毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

白間津のお花畑

2010-02-08 11:17:00 | 季節の歳時記
item1 南房総白間津のお花畑で花摘みでした。  2/8 午前記録

 二年ぶりに南房総の千倉・白間津のお花畑に出かけました。
 ちなみに、我が別荘はいすみ市なので、三日目の帰路は南房総・館山・アクアライン経由で帰ろうとのドライブです。
(最近、私の㊙プライバシーがどんどんオープンになっていきます。)

 さてと、千倉・白間津のお花畑は、海沿いのなだらかな平地に沢山の花農家が集まって、小さな花畑を作り、広い花畑を作っています。
 風除けの青いネットで仕切った中に、水はけを良くする高い畝で、ストック・キンセンカなどを中心にして露地栽培しています。



 海があり、明るい日差しで、暖かい空気が流れ、いろんな色の花がきれいな花畑の風景を作りだしています。
 いつも私のパソコンお絵描きの候補にしているのですが、山の上からの俯瞰のデジカメでないと絵にならないのが残念です。


item1 キンセンカです。花摘み用に栽培しています。
 南房総白間津は、無霜地帯です。栽培農家の方に聞きました。
 海の黒潮の流れと暖かい風の関係で霜は降りないのだそうです。
 9月に種蒔きして苗を作り、冬の寒さに耐えられるように育てるのだそうです。
 もっとも、寒さに弱く、露地栽培できない花はハウスの中で作られています。
 キンギョソウ、ヤグルマソウ、などはハウス栽培のようです。


 ストックとキンセンカの花摘みです。
 ストックは八重が5本で300円、一重が7本300円で格安です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 余談ですが、花栽培は上手い下手があるようです。
 きれいに勢いよく咲かせている花畑と、イマイチの栽培での花咲かせもあります。
yellow1 別荘もこんな花が咲き乱れる春に、早くなって欲しいものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 2/8 今日の行動メモ      207 94 28832
 明日搬入のお絵描き作品の額装、天気が良いのでウオーキング、