毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

平等院鳳凰堂完成!

2012-11-01 10:00:00 | 創作竹細工色々
 平等院鳳凰堂のペーパークラフト完成です。11/1(木)午前記録

 11月 NOVEMBER
【異称】霜月 「霜降月」が転じて「しもつき」になったという説がある。
【誕生石】トパーズ 
【誕生花】ブバリア、キク
【開花】さざんか、水仙、牡丹、アイリス
【青果】みかん、里芋、じゃがいも
【旬魚】たら、あんこう、いわし
【時候の挨拶】晩秋、深秋、暮秋、向寒、落葉、小春日、初雪、夜寒、冷雨

※ 今月もお花畑の作業で別荘へ出かけます。
 コスモスの種採り、コキアの片付け、遅まきの菜の花の種まきを予定しています。
 中旬には、今年の国内旅行で「宮島の厳島神社」のツアー旅行を予定しています。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 少しずつ少しずつ進めていた、ペーパークラフトの平等院鳳凰堂が完成です。
 近ごろ、頭と指の体操に最適だったペーパークラフトです。
 もう、何作目になるか・・・。この平等院鳳凰堂は細かいペーパークラフトでした。
 しかし、その点、途中で投げ出すわけにもいかないので、少しずつ粘り強く工作です。
 やっとの完成です。

鳳凰堂ができました。

 平等院の最後の紙工作は、鳳凰堂の左の翼廊作りで、基礎工事の柱を立てていきます。
 2cmの丸い柱を16本立てて、さん木を渡します。
 このへんの工作になると、ピンセットを使わないと接着できません。

細かいクラフトでした。

 明るい日中に逆光で、ストロボ撮影で、翼廊の隙間から向こうの景色が見える、そんな楽しいペーパークラフトでした。

ストロボ撮影で、柱の隙間から向こうが見えます。

 A4フォトマット紙25枚と、説明図14枚のダウンロードプリントで、それなりの消費ですから、最後まで続けて完成しないともったいない・・・です。
 だから、完成すると嬉しさと満足感でいっぱいになります。
 のめり込んでペーパークラフトはしばらくお休みしますが・・・。
 さて、次は何を作ろうかなー・・・。の、簡単ホビーお宅の私です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 11/1 今日の行動メモ
 11月になりかなり寒くりました。もっとも今までの暑さと暖かさは異常だったのでしょう。
 少し園芸、ビデオ編集、知人のお通夜、となります。