Bass and camp

Slow fishing slow life
家族と趣味の記録

ZPIパワーハンドル PG-COMP92RT-AD

2012-06-23 08:20:00 | リール道

ABUモラム1601HSのハンドルを交換しました

ZPIパワーハンドル PG-COMP92RT-AD

 

純正のノブは柔らかく薄いので巻きにくいので~ピッチングで着水と同時に当たった時なんかにバラシちゃうことがありました!!

 

http://www.bigone.ne.jp/SHOP/zpi0001.html 

これでバラシが減るといいなー(笑)


ブラックバス 八郎潟 後編

2012-06-22 16:07:50 | バスフィッシングレポート

今日は台風が直撃しそうな予報だから午前中が勝負でしたが~

太平洋側に逸れてくれたので1日釣りが出来そうです

しかし風が強くて本湖は壊滅的ですね・・・

 

なので5年前に良かった思い出がある水路探し~

頼りない記憶を頼りにして行った場所がドンピシャでした

 

さて昨日は推定50upを2匹もばらした人がいるので朝から真剣モードです!

水が本湖から吐き出されているので、流れに乗せてドリフトさせると~

 

全員で20匹くらいは掛けてます

私は10くらい

特筆すべきはサイズ

ほとんどが40くらい

最大46とか出たし

 

 

 

本湖側のドックを撃つとデッカイのがヒット!!

 

 

写真撮ろうとしたらジャンプしてお帰りになりました・・・48くらい

 

その後はドライブがてら最南端の河口堰まで行ったり

 

葦際にカエルを入れたり

 

前日デカイのをバラシタところでまたもやヒット!

 

出ました50!!

 

つぼっくさんがリベンジしてくれた~

口の中にフックが残ってたよ。

 

 

Sさんは6lbでちぎられたけどPEは余裕でしたね!

 

ハチローの釣りを満喫しました

 

 

続いて最終日

この日も生憎の雨スタート

でも恵みの雨になりそうなのでむしろOk

 

今回釣りしたところをちょっとご紹介

 

もちろん全体的にやりましたが、いい所と悪いところが歴然なので行く時の御参考に

最終日のスタートは例の水路

 ネコをドリフトさせると

 

 

これはDS

 最大44

 

スゴイ水路だね~

3日間みんな合せると30匹は掛けたよ~絶対!

 

当たりが無くなったので戻る方向の橋で

 

橋の下でコバスを掛けて、バラして終了

 

八郎潟も年々プレッシャーが高くなっていて、硬いのでは釣り辛くなってます

本当はハチローらしいダイナミックな釣りを御紹介する予定でしたがさっぱりでした。

kさん考案のスタッガーブレードチューンもやったんですが、あと一歩で食わなかった(笑)

追ってきて反転した!おしいっ

 

沢山用意したルアーの一部しか使用しなかったけど、40up率90%以上!

 

帰りは各県の主要なSAによって全部でお土産を購入

宿2泊分のお土産を買っちゃいました~ 少しは東北支援になるかな(笑)

 

17時には家に着いたのでゆっくり帰ってきて8時間弱でした

3回目はもっと近く感じるかも~

また行こう!

 

 

 


ブラックバス 八郎潟 前編

2012-06-21 20:05:17 | バスフィッシングレポート

待ちに待った八郎潟釣行日がやってきました

前回から5年経っていますがどうなんでしょうか?

 

 

出発は17日の21時半ころ~仲間たちが迎えに来てくれました;

東北道浦和ICから乗って~

西仙北SAに着いたのは午前3時半ころ

 あと少し・・・

 

そして着いたよ八郎潟!(5時過ぎ)

こうして書くとあっという間ですが、7時間ちょっとの道のりです

しかし2回目のためか近く感じましたよ

 

朝一番はここ

 本湖ではない

 

サクサクっと撃って~異常ない事を確認

 

どこもかしこも釣れそうだから絞れなくて困るね^^;

 

次はここ

 どこだっけかな?

 

このころから雨が降り出して来た

本湖には葦が沢山あったのに無くなってます

葦の切れ間からしか投げれなかったのに~投げやすいのはいいけど見た目がカスミっぽい(汗)

 

そしてこんな花が沢山咲いています

 虫が・・・

 

 

リップラップをクランクで流したけどダメだったので直前に購入した新兵器を使ってみたら

 K・Oチャター

 

 

ポンポンと2匹釣れたー!10時半ころ

  40くらい

 

ふー、、一安心。。。

5年ぶりの八郎バス・・・相変わらずイイ引きだこと

 

MIZUさんもファーストバスをキャッチ!

 

 

このころから雨脚が強まったので、八郎潟で評判のラーメンを食べてみた^^

  みそ納豆

 

 

悪くはないが、秋田は納豆だっけ?

 

そして八郎潟漁港近くの釣り具屋に行ってみる

 漁港裏

 おーっ!

 

5年前とおんなじ!!

 

オジサンに最近の状況と5年前との変化を聞いてみた

・葦、アサザが無くなった

・バスが1/3~1/5しかいない。なせなら・・・

・数年前に大規模な駆除をしている

・水がうんこ

なんだか今のカスミ水系みたいな評価ですが

私が見たところはそんなに酷くはないけれど、昔を知っているだけに今の状況がダメなんでしょうね!

