今日は自然楽校の第8回目。『ツリーイング&フリークライミング』です。
天候の悪い中、4組の親子が参加してくださいました
まずは、楽校の廊下に設置しているクライミングボードでフリークライミングに挑戦

子どもたちはボードの前で『やりたい!やりたい!』を連発。
フリークライミングはいつも子どもたちに大人気です。
手の力の限界まで何度も挑みました

お父さんたちも挑戦。大人がやるとダイナミック
です。
続いてツリーイングです。今回はツリーマスタークライミングアカデミーの講師をお迎えし、
指導していただきました。

ヘルメットと滑り止め付きの軍手、そして“ハーネス”という安全ベルトを装着します。

ロープの操作方法をマスターしたら・・・

ロープとハーネスに身を委ねて、宙に浮かんでみましょう

初めは地から足を離すのに勇気が要りますが、宙に浮く感覚に慣れると気持ち良くなってきます。
登る時は足と手の力を使って登っていきます。

実は見た目より結構力を使うんですよ

天井まで着いたよ~

最年少のHくんも一番上までがんばりました
ツリーイングはただ登るだけではないですよ~。慣れてくるとこんなことだってできちゃいます

足を上にあげてくるっと回転

お父さんは最上部で逆さまに
さすがです



こちらは親子で。イェ~イ
さらに
スペシャルアイテム
が登場

空中ハンモック

気持ち良さそう~

本来は野外で木にロープをかけて行うツリーイングですが、今回は根井団体活動センターの
体育館で行いました。ロケーションは野外にはかないませんが、今日のような天候の悪い時
でも屋内で楽しむことができます。
参加者の感想の中にこんな一言が。
『上にあがると見え方が変わるんですね。』
そうなんです
同じ空間にいてもほんの少し視点が高くなるだけでいつもと違った景色が
見えてきます。それも、宙に浮きながら見ることなんて普段はなかなか無いですよね
高所恐怖症の人には薦められませんが
、高い所でも平気な人にはぜひお薦め
の
プログラムです。
次回の自然楽校は、12月1日(日)『ネイチャークラフト』です。
木の実や貝殻を使ってアート作品を作ります。
そして、12月はもう一つイベントがあります
12月23日(月・祝) 毎年恒例のクリスマス会
を行います。
リース作り
・ケーキ作り
・音楽会などなど
サンタさんからの…
もあるかも?!
詳細は後日お知らせします。お楽しみに
天候の悪い中、4組の親子が参加してくださいました

まずは、楽校の廊下に設置しているクライミングボードでフリークライミングに挑戦


子どもたちはボードの前で『やりたい!やりたい!』を連発。
フリークライミングはいつも子どもたちに大人気です。
手の力の限界まで何度も挑みました


お父さんたちも挑戦。大人がやるとダイナミック

続いてツリーイングです。今回はツリーマスタークライミングアカデミーの講師をお迎えし、
指導していただきました。

ヘルメットと滑り止め付きの軍手、そして“ハーネス”という安全ベルトを装着します。

ロープの操作方法をマスターしたら・・・

ロープとハーネスに身を委ねて、宙に浮かんでみましょう


初めは地から足を離すのに勇気が要りますが、宙に浮く感覚に慣れると気持ち良くなってきます。
登る時は足と手の力を使って登っていきます。

実は見た目より結構力を使うんですよ


天井まで着いたよ~


最年少のHくんも一番上までがんばりました

ツリーイングはただ登るだけではないですよ~。慣れてくるとこんなことだってできちゃいます


足を上にあげてくるっと回転


お父さんは最上部で逆さまに





こちらは親子で。イェ~イ

さらに







気持ち良さそう~


本来は野外で木にロープをかけて行うツリーイングですが、今回は根井団体活動センターの
体育館で行いました。ロケーションは野外にはかないませんが、今日のような天候の悪い時
でも屋内で楽しむことができます。
参加者の感想の中にこんな一言が。
『上にあがると見え方が変わるんですね。』
そうなんです

見えてきます。それも、宙に浮きながら見ることなんて普段はなかなか無いですよね

高所恐怖症の人には薦められませんが


プログラムです。
次回の自然楽校は、12月1日(日)『ネイチャークラフト』です。
木の実や貝殻を使ってアート作品を作ります。
そして、12月はもう一つイベントがあります

12月23日(月・祝) 毎年恒例のクリスマス会

リース作り




詳細は後日お知らせします。お楽しみに
