小川原湖自然楽校だより

~親子自然体験、環境教育、森のようちえん、防災教育~

のびのびキッズ 『早起きの春さがし&ありがとうパーティー』

2016-03-30 | 森のようちえん
3月26日(土)、今年度最後の森のようちえんを行ないました。

2013年1月よりスタートした「小川原湖森のようちえん のびのびキッズ」も、おかげさまで
丸3年が経ちました。当初からずっと参加してくれていたYくんと、のびのびキッズで出会いお友達に
なったKちゃんが一緒にそつえんを迎え、いつも遊びに行っていた森でおもいっきり遊んできました

 

森へ着くと、くまさんから子どもたちにそつえんプレゼント  バードコールを持って森へレッツゴー


  
何度も遊んだ森はすっかり自分の庭のようです。   あっ、春み~つけた ばっけもすっかり大きくなっています。


この日、落ち葉のおそうじにハマっていたYくん。突然何かを発見
『かいじゅうのめだまがあった~~~~~!!』


 
た、た、たいへんだぁあああああ~~

 
かいじゅうのめだまから逃げながらも、森を抜けるまで落ち葉のおそうじは続き、森の小路にYくんが作った道ができました。

水辺では笹船流しや、枝のブランコで遊びました。
この日はじめて見つけた枝のブランコは上下に揺らすと結構怖いらしいのですが、Kちゃんは終始笑顔でした
 
    笹船は9号まで作って流しました。         長い『枝』をゲットして、満足気なYくん。
 
サル? or ナマケモノ?(笑)2人とも素晴らしいバランス感覚です


   あちらこちらに春の気配が

おさんぽの終盤、急な坂があり、坂滑りをして遊びました。
ここはYくんが3歳の時に大きいお姉ちゃんに手を引かれてのぼった坂。6才になった今ではひとりでグングン
のぼれます 初めはちょっぴり怖がっていたKちゃも、Yくんの後に続いてチャレンジ。
一回だけかな?!と思いきや、すっかりハマって何回も滑っていました。
 
  
          
真っ黒なおしりはいっぱい遊んだ勲章です
Yくんの後ろには、真っ黒になったおしりを微笑みながら見つめるお父さんがいます。
いつもそっと見守って下さっていました


森でいっぱい遊んで、お昼ごはんを食べた後、トウホクサンショウウオに会いに行きました。
前日の下見で確認し、この日も同じ場所にいてくれるか心配でしたが、いましたいました
 
めごい~~~~~
両生類が得意というわけではないですが、このトウホクサンショウウオは毎年かわいいなぁと思います。
トウホクサンショウウオ。子どもたちの目にはどんなふうに写ったかな?


最後に3年間のスライドショーを上映し、楽しかった思い出をふりかえりました。
  
最初の1年間はYくんがほとんどひとりで参加し続けてくれました。
『今日もひとり?お友達いないの?』と言っていましたが、最近は『今日はひとりじゃないの?ひとりがよかったー。』
と言います。どうやら、くまさんを独り占めしながら自由にできるのが良いらしいです(笑)
でも、お友達がいれば楽しさは倍増 仲良く遊んでいました。
Kちゃんは1年半ほど前から参加してくれ、いつの間にか常連さんに。
初めはみんなが遊んでいるのを少し離れて見ていたけれど、今ではすっかりお友達といっしょに遊べるようになりました

映像をふりかえりながら、回を重ねるごとに子どもたちが成長し、大きくなっていく姿を見ていて、
今しかない子どもたちの成長の瞬間を一緒に過ごせたことを、心から幸せに思いました。
Yくん、Kちゃん、そしてご家族の皆さま、森のようちえんのびのびキッズにご参加いただき、
本当にありがとうございました 

これからも、自然楽校で遊びましょうね













のびのびキッズ 『ワカサギ釣り&チョコレートのおやつ作り』を実施しました!

2016-02-12 | 森のようちえん
2月11日(木・祝)、森のようちえんのびのびキッズを行いました。

今月は、今だけ・ここ(小川原湖)だけでしか体験できない、ワカサギ釣りです


ワカサギ釣り初体験のYくんは、氷に穴を開けるのもノリノリ
ドリルを回すのではなく自分がぐるぐる、まわるまわる~なるほどそういう手があったね


穴の中にある小さな氷をかき出して、

糸をおろしてじっと待つこと数十分・・・

ツンツンと糸が上下し、『おさかなきたー!!』と喜ぶも、えさだけ取られてしまったり、また動かなくなったり・・・。
『来ないね~。釣れないね~。』結構待ちました。そろそろ飽きてくるかな~と思っていると、
『そうだ!あめっこ食べよう♪』と、Yくん。持ってきたあめっこをみんなに配ってくれ、みんなで『あめっこおいしいね~。』と笑顔に
ただひたすら待つという状況の中、なんとポジティブなYくん
その後、再び待ち時間が続いたときには、Kちゃんも持ってきたあめっこを配ってくれて、またみんなであめっこスマイル
森の中でも、氷の上でも、ちょっとしたおやつ(携行食)があると、お腹と気分が変わります

