスト。ワームにワンバイトありましたが、合わせきれず終了。7月釣れない記録更新してしまいました。

カブトムシ羽化不全

2022-07-06 21:44:00 | 飼育記
 二匹目のカブトムシが羽化してきました。そして二匹目も残念ながら羽化不全です。嫌な予感がしたので掘り返してみたら、全てのカブトムシが羽化不全若しくはお亡くなりになっていました。何が悪かったのか原因は分かりませんが、長年飼育してきて初めての事なのでショックです。