 

漁港の中はプレッシャーが高いから

  でもネストあったよ

 

 

水門のなかをねらうと

  つれた

 

 

同じような水門をテクテクランガンしたが、そんなに甘くなく初日終了

 

 

 

今回の宿はここ

 5年前と同じ

 

夕飯食べてビール飲んだらダウン・・・

 

また明日がんばるよ~

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 

 

そして2日目・・・

なんとノーフィッシュなので簡単に。トホホ

 

オススメの場所で

 

迷走中

 

 

 

Sさんには釣れてるのに・・・

 47

 

Sさんはこれより引きが強いのをばらしてる。推定50

 

 

もうひとつのオススメはここ

 

 

じつは初日も来てるけど魚っけゼロでした

でも今日はここでもSさんに推定50のばらしがあったんですよ。

Sさん得意のネコにしか反応がない

ハチローもプレッシャーが高いんだね


しかしドラマがあってこの推定50・・・正体が分かるんですね~

 

つづく


3軍ルアー

2012-06-10 19:43:14 | 釣り具

ツーシーズン出番のなかったルアーをTBに売ってきた

右側のバス用はチャートばっかで左側のシーバス用はリアルカラーばっかでした

これが釣れない原因かも

 

硬いのが66個、軟いのが5個

10円×4個

50円×2個

100円×21個

150円×10個

200円×25個

250円×8個

600円×1個 (真ん中のセミ)

合計71個、11340円 (プラグの平均価格170円)

 

定価の1割位の売価ですね~

150円以下は売らない方がいいかもしれませんが

メガバスはなかなか買えなかったせいか、もったいなくて今でも出番が少ないんです

もちろんソフトルアーも未使用だったのに10円の見積り、、、これはやっぱり使う事にしました

よっぽどのじゃなきゃもう新品は買わないなー!!

 


ミニトマトとゴーヤ

2012-06-10 19:01:17 | 家庭菜園

4月に植えたミニトマトの元気がない

4本植えたゴーヤの1つも同じ・・・

見えるところの異常は見当たらないから掘ってみたら根が死んでる

病気なのか~土なのか、、、分からないので植えかえます

 

前回の土はホームセンターで買ってきたやつなので~ふるいにかけて乾燥させ、

腐葉土と堆肥を混ぜて使いまわしです

 乾燥中

 

水はけを考えて底には赤ダマ土の大玉を敷いています

 これでリベンジしてみます

 

ゴーヤも植えかえたけど、プランター栽培は水分量が難しいですね

 

 


日本一心~21年ぶりの復活

2012-06-03 00:53:07 | Weblog

ちょっと古いけど見てみてよ、吉川めちゃめちゃカッコイイ

昔はそーでもなかったけど好きになったよ

それになんか勇気がわいてきたし

COMPREX

http://www.youtube.com/watch?v=7XRbhGEHGSc&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=o9GqRPu6-ys&feature=related

 

http://www.youtube.com/watch?v=wT-r0knnphw&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=xkFwYG74gGQ

http://www.youtube.com/watch?v=4HGRvRBX2kY&feature=relmfu

http://www.youtube.com/watch?v=eU6BxFhVjmU&feature=related

 

PS、買っちゃった~

http://www.amazon.co.jp/%EF%BC%AB%EF%BC%A5%EF%BC%A5%EF%BC%B0-%EF%BC%AF%EF%BC%AE-%EF%BC%B3%EF%BC%A9%EF%BC%AE%EF%BC%A7%EF%BC%A9%EF%BC%AE%E2%80%99-%EF%BD%9E%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%80%E5%BF%83%EF%BD%9E-%EF%BC%88%E5%88%9D%E5%9B%9E%E9%99%90%E5%AE%9A%E7%9B%A4%EF%BC%89%E3%80%902CD%EF%BC%8BDVD%E3%80%91/dp/B00599UDJK/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1338724348&sr=8-2

 

LIVE映像はこちらでした;

http://hoteimode.net/new/complex/20110730-dvd.html


今日も釣れなかったバスフィッシング

2012-06-03 00:00:55 | バスフィッシングレポート

先週から悪かった体調も復活してきたので~行けなかったキャンプの代わりに釣りに行こう

と、前日の夕方まで強く思っていたのに、仕事のトラブルが発生して~帰ってきた時間がほぼ翌日

 そして翌朝起きたら9時

どーしよーかなーと思ったけど、行かないと後悔しそうなので行ってきました

 

12時に家を出て小貝川に行こうと思ったけど~新規開拓したくなって向かったのは以前行ったここ

バスがいるかどうかも分からないけど先行者はいた

 

挨拶するとここの常連さんみたい

朝から3匹釣れたそうです

43センチが釣れているようなので~バスがいることは分かりました

 

御挨拶して奥で釣らせていただいた

常連さんは葦際にジグ撃ち

私は一度だけルアーを追ってきたバスが見えたけど、、、釣れませんでした

 

 足もとが崩れた

 7時くらい

・本日の反省

トシの本読んで学習したはずなのに、また自分の釣りたいルアーを投げてしまった。笑

最近は休日のオカッパリだとほぼすべてのポイントでバッティングしてしまう、、、

ボートでの釣りを真剣に考えないといけないかな~

そして八郎潟までに良いイメージが欲しいよ