こんにちは。まりもです。
今日は朝から陽光が燦々と降り注ぎ、暖かい日和
でした。
工作室の窓から見える風景。雪に光が反射してとっても眩しい~~!
ボガボガする工作室で、My Qajaqの寸法や角度、デザインを思案。
Qajaq作りは自分が作りたいQajaqの完成形のイメージをしっかりと持つことが大事です。
寸法や角度、パーツの取り付け位置などの“設計図”を頭の中に思い描けるまで、考えては悩み、考えては悩み…
頭の中がグルグルしてきたので、楽校にあるQajaqを廊下に並べて見てみました。
各地のGカヤッカーから寄贈していただいたスキンカヤックたち。
これだけのスキンカヤックが揃っているのはかなり貴重です。
寄贈してくださったみなさん、ありがとうございます
グリーンランドスタイルカヤック(Qajaq)は、乗り手に合わせて手作りします。
同じものは一つとしてなく、フネの性格もそれぞれ違います。
人間のように一艇一艇に個性があり、まさに
十Qajaq十色!!
一見同じように見えるQajaqでも、上から見たり、横から見たり、じっくり眺めてみると、違いが見えてきます。
コックピットから中をのぞいてみると、さらにまた面白い!
ね?みんな違うでしょう? フネによって、リブも様々なカーブを描いています。
眺めているだけで飽きないQajaq。いや、むしろ至福の時間
です。
こういう風に作られているんだ!と “フネのつくり” を見るのも楽しいですが、『このフネは水に浮かべた時にどんな感じになるのだろう』 と、 “フネの性格” を想像するのもまた楽しいです。
やっぱり、どんなに想像しても実際に漕いでみないと、そのフネの本当の性格(性質)はわかりません。
実際に漕いでみて、フネの性格を知って、うまく付き合いながら乗りこなす。なんだか人間と似ていますね。
一艇一艇、作り手の想いが込められた、世界にたった一つだけのQajaq。近付いてみると、Qajaqたちの声が聞こえてきそうです。
さて、どんなMy Qajaqが出来上がるか、わくわく
してきます。
早く作業に入りたい気持ちをグッと堪えて、もう少し悩みます(笑)
更新はどうぞ気長にお待ちください
これだけのQajaqが見られるのは、県内、いえ、東北でここだけです。
いつでも見学できますので、お近くの方は事前にご連絡の上、ぜひお気軽にお越しください
まりも
Information
3月1日(水)~5日(日)、小川原湖自然楽校にて
『第2回グリーンランドスタイルスキンカヤック製作講座』を開催します。
ワークショップ形式で、メインフレームの製作を行ないます。「カヤック作りは初めて」という方でも大丈夫
大歓迎です
詳細はこちら
『第2回グリーンランドスタイルスキンカヤック製作講座』
小川原湖自然楽校
Tel:0176-50-8611 Fax:0176-50-8612 メール:s-canoe@viola.ocn.ne.jp
HP →
http://ogawarako.yu-yake.com/
Face book →
https://www.facebook.com/Ogawarako.Nature.School/#