毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

私のコキアのその後

2011-09-02 10:27:00 | 休耕田お花畑作戦
 コキアがぐんぐん生長しています。  9/2(金)午前記録

 のろのろ速度の台風12号は、まだまだ来ないし、遠ざかりません。
 私の別荘管理訪問のお花畑の作業計画が大きく遅れています。
 4日には行けるかなー? です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 私のお花畑のもこもこコキアがぐんぐん生長してきました。
 80cmのスケールを作ったのですが、もう超しています。
 形もメタボ体形で、可愛らしくなってきました。



 お花畑にコキアを植え付けてみようと思った原点は、これです。



 国営の「ひたち海浜公園」の見晴らしの丘の「コキア群植」です。
 10月のコスモスの開花と合わせて、ひたち海浜公園の見事さは、素晴らしいのです。
 あの、真っ赤なコキアの紅葉の景観に魅せられて、毎年出かけてデジカメしています。



 私のお花畑のC区画の30m8コースの310本のコキア畑は、かなり窮屈になってきました。
 休耕田お花畑にコキアを植え付けたのは、昨年からで二度目の栽培です。
 自宅でポットに種まきして育てて、田んぼのお花畑に移植します。
 今年は、C区画のスペースに植え付けました。

 暇人の管理人は、今年のコキアの生長ぶりを観察して、早くも来年度の植え付けプランを考えています。
 耕運機の作る畝の幅とコキアの株の大きさとの間隔をどうすべきかです。

 耕運機の二台の作る畝は、45cmと55cmです。
 今年は55cmの畝に65cmの株の間隔で、交互に植え付けましたが、生長で窮屈になっています。
 こんなことを考えている、花咲か爺さんです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 9/2 今日の行動メモ
 10時現在太陽出て晴れています。台風と、内閣の大臣の顔ぶれが気になります。