小川原湖自然楽校だより

~親子自然体験、環境教育、森のようちえん、防災教育~

のびのびキッズ 『秋の森のたんけんたい』

2015-11-25 | 森のようちえん
こんにちは。自然楽校スタッフのみねちゃんです
気温がぐんぐん下がってきて、いよいよ冬の足音が聞こえてきましたね。

三沢でも雪が舞った11月23日(月)、のびのびキッズ『秋の森のたんけんたい』を実施しました。
森の中は落ち葉がびっしり。ふかふかの落ち葉のじゅうたんが、あたり一面に広がっていました。
 

落ち葉の布団でおやすみなさい


起きたら葉っぱのかけ合いっこ。はじめは手に持てる葉っぱは少量でしたが、
両手でかき集めるワザを思い付き、こ~んなに山盛りになりました。


この日、枯れ枝にハマッていたYくん。

幹から生えている枯れ枝を折りたいけど高くて手が届かない
始めは『みねちゃん折って~。』と言いつつも、そのうち、長い枝を拾ってきて、えぃっと持ち上げ、
枯れ枝に当て始めました。とどくかな~折れるかな~と見守っていると…数回の空振りの後、Yくんの枝が
枯れ枝に当たり、見事にポキッと折れました『折れたよー!』と満足気な表情のYくん。

さらに、Yくんは長い枯れ枝を見つけては、幹にぶつけて折り、焚き火用の短い枝を作り出しました。
誰が教えたわけでもなく、ただ、長い枝を折って短くするのが面白いと思っていたところから、ふと、
焚き火用の薪になると考え付きました 遊びの中から本当に様々なことがうまれていきます。


森の中で子どもたちが夢中になるものは十人十色。

 
木登りや、

ツタ、

基地づくりなどなど。

その時の気分、季節、仲間、森で見つけるもの、やりたいこと、もっと知りたいと思うことetc…
興味や関心、そして行動は毎回変わります。
そんな子どもたちを森はいつでも受け入れてくれます


午後は自然楽校に戻って焚き火パーティーをしました。
『これ燃えるかなぁ?』 『この葉っぱも持っていこう!』 『この実はどうかな?』
森でみんなで“燃えるもの”を拾い集めてきました。

落ち葉や枝を重ねて準備完了。子どもたちはマッチに初挑戦!
最初はスタッフと一緒にシュッ。次はひとりでシュッ。
う~ん、なかなかつかないなぁ。ボワッ  わー!

着火の瞬間、マッチの炎にビックリする子どもたち。
でも、さすが! YくんとKちゃんは、マッチを離さずに火をキープ。
落ち葉に点火するのにちょっぴり苦戦しましたが、なんとか点火が成功しました。

焚き火を囲んで恒例の焼きマシュマロ~

『あ!焦げてるよ』とお隣さんに教えてあげている間に、自分のが真っ黒になっちゃった子も
焼きマシュマロは火とマシュマロから目が離せません


マシュマロの焼きフォーム


あつあつトロトロのマシュマロ、おいしいね


最後は文明の利器のストーブで温まりながら、絵本のじかん。

この日の絵本は『ふゆじたくのおみせ』(作・絵 ふくざわ ゆみこ)です。

みんなで遊んできた森の生きものたちも、ふゆじたくで大忙しかもしれませんね。
ゆっくりゆっくり季節は移り変わり、まもなく森も真っ白な雪に覆われます。
冬の森でも生きものたちとの出会いや、冬にしかできない雪遊びがいっぱいです。
ワクワク冬の森遊びお楽しみに~

※来月の『のびのびキッズ』は、自然楽校の小学生たちと合同のクリスマス会&音楽会(12/13)です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。