毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

菜の花の片付け①

2012-04-27 10:00:00 | 休耕田お花畑作戦
 お花畑の菜の花春陽の片付けです。 4/27(金)午前記録

 いよいよ、お花畑の春の本格的な栽培作業が始まりました。
 管理訪問の限られた時間の中での、しかも、一人舞台でのお花畑管理の作業なので、時間がいくらあっても足りません。
 今回は、二日目のお昼前から、菜の花の一回目の片付け刈り取りをしました。
 来年の菜の花春陽の種のキープは、農道斜面と庭地の中に咲かせてきた春陽で足りるとの判断です。

花が終わったので刈り取る春陽です。

 二日目25日の昼前から16時までの4時間余りで、B区画の春陽と、E区画の食用菜花の刈り取りです。
 今回は、草刈り機で3・4段階刈りで、ある程度細かく裁断刈りしました。
 次回は、耕運機で土の中に漉きこむ計画です。
 40m4コースなので、結構な草刈り機での作業です。
 Bコースのこの春陽の後には、6月に黄花コスモスのロング種を種まきします。
裁断刈り取りでした。

 五月の種まきは、黄花コスモスとひまわりの種まきを予定しています。
 そして、景観花の楽しみは、クリソンクローバーとひなげしです。
 そんな予定の中での、片付け作業と耕運機作業と種まき作業が続きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今回は、恥ずかしながらの「風向方位板」の訂正をしました。
 奥の家の新6年生のお坊ちゃまが学校帰りに別荘にきました。
 田んぼに付けた方位板の「東西の表示の方向が反対になっている。」とのことでした。
 どうやらご近所のどなたかが、東西の方向の逆に気付き、私に伝えるように話したらしい。
 6年生に教えてもらった私は、お花畑に吹っ飛んで行って、「東西の方位板」を取り付け直しました。裏表左右の取り付け間違いでした。
 結構目立つので、一週間の恥ずかしい「風向方位板」でした。

風向方位板を直しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 4/27 今日の行動メモ
 またまた雨降り天気です。色々これからの予定を考えます。