ニュースを見ていると今年は各地で雪が多いなぁと
感じることが多いですが、それは人間が感じているだけのようです
自然界は毎年同じサイクルで連鎖していました
フキノトウ
さっそく天麩羅でいただきますかな
大漁
今年は例年よりも小ぶりなものが多いですが
そのぶん、春の香りは強いですね
ニュースを見ていると今年は各地で雪が多いなぁと
感じることが多いですが、それは人間が感じているだけのようです
自然界は毎年同じサイクルで連鎖していました
フキノトウ
さっそく天麩羅でいただきますかな
大漁
今年は例年よりも小ぶりなものが多いですが
そのぶん、春の香りは強いですね
1か月ほど水代えを怠っていたら
すっかりグリーンウォーターになってました
ほえーっ
少しずつ水代えして~やっと透明になりました
元気だね
グリーンウォーターじゃ鑑賞には向きませんしね
今日は良い天気ですが風が強いですね~
あとでちょっと近くの公園に釣りに行ってこようかな・・・
いちど作ってみたかったんですよぉ
きっかけはそれだけ
さっそくレシピを確認したら3つの方法がありました
納豆菌を購入して作る方法
納豆を混ぜて作る方法
納豆が入っていた容器を再利用して作る方法
今回は3番目の一番お手軽そうな方法を選びました
容器はこないだのダメダメ釣行時に買ってきた水戸納豆
納豆を食べた藁のなかに、これまたお手軽にゆで大豆パックを使用です
簡単に作り方を説明すると
・藁にゆで大豆を適量入れる
・藁をしばる (タコ糸使用)
・湿度と酸素が必要なのでラップで包んでみた (片方だけ)
・クーラーに水をいれ、2リットルペットボトル2本に60度のお湯を入れる
・室温は40度をキープ
実験
目指せ40度
このまま3回ペットボトルのお湯を交換して2日後に・・・
おっ!?
おーーっ!
市販の納豆よりも粒も大きく、ふっくらした納豆が出来ました
コツなんかは特になくて、温度が下がったらお湯を代えてたくらいかな~
ラップで包んだ方も包まなかったのも違いなく
納豆のにおいも市販品よりも強烈で~
懐かしい納豆の香り
子どもの頃の納豆はみんなこんな匂いだったのを思い出しましたよぉ
昔食べてたのはこんな匂いだったな~
おおつぶ
思いつきで作った手作り納豆ですが
皆さんもいかがですかぁ(笑)
天気もいいし風もないので
シーズン前にテントフライシートの撥水処理をしてしまおう
用意した撥水スプレーはこれ
専用品も考えましたが手軽なのが一番かなと
フッソ系
違いは LPGガス(黄)、炭酸ガス(青)
以前から青のは使用していましたが、途中から力が弱くなるんですよ
黄色2本準備
塗り始めたら~風が出てきてしまい・・・
行いの悪さが・・・
バルコニーに直置きでしっかり乾かします
今シーズンはこれで乗り切れるかな
安価な撥水スプレーで、どれだけ効果が続くか観察していきますね
そういえば、スプレーに使われているガスの持続力の差は
感じられませんでしたので、安い方を用意すればいいと思いますw
こちらのサイトは参考になりました
せっかくの三連休ですが娘がインフルAに感染してしまいましたのでお出かけできません
初日は風が強かったので家でまったりしてましたが翌日の日曜日はウズウズしてきて近くにバス釣れるとこないかなーとネット検索していたら・・・結構あるじゃん!
午後は天気も良く風もないので釣り場探索に行ってみました!
今回は水門周辺を探索です!
普段は土手の真下まで水位があるのですが川幅が半分ほどになっています
オナモミがいっぱい
この時期は水門が開いているためですね!
