浮島日記
2014-05-29 | 日記
今日はいいお天気で小川原湖も凪状態で穏やかでした
午前中はシジミ漁の漁船も多く出ていました。
根井沼の下の田んぼにはサギがおり、春の風景をのんびり眺めつつ、沼の様子を観察。
根井沼といえば、今、小川原湖自然楽校で密かにブームとなっているあの“島”。
そう、浮島です。
先日の移動大作戦の日には沼の奥に隠れてしまった浮島ですが、
また東風に乗って移動し、ここ数日間、沼の堤に漂着しています。
5月26日(ヤマセが強く霧に覆われていました。)
5月27日(朝から好天。外気温が上がり地表から水分が蒸発していました。)
普段より南寄り(画面奥の方)に漂着していました。
浮島のアップ写真
5月29日(朝から好天。風はほとんどなく穏やかでした。)
↑ 26日、27日と比べて島の形が変わっているのがわかりますか?
島が回転しながら動いているんですね。
島の回転がわかる目印を見つけました
↑ 29日の13時半に撮った写真です。左端にYの形をした木があります。
↑ 同日、17時半に撮った写真です。Yの形の木が右端に移動していました。
最近は浮島を見に行くのが日課になってきました。
沼が見えてくると、『今日は浮島いるかな?』と、なんだか親しみが湧いてきています
プカプカ浮いていたかと思えば、風が吹くとピューッと移動する浮島。
ヤマセ(東風)が強い今の時期だからこそ、その姿を見ることができます。
ここにあることが当たり前に思ってしまいそうになりますが、実はとても貴重なものであり、
三沢の宝のひとつです。
子どもたちはもちろん、市民の方にぜひ見ていただきたいなぁと思います
氷河期の遺存種。ミツガシワも生えています。
午前中はシジミ漁の漁船も多く出ていました。
根井沼の下の田んぼにはサギがおり、春の風景をのんびり眺めつつ、沼の様子を観察。
根井沼といえば、今、小川原湖自然楽校で密かにブームとなっているあの“島”。
そう、浮島です。
先日の移動大作戦の日には沼の奥に隠れてしまった浮島ですが、
また東風に乗って移動し、ここ数日間、沼の堤に漂着しています。
5月26日(ヤマセが強く霧に覆われていました。)
5月27日(朝から好天。外気温が上がり地表から水分が蒸発していました。)
普段より南寄り(画面奥の方)に漂着していました。
浮島のアップ写真
5月29日(朝から好天。風はほとんどなく穏やかでした。)
↑ 26日、27日と比べて島の形が変わっているのがわかりますか?
島が回転しながら動いているんですね。
島の回転がわかる目印を見つけました
↑ 29日の13時半に撮った写真です。左端にYの形をした木があります。
↑ 同日、17時半に撮った写真です。Yの形の木が右端に移動していました。
最近は浮島を見に行くのが日課になってきました。
沼が見えてくると、『今日は浮島いるかな?』と、なんだか親しみが湧いてきています
プカプカ浮いていたかと思えば、風が吹くとピューッと移動する浮島。
ヤマセ(東風)が強い今の時期だからこそ、その姿を見ることができます。
ここにあることが当たり前に思ってしまいそうになりますが、実はとても貴重なものであり、
三沢の宝のひとつです。
子どもたちはもちろん、市民の方にぜひ見ていただきたいなぁと思います
氷河期の遺存種。ミツガシワも生えています。