毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

Gasの表示です。

2011-09-04 07:53:00 | 休耕田お花畑作戦
obake 休耕田に湧き出る天然ガスです。  9/4(日)午前記録

 台風の進み具合で、多少の悪コンディションが心配されますが、本日、9日ぶりの別荘管理訪問で、出かけます。
 台風の大雨で、あちこちで川が氾濫して、被害が出ています。
 千葉県は、大きな台風の被害が少ない地域だなあと、つくづく有り難さを感じています。

9 9日ぶりの別荘では、野菜の収穫、あちこちの草刈り、庭地とお花畑の台風の被害修復、田圃の稲刈り後の藁やもみ殻のいただきもの、新米の購入、などなどが待っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 千葉県は、房総半島の地層に、天然ガスが豊富に湧き出るようです。
 成分は水溶性天然ガスで、メタン99%だそうです。
 もう、何度もダイアリーしていますが、我が休耕田のお花畑の一角にも、水溶性の天然ガスが湧き出るコーナーがあります。
 前回のプレート取り付けで、こんな具合に田んぼの中です。

 何本か掘っている排水溝もこんな具合にかなり埋まってきました。
 排水溝の浅くなるのは、水と一緒に湧き出すガスが土も上げてくれるのです。
 排水溝は今年の春に、昨年の埋まりを更に掘り上げて、60cmあまりの深さに掘ったのに、浅くなってきました。

ガス湧出で埋まった排水溝

 水溶性天然ガスの湧きだすコーナーは、お花畑のG区画に数か所あって、ここは水と一緒にガスが出で来るので、いつも湿地となっています。
 長靴で踏みこむと、ブスッブスッと入りこみます。
 ガスは水と一緒に湧き出すので、折角掘り下げた排水溝も、水とガスが土を上げてくれるので、埋まるのです。
 アップで観察していると、水と一緒にブクブクっとガスが出てきます。

湧き出る天然ガス

 前回、田圃の排水溝で草刈りの作業をしていたら、上の車道でオートバイの若者が止まり、お花畑を見てくれました。
 おやっー、若者がお花畑を・・・と思っていたら、どうやら田圃の中のこのGasのプレートを見ていたようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 9/4 今日の行動メモ
 9日ぶりの別荘管理訪問です。
 別荘で周りを見て、何から手掛けるかで、三日間の作業が続きます。