小川原湖自然楽校だより

~親子自然体験、環境教育、森のようちえん、防災教育~

のびのびキッズ 『森のおさんぽとカニ釣り体験』

2014-09-17 | 森のようちえん
9月14日、森のようちえんのびのびキッズ『森のおさんぽ&カニ釣り体験』を実施しました。
前回の親子カヌー体験に続き、今回も8組21名の満員参加となりました

森に入る前に “森で気を付けること”(ツタウルシ、ハチ、毛虫など) のレクチャーをします。


森には危険なものもあるけれど、面白いものもたくさんあります
のびのびキッズのパイオニアのYくんが葉っぱの面白い遊び方をみんなに伝授

『この葉っぱはよく濡らすとくっつくんだよ。』

森には夏の面影を感じるセミの抜け殻や、秋の気配を感じる栗やどんぐりが落ちていました。
はじめのうちはそんな森の恵みを見つけながら歩いていた子どもたちですが、
歩き始めて十数分後からはもうトンボとりに夢中です。


くまさんが素手で捕まえるのを見て真似てみたけど上手くいかず、『網ほしい~!』と
言い出した子どもたち。それでも網が無いなかでどうやって捕まえようか…。
考え出した作戦は?!


ぼうし作戦


帽子を手にトンボを追いかける!追いかける!
えぇ~い!


つかまえた~!!


『見て、見て

やったね


と、トンボとりに夢中になる子もいれば、別のものに夢中になる子も


Kくんは水たまりが気に入った様子。
子どもたちはこっちも好きですよね

好きなもの、興味を持つもの、夢中になるものは人それぞれ。
他の人と一緒に行動しなくちゃいけない時もあるけれど、
今は自分が入り込んでいる世界を楽しんでいていい時間
この瞬間にどうやったらトンボを捕まえられるか、トンボはなぜ速いのか、
水たまりの泥の感触、水たまりに映る景色や光の反射など、子どもたちは
それぞれの感性で色んなことを感じたり発見したりしています

再び森の中へ。

通称“アンの小路”をのんびりのんびり歩いていきます。

4つの実が付いた枝を見つけたOくん。『パパとママとお姉ちゃんとぼく!』

『ハート形のクルミ

栗が落ち始めています。森もそろそろ秋の気配です。


森から戻ってきたらお昼ごはん。
とっても良いお天気だったので、青空の下でシートを広げてお弁当を食べました。

みんなで食べるとおいしいね


午後はお楽しみのカニ釣りです。


高瀬川の河口にやってきました。

竿が一本足りない?!小学生のAちゃんがすごい竿を見つけてきました!

『くまさん用の竿あったよ!』

竿に釣り糸をつけたら・・・

お父さんの出番です
釣り糸におもりとスルメをつけます。

さぁ~釣れるかな?



水面の下にカニが見えます。カニをめがけてそーっと糸を垂らします。

焦らずじっと待つのがポイント。カニと子どもたちの我慢くらべです。

親と子で知恵を出し合いながら挑戦




はじめは、カニを見つけるのも、釣り上げるのも苦戦していた子どもたちも、
しばらくするとコツを掴んで次々にカニゲット




こんなにたくさん釣れました。


森と海で過ごした一日。トンボをつかまえたりカニを釣ったり・・・
虫が苦手な子も気付けばみんなと一緒にトンボをつかまえている。
自分なりのつかまえ方を考えてチャレンジしている。
そんな光景を見るたびに、自然ってすごいなぁ子どもの可能性って無限だなぁ
と思います。のびのびキッズではそんな瞬間が本当に沢山あるんです。

森では子どもたちをじっと見守り、海では子どもたちと一緒になってカニ釣りを楽しんでいた
お父さん、お母さん。子どもに戻ったような笑顔がこぼれた瞬間の輝きは、子どもたちに負けて
いません 子どもたちはそんな大人の笑顔が大好きです。
次回も親子でHAPPYになれるプログラムを用意してお待ちしています



次回ののびのびキッズは、10月26日(日)『のびのびDayキャンプ』を行います。
詳細は後日、HP・ブログにて掲載いたします。







第6回 イカダでGO!根井沼浮島探検

2014-09-09 | 自然楽校
9月7日、『イカダでGO!根井沼浮島探検』を行いました。
自然楽校で4年ぶりのイカダ大作戦です
この日は親子9組19名の探検隊で浮島探検にチャレンジしました

探検に必要な道具を自分たちで準備するところから始めます。


『よいしょ、よいしょ。』 子どもたちが力を合わせてイカダを広い場所に運びます。

イカダを裏返してタイヤを並べたら・・・

タイヤをイカダに結び付けます。
水上でタイヤがとれないようにギュッと結ばなくてはなりません。
ここでお父さんお母さんの出番です


親子で力を合わせてタイヤとイカダを結びます。


イカダ完成~ いざ!根井沼へ


無事、乗ることができるでしょうか・・・


やったー 乗れた

子どもたち&お父さんチーム。お父さんたち、少年の顔になっています

『イカダ楽しい』 お母さんたちの笑顔が弾けます。
体験を本気で楽しむ大人たち。その大人の笑顔に子どもたちも誘われるんです


イカダ&カヌーの浮島探検隊。浮島目指してレッツゴー

右側の薄い緑色の島が浮島です。浮島まであとわんか。

浮島に上陸


『ふかふかしてる!』
『この前(5月)来た時より草がたくさん伸びてる!』
『この前とはちがう上陸ポイント?!島が動いてるんだね。』


浮島はヨシなどの植物の遺骸が完全に分解されないまま堆積してできた泥炭層が
水面に浮いている状態で、岸から切り離されると島のようになります。
根井沼の浮島の層は約2mあり、2000年近くかかってできたと言われています