4メートルほど減水しているようです
ロッドも持参してきましたが、ここは釣りにならんね・・・
下流まで来てみたけど水深が20センチくらいしかありません
夏場にヨサゲな水門や
流れ出しも
水不足
こんなところでスポーニングするのかな
次行ってみよう^^
越谷総合公園
松伏総合公園を目指してきたんですが間違えました
コイしかいない
中央の看板には
ゴルフ禁止
釣り禁止ではないらしいが
バスいるのか
池は2つあるがこっちはカモがたくさん
水深30センチ
公園の横を流れてる川
幅は20メートルくらい
真っすぐ
障害物は所々にある水門くらい
コイ釣りしてる人が所々にいます
ぽかぽか
水際に降りるには階段があります
どこまで行っても真っすぐなので
のっぺり
ポイントは水門まわりのリップラップや
ネガカリ多発か
橋脚くらいしかなし
この川は流れもあるから春向きではなさそうなので夏にまた来てみましょう
出羽公園(越谷西体育館)
JR武蔵野線 東川口駅と南越谷駅の間の線路わきにある公園
ブラックバスがいることは分かっているがかなりプレッシャーが高いので釣るためにはそれなりの技術が必要です
ヘラ氏20人
池は二つに分かれていて真ん中二か所で繋がってる
バサー3人
やっと竿が出せそうな公園が見つかりましたのでキャストの練習でもしてみましょう
練習だよ♪
夕方は風もなくなって上着も要らないくらいになりました
珍しい青い鳥が間近に止ったので
カワセミ
この時間帯(14時)になると表層の水温が温められてトップでも充分釣れる可能性があるので
ヘビダントップ
とローテーションしてみます
公園で利根川帰りのトッパーの方が話しかけてきましたので情報交換したら先週に他の方がワームで釣ったのを見たそうです
これを聞いて俄然やる気が出てきました!
しかし15時に用事があるのでいったん帰宅して16時再開
日も傾き出し少し風も吹いてきて寒い・・・
ちょっとレンジを下げる為にミノーにチェンジしてゆっくり引いてきたら~
ぐっ
と押さえこむような感触があり、とっさにロッドを立てたら
グングン フッ
あ”あーーーーーっ
今シーズン初のアタリをばらしちゃったよー
しかしまだ時間はあります
ヘラ氏が全員お帰りになり最後の一投かなーというタイミングで
ガツン!
来たー
もの凄い引きです
ドラグがガンガン出ていくー
少し巻いても直ぐに巻いた分の糸が出されてしまいます
そう・・・
5分ほどファイトし、巨大なうろこを残してお帰りになりました
始めのアタリはバスっぽかったのにこんなオチじゃ信じてもらえませんね
初バスはまだおあずけです
いや、今日は練習でした(^_^;)
初釣行で惨敗したら物欲が湧いてきました
愛用のプラノのBOXも
20年選手
MEGABASSとコラボして赤くなりました
イイネ
MEGABASSマニアじゃないけど
買っちゃおうかな~~(笑)
昨日のダメダメ釣行で壊してしまったガイドを交換する
用意した道具は
カッター
エポキシ接着剤
スレッド
Fuji製SICガイド Fuji FST6-2.4N
まずは壊れたガイドを取り外す
ライターの炎でガイドの下を熱すると接着剤が溶けて抜けます
木材みたい?
次に接着面に着いたスレッドのカスをカッターで綺麗にこそぎ落とす
爪楊枝?
この状態のロッドを持って上州屋に行きました
沢山あるガイドを差しながら丁度よい太さのガイドを購入しました。
外したガイドと同じのを買えばいいのかもしれませんが
けっこうガリガリ削ったので元より少し細くなっているかもしれないので、ね
ぴったりサイズは2.4N
さっそくエポキシを塗って差し込みました
あれっ!?なんかゆるくね??
