4日のアジ釣りは20+35匹でした。 10/6(木)午前記録
一泊管理訪問の4日の夜はアジ釣りでした。
釣り場到着は16:40。平日なのに釣り場は結構混んでいました。
混んでいると言うことは釣れていると言うことです。釣れる情報はたちまち伝わります。
特に、秋からのアジは良型が釣れます。
だから、夕マヅメ目指して、私と同じような釣りバカが集まります。
釣りバカ ・・・ こればっかりはバカになってしまわないと分からない。

今回のアジ釣り状況は・・・
やっぱりゴールデンタイムは夕マヅメでした。
全く不思議です。薄暗がりになる18時前後から釣れ始めます。
20cmを最高に、結構釣り味が良い型のアジがきます。延べ竿なのでアジがぐんぐんと引いてくれて、細い竿での引き味が最高なのです。
19時過ぎまでは、型の良いアジの到来で楽しめました。
しかし、そのアジタイム以降は、小さなジンタアジが湧いてきて、折角釣れても小さなものばかりです。
秋になるとジンタアジは少なくなるのですが、なにかおかしい。
私のアジ釣りタイムは近頃は21時終了を目安にしています。
だから、潮周りとアジの回遊を期待して、のんびりと、ひたすら延べ竿を振ります。
今回は、周りの釣り師に合わせて22時終了まで粘りましたが、19時過ぎからは良型はいらっしゃらずに、ジンタしかきませんでした。
ひたすら、浮きのあたりを楽しんで、結局はジンタのキープとなりました。
なお、毎日釣り師のK名人は、秋の狙いのムツ釣りです。
これまた名人芸の投げ浮き釣りで、型の良いムツを釣り上げていて、さすがです。
画像の中のムツは名人からのいただき物です。

私のアジのクーラーキープは、冷たい海水での保存です。
2Lのペットボトルに水を入れて凍らせた物をクーラーに入れて、アジを氷温保存です。
次の朝は、流しでひたすら指でアジの鰓と内臓を取り、きれいに洗います。
こうして、別荘のご近所には朝のうちにプレゼントです。
自宅への持ち帰りは、チルド保存となります。鰓と内臓を下処理してあるので、すぐに調理できるので、喜んでくれます。
20匹の型ものアジとジンタアジは、我が家のタタキ用に少々で、別荘のお隣さん2軒にプレゼントでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10/6 今日の行動メモ
予報よりも早く晴れ上がりました。駅前ウオーキングの日です。
一泊管理訪問の4日の夜はアジ釣りでした。
釣り場到着は16:40。平日なのに釣り場は結構混んでいました。
混んでいると言うことは釣れていると言うことです。釣れる情報はたちまち伝わります。
特に、秋からのアジは良型が釣れます。
だから、夕マヅメ目指して、私と同じような釣りバカが集まります。
釣りバカ ・・・ こればっかりはバカになってしまわないと分からない。

今回のアジ釣り状況は・・・
やっぱりゴールデンタイムは夕マヅメでした。
全く不思議です。薄暗がりになる18時前後から釣れ始めます。
20cmを最高に、結構釣り味が良い型のアジがきます。延べ竿なのでアジがぐんぐんと引いてくれて、細い竿での引き味が最高なのです。
19時過ぎまでは、型の良いアジの到来で楽しめました。
しかし、そのアジタイム以降は、小さなジンタアジが湧いてきて、折角釣れても小さなものばかりです。
秋になるとジンタアジは少なくなるのですが、なにかおかしい。
私のアジ釣りタイムは近頃は21時終了を目安にしています。
だから、潮周りとアジの回遊を期待して、のんびりと、ひたすら延べ竿を振ります。
今回は、周りの釣り師に合わせて22時終了まで粘りましたが、19時過ぎからは良型はいらっしゃらずに、ジンタしかきませんでした。
ひたすら、浮きのあたりを楽しんで、結局はジンタのキープとなりました。
なお、毎日釣り師のK名人は、秋の狙いのムツ釣りです。
これまた名人芸の投げ浮き釣りで、型の良いムツを釣り上げていて、さすがです。
画像の中のムツは名人からのいただき物です。

私のアジのクーラーキープは、冷たい海水での保存です。
2Lのペットボトルに水を入れて凍らせた物をクーラーに入れて、アジを氷温保存です。
次の朝は、流しでひたすら指でアジの鰓と内臓を取り、きれいに洗います。
こうして、別荘のご近所には朝のうちにプレゼントです。
自宅への持ち帰りは、チルド保存となります。鰓と内臓を下処理してあるので、すぐに調理できるので、喜んでくれます。
20匹の型ものアジとジンタアジは、我が家のタタキ用に少々で、別荘のお隣さん2軒にプレゼントでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

予報よりも早く晴れ上がりました。駅前ウオーキングの日です。