毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

園芸のカタログの楽しみ

2009-12-06 07:54:00 | 暇つぶしあれこれ
note 春の園芸のカタログが届きました。  12/6 朝記録

 来春の種まきの「2010春」の通販カタログがそろいました。
item2 毎年、この時期になると園芸店から通販のカタログが届きます。
 サカタのタネ、タキイ種苗、国華園、大和農園からの四冊が送られてきます。
 コタツで眺める格好の愛読書になっています。

 花や野菜の種を眺めては、育てたつもりで満足しています。

 特にも、このサカタのタネとタキイ種苗の二冊は、見ているだけで花を咲かせたり、野菜を栽培したつもりにりなるから不思議です。

ひまわりの研究です。
 まずは、タキイ種苗の矮性ひまわり「グッドスマイル」を研究しています。
 今年は休耕田のお花畑作戦で、ひまわりを咲かせました。種もたんまりとキープしています。
 一面に咲かせての反省は、背丈のある大きなひまわりは咲かせての姿は良いのですが、花の後の片づけが大変だということでした。
 私の物好きで始めた花畑作戦は、何から何まで、全部一人で作業しているので、大変さを少しずつ改善していかないと、毎年続けられないなあと反省です。
 来年のひまわり咲かせは、画像の右上にある「グットスマイル」のミニのひまわりを考えています。このひまわりは40~50cmの背丈で咲かせられます。
 もう一品種の80cmで咲かせられるダブルの花びらの「テデイベア」も考えています。
 ひまわりは種が大きいので、一度咲かせられれば、あとは種を採ればよいので、来年はひまわりの種類を変えて、咲かせてみようかと研究しています。

見ていて楽しいコスモスのページ
item1 もう一つの研究はコスモスです。
 今年のコスモス咲かせは、まあまあの結果でした。種もたんまりとキープしました。
 来年のコスモスには、新しい色の種をまいてみようかなと、これまた研究中です。
 今の狙いは、左ページ真ん中のいろんな花色の「キャンパスシリーズ」です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
home 12/6日、今日から三日間天気予報では、お日柄も良いようなので、別荘の管理訪問に出かけます。
 花畑の片づけ、野菜の苗の植え付け、モミ殻くん炭作り、草刈り、枯草燃やし、アジ釣りなどなど・・・ 例によって満載です。