間違えてるし
エポキシを少し多めに塗ってごまかします^^;
スキマが・・・
まー、抜けることはないと思いますが
購入する前にもう一度サイズ確認をした方がイイですねぇ
おっ安い!って買ったTシャツがSサイズだったみたいな感じです
エポキシが乾いてガイドが動かなくなってからスレッドを巻きました
黒しかなかった
始めはブランクと同じ色で練習した方が失敗が目立ちませんね^^;
慣れてきたら飾り巻きに挑戦してみます。
今回の作業はここを参考にしました!
最高気温17度
前日差+9度
しかも雨のち曇り・・・
こ れ は 行くしかないでしょう^^
さっそくS176さんを誘ったところ行けるようなので
初釣行となりました!
6時ころ雨がやむ予定なので、ゆっくり迎えに行く計画です♪
5時前に目覚ましをかけて5時半出発~6時にS176さんをひろって東関道へ
2013年初釣行は黒部川
8時ころ着きましたが~有名水路でさえ誰もいません;
寂しい・・・
予定どおり雨がやみましたので
風が・・・
まずは水深のあるドックからスタートです!
ザブザブ
始めはスワンプのネコで
スカッパノン
直ぐに飽きてルアーチェンジ
プロブルー
ワームでは風が強すぎてアタリがあってもわからないので
マキモノへ
温かくなったとはいえそれは地上のこと
少しでも障害物にタイトにキャストしていきます
葦のエグレに向かってキャストしたら お約束のミスキャスト・・・
このままではゴミになってしまうから長靴でじゃぶじゃぶ入って取りに行きました
あらら
しばらく使わないうちに劣化していたようです
マジかよ
流れが良くないな~と、思った時に
ゴミ拾い
徳を積んだはずなのに邪念がバレバレなので
工事が始まる
ここも終わったな・・・
とうとうここでも護岸工事が始まってしまいました
カスミ水系に通い始めて20年ほどですが、工事後に復活したポイントはありません!
残念
ワンドの中もていねいに攻めたけど
アタリなし
ここは早々に見切りをつけてポイント変更
まずは情報収集
新しくなったポパイ51号店はコンビニサイズに縮小していましたよ
決算セールは2月末までやってるみたい
消耗品を購入
まだ初期型も沢山ありました
40%OFF
ほとんどの商品が30%OFF以上でとてもお得です!
2月末までの初釣行はカスミ水系にお越し下さいまし^^V
濡れた靴下を交換
昼飯にはまだ早いのでしまむら横の前川をチェックします
生命感なし
護岸際をバイブで刻んでいきますが~結構水深がありそうなので
ロッドティップを突っ込んで底質と水深をチェックする と・・・
付けてたルアーが引っかかっちゃいました
普段はルアーを付けてない状態にしてティップを突っ込むのですが
半年以上ご無沙汰だったのでボケてました
そのままティップをルアーに近づけて
ガチャガチャやって外れたと思ったら・・・
リングが・・・
竿先を折ったのと変わらないダメージです
結局バイブもロストしちゃったし
あー
なんだか
流れが良くないな~
メシにしよう
お腹がすくと余計にイライラするしね
ミソヤサイ
お腹がいっぱいになったので釣り再開です
ここも護岸工事中
震災から2年経ってやっと工事されましたね
工事の邪魔にならない所に行って
バス以外の生命反応もないのでローテーションのスピードが早い早い
一度だけクランクベイトにアタリらしきものがありましたが
水中を覗いていても生命感はありません
そしていつの間にか風が止んできました
チャンスか?
時折虹が出て~
これで釣れれば最高なのにな~
笹濁り
あ、そうそうプロブルーは水中ではこんな色でしたよ
いまいち分かりにくいですね
3時過ぎには気温18度以上となり春のような気候です!
水温もだいぶ上昇しているはずなので
奇跡よおきろー!
奇跡はおきませんでした、、、
今までもこの時期に釣ったことないから期待してなかったけど
今日は釣れる日だったのに~
S176さん、お疲れさまでした。
関東に私達に釣れるバスはいないようなので、7月までにハチローに行きましょう。
タナゴちゃんの餌に。。。
次に生かそう