まさに、浮いている島だとわかる現象がこちら。

同じ場所にずっと立っていると、足元が沈みじわじわと水が増えてきて・・・

       ↓ 
数分後にはこんなに浸水しました


長靴が水没する子どもたちが続出。
島が沈む イカダ&カヌーに乗って脱出だ~



男子諸君お母さんをサポートしてけっぱって漕いでます。

レディースチーム。イカダの上に素敵な笑顔の花がいっぱい

全員無事に脱出成功


根井では身近な根井沼に当たり前のようにある浮島ですが、実はとっても貴重な島。
島が浮いているということを実際に体験できる環境はなかなかないと思います。
そんな浮島への上陸作戦にイカダとカヌーを漕いで渡るという今回のチャレンジ
イカダはカヌー以上に漕ぎ手の息を合わせることが重要です。
親子で、友達同士で協力して漕ぐ体験は、人とのコミュニケーションや、
スムーズに進むためにどうしたらよいか考えて試行錯誤することなど、
「生きる力」 につながる体験となったことでしょう。


次回の自然楽校は、10月19日(日) 『蔦沼&田代湿原の紅葉ハイキング』 です




のびのびキッズ 『親子でカヌー体験&水あそび』

2014-09-03 | 森のようちえん
8月31日、森のようちえんのびのびキッズ『親子でカヌー体験&水あそび』を実施しました。
今回はのびのびキッズ始まって以来の満員御礼! 親子11組のご参加です


はじめの会で自己紹介&キャンプネーム発表。
小川原湖自然楽校ではみんなから呼ばれたい名前を考えて“キャンプネーム”で呼び合います。


3才のYくん。みんなの方を向き、しっかり自己紹介できました

小川原湖畔に移動して、カヌーに乗る準備。
パドリングの練習とPFDをしっかり身に付けます。


準備はOK
『カヌーに乗りたい人?』 『は~~~い


親子でペアになり、カヌーに乗艇。

『いってきま~す!』

3人でチャレンジ。お兄ちゃんのSくん、がんばって漕いでいます。

カヌーの揺れが心地よくて…眠くなっちゃったかな?

岸辺ではタイヤチューブに乗って水あそび

男の子たちは元気いっぱい。とっておきのカヌーで5人乗りに挑戦だぁ

行け行けGOGO~


おもいっきり水あそびした後は、のびのび農園の野菜の収穫です。
6月にみんなで植えた野菜たち。トマト、ナス、トウモロコシ、パプリカ、
ピーマン、枝豆…などなど、たくさんの実がなりました



枝豆どっさり

赤いトマト、おいしそう~

野菜いっぱいとれたよ

収穫した野菜を水洗い。
このあと、スタッフの“ばばっち”と“すぎちゃん”が茹でたり焼いたりして、
おいしく調理してくれました


いっぱい遊んで野菜もとって、おなかはペコペコ。
いよいよお待ちかねの流しソーメンです

そうめんが流れてくる方をじっと見つめる子どもたち。

『そうめんまだかな?』

『きた!きた~

『やったー!とれた

あれれ?!さっき収穫したミニトマト ナイスキャッチ

トマトや枝豆、甘くておいしい○リーも流れてきました。


お昼ごはんの後は、あそびのじかん。
いつも森で過ごすように子どもたちの遊びをそっと見守っていると・・・


原っぱのなかで虫さがしに夢中になっている子どもたち。
『カマキリ捕まえた~!』 の声に、『どこ?どこ?!見せて~!』
と、カマキリめがけて子どもたちが一斉に大移動

虫さがしが一段落すると、子どもたちが面白そうなことを見つけます。


こんなところに上ってみたり・・・

あらら、カヌーにすっぽり

子どもたちにかかればどんなものも遊びの道具になっちゃいます

もっと遊びたいな~。
楽しい時間はあっという間に過ぎていき・・・

最後は絵本のじかんです。

今月の絵本は、『なつのいけ』(文:塩野米松 絵:村上康成) と、
『グリーンマントのピーマンマン』(さく:さくらともこ 絵:中村景児)です。


今月ののびのびキッズは夏企画で、親子でのカヌー体験や、野菜の収穫、流しソーメンなど、
“みんなで一緒にやるプログラム”の多い一日でした。
そんな中でも、自然と子ども同士が交わり合い、子どもたちだけの空気・時間が流れていました。

森のようちえんで大切にしていることは、子どもたちが自然の中で過ごす“時間”や うまれる“あそび”を
そっと見守り、一人一人の感性や自主性を育むこと。
とともに、のびのびキッズでは、子どもたちが味わっている体験をお父さんお母さんも体験して、
子どもたちと感動や発見を共有することも大切にしています。 

-自然のなかで子どもとともに育ち合う- 
そんな素敵な11組の親子の笑顔がはじけた一日でした





次回の森のようちえんのびのびキッズは、9月14日(日)『森のおさんぽ&カニ釣り体験』です