毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

アジ釣りの工夫

2015-11-27 10:00:00 | 外房アジ釣りだより
 アジ釣りの創意工夫です。 11/27(金)

  11月ラストの別荘管理訪問です。
 
 自宅での色々予定と用事、天気予報と相談して、いすみ市の別荘へ出かけます。
→ 別荘とは、妻の実家/生家です。自然が一杯の田舎のど真ん中の別荘です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 別荘管理訪問の一日目の夜は、昼の作業を終えて、ドライブ40分でOK港へ出かけます。
 K名人に教わった延べ竿でのアジ釣りが、自分としてはかなり上達しました。
 特に秋から冬場は、アジの型が大きくなり、延べ竿でのアジ釣りは、釣り味が最高です。
 港の防災チャイムの5時の放送がなると、アジ釣りタイムがやってきます。
→ 日並み、天候、潮回り、水温、海の荒れ具合、雨降りとの関係、適当な波っ気、釣り場のポイント、フグ攻勢 ・・・ などなどで、好条件に合致すれば、最高のアジ釣りができます。
 まあ、渋くても5~6匹も釣れれば、満足です。(今年の最高は40数匹でした。)



 K名人特製のアジ釣り用の浮子をいただきました。
 前回は愛用の浮子が、ボラ攻勢のショックでポッキリと折れてしまいました。
前前回は、継ぎ足しヘラ竿のトップから、大型魚のあたりですっぽりと抜けて、仕掛けが全部なくなりました。
 今回も浮子を沢山いただきました。
 ヘラブナ釣り名人手作りの特製アジ釣り用の浮子です。
この浮子を使ってのアジ釣りは、ヘラブナ釣りの仕掛けを使いこなしての釣りです。

 暇人、いたずら好きな私は、自宅で針にハリスを結びながら、針のちもとにこんないたずら(工夫?)をしてみました。
 果たして釣果になんか効果があるかどうかを試してみます。