Bass and camp

Slow fishing slow life
家族と趣味の記録

巨大魚を釣る その1

2010-04-29 19:51:42 | Weblog

今回はダイナミックな釣りに挑戦しました~!
場所はここです、わかるかな?




正解は沖縄県です、半分仕事で来ています(汗)


船は大将丸です、とっても頼れそうな船長です。
20人が3艘の船にわかれて乗船しました~。


写真では分かりづらいですが時化てます!(後ろのホテルに宿泊)


漁場まで90分ほど走ります~寒いですよ(泣)






















やっと目的のパヤオが見えてきました。


こんなででかいハリにキビナゴを指して流し釣りです。


観光ついでのお気軽Fishingのはずが、かなり本気の釣りでしたので~
船酔いで半分はダウンです!


パヤオのまわりをうまく流すとすぐにヒット!!





狙いはマグロでした~(笑)


こんな大物も掛かりますが、大概はハリスが切れてしまいます。


船長いわく食いが悪いからワームを試してみると言い電動リールに天秤をつけて
白いピンテールのワームをつけて50メートルほど沈めて、巻きながらしゃくりあげると
ワンキャストワンヒットです。
俺もワームがいいな~と見ていましたが、餌には見向きもせず。
ほんとに魚は分かりませんね(汗)


今回は釣りをする予定ではありませんでしたし、前日はガッツリ飲んでましたので
船酔いに負けた人がほとんどでした。
船酔いと戦いながらも~頑張って自力で釣りあげました。(笑)


沖縄にしては気温も低く、風邪気味の体には非常に応えましたね~(泣)


つづく





イカイカイカ

2010-04-24 19:56:25 | 釣りさかな料理

Yチンさんが爆釣したようですので~おすそ分けいただきました。

◆ヤリイカ


透きとおってますよ~(笑)


まずはお刺身です。


定番のお寿司~


これはYチンさんお勧めの肝あえ炒めです。激ウマですね~!
ヤリイカは肝が小さいのでスルメイカが欲しいですね。


もう一つは、イカの皮の湯引きポン酢和えです。
皮が美味しいなんて考えもしませんでした。(画像撮り忘れ~)

Yチンさんありがとう、もっと上手になって沢山お土産くださいね^^


小貝川釣行記

2010-04-18 16:53:57 | バスフィッシングレポート
昨日の雪の影響もなくなったと思いますので~
本日こそ初バスをゲットするために小貝川に行ってきました。

本日のプランは~

1、移動時間を短縮するために1カ所で粘る!

という有るようで無いプランです(汗)

昨年もあんまり来ていませんでしたので~知ってるポイントはあんまりありません。
何処に行こうか迷いましたが~時間がもったいないのでここに来ました。



前回来た時にはほとんど水がなかったけど、すでに満水ですね。
水質もきれいなので釣れそうです。



釣りをしているとカヌーの人がよってきたので挨拶すると、仲間が既に40UP釣ったと言ってます。
仲間がいるの~と見ていると6槽もいました(汗)
まずい、プレッシャー高すぎですね。移動しようと思いましたが~場所がわかりません。
しょうがないのでいろんなルアーをローテーションします。

今回はワームの使用を控えることもプランの1つです。
先日購入したビックベイトを投げていると、既に釣れてる感触です(笑)
それから春と言えばミノーです。何度かあたりのような感じがありましたが~
釣れません。まずい、もう12:00だな~と思ったらお昼のチャイムが鳴ったので、
プランを変更して思い出巡りのポイントに行きます。

上流に行きましたが~ジェットスキーが凄い!20漕はいるよ(泣)
ショアラインは引き波で激濁りですし・・・。

プラン変更 2、ジェットスキーのいないところに行く!

水門のポイントに到着してビックベイトはでかすぎると思い、
ちょっとだけワームも使います。



すると











































釣れました~!
やっぱりワームなのか~?
ビックベイトで何度も通した後にワーム入れたら一撃ですよ。



長かった~、40弱ですが素直にうれしいですね。
記憶に残る魚を釣る前に~魚の釣り方を忘れそうですよ~~。

思い出に残る釣りのススメ

2010-04-03 11:16:43 | Weblog

前にも同じようのことを書いた記憶がありますね!

ワンパターン、マンネリ、いつもと同じ、手堅い釣り・・・

こんな釣りを繰り返していたため、昨シーズンは海釣りに転向していました。

「思い出に残る魚」を釣るためには、こだわりの道具を使って~「俺の魚」を釣ることが大切ですね!

今年のアイテムたち








今年はどんな魚を釣れてきてくれるのかな~楽しみです