待った甲斐があり、ついにワカサギを釣り上げました


YくんとKちゃんで一匹ずつ釣り上げ、それぞれ、『なっちゃん』『みーちゃん』という名前を付けました



午後はチョコレートのおやつ作りです


湯銭で溶かしたチョコレートをタルト生地に流し込み、アラザンやポップシュガー、チョコペンでトッピング
トッピングにそれぞれの個性が現れていました


おやつ作りがメインの予定でしたが、スペシャルメニューとして、くまさんとみねちゃんがど~してもやってみたかった
アレをやっちゃいました

それは・・・

じゃ~~~~~ん


チョコフォンデュ~  くまさんも子どもたちと同じ顔になっていました


お腹いっぱいになったところで、絵本の読み聞かせをして、森のようちえんはおしまい。





持って帰ってきた『なっちゃん』と『みーちゃん』を入れ物に移した後、そっと様子を見に行くと、なんとも微笑ましい子どもたち。
2人だけの子どもの世界に入っているなぁ~と見守りながら、こちらに気付いたところで、仲間に入れてもらいに行きました。

今回は一匹ずつしか釣れなかったなぁと思っていましたが、Yくんは『なっちゃん』が釣れたことに満足していた様子で、
『一匹しか釣れなかった。』という言葉は出ませんでした。
YくんとKちゃんは『穴から氷をかき出すのが楽しかった!』と言い、えっそこと驚きながらも、
(あぁ~数や結果にこだわるのは大人の感覚で、子どもたちは体験の中に楽しさを見出すのだなぁ。)と、改めて気付かされました。

子どもたちにどんな体験の機会(場)を作り、親子でどんな時間を共有してもらうのか。
のびのびキッズで大切にしているのは“大人の考えを強要せず、自然の中で子どもが感じ・考え・自主的に行動すること”です。
子どもたちの目線で体験や時間を共有することを今一度じっくり考えながら、YくんとKちゃんが、少しでも長くなっちゃん&みーちゃんとの
時間を過ごせますようにと祈りつつ、また来月に臨みたいと思います。

Yくん、Kちゃん、ご家族のみなさん、ご参加いただきありがとうございました








のびのびキッズ 『秋の森のたんけんたい』

2015-11-25 | 森のようちえん
こんにちは。自然楽校スタッフのみねちゃんです
気温がぐんぐん下がってきて、いよいよ冬の足音が聞こえてきましたね。

三沢でも雪が舞った11月23日(月)、のびのびキッズ『秋の森のたんけんたい』を実施しました。
森の中は落ち葉がびっしり。ふかふかの落ち葉のじゅうたんが、あたり一面に広がっていました。
 

落ち葉の布団でおやすみなさい


起きたら葉っぱのかけ合いっこ。はじめは手に持てる葉っぱは少量でしたが、
両手でかき集めるワザを思い付き、こ~んなに山盛りになりました。


この日、枯れ枝にハマッていたYくん。

幹から生えている枯れ枝を折りたいけど高くて手が届かない
始めは『みねちゃん折って~。』と言いつつも、そのうち、長い枝を拾ってきて、えぃっと持ち上げ、
枯れ枝に当て始めました。とどくかな~折れるかな~と見守っていると…数回の空振りの後、Yくんの枝が
枯れ枝に当たり、見事にポキッと折れました『折れたよー!』と満足気な表情のYくん。

さらに、Yくんは長い枯れ枝を見つけては、幹にぶつけて折り、焚き火用の短い枝を作り出しました。
誰が教えたわけでもなく、ただ、長い枝を折って短くするのが面白いと思っていたところから、ふと、
焚き火用の薪になると考え付きました 遊びの中から本当に様々なことがうまれていきます。


森の中で子どもたちが夢中になるものは十人十色。

 
木登りや、

ツタ、

基地づくりなどなど。

その時の気分、季節、仲間、森で見つけるもの、やりたいこと、もっと知りたいと思うことetc…
興味や関心、そして行動は毎回変わります。
そんな子どもたちを森はいつでも受け入れてくれます


午後は自然楽校に戻って焚き火パーティーをしました。
『これ燃えるかなぁ?』 『この葉っぱも持っていこう!』 『この実はどうかな?』
森でみんなで“燃えるもの”を拾い集めてきました。

落ち葉や枝を重ねて準備完了。子どもたちはマッチに初挑戦!
最初はスタッフと一緒にシュッ。次はひとりでシュッ。
う~ん、なかなかつかないなぁ。ボワッ  わー!

着火の瞬間、マッチの炎にビックリする子どもたち。
でも、さすが! YくんとKちゃんは、マッチを離さずに火をキープ。
落ち葉に点火するのにちょっぴり苦戦しましたが、なんとか点火が成功しました。

焚き火を囲んで恒例の焼きマシュマロ~

『あ!焦げてるよ』とお隣さんに教えてあげている間に、自分のが真っ黒になっちゃった子も
焼きマシュマロは火とマシュマロから目が離せません


マシュマロの焼きフォーム


あつあつトロトロのマシュマロ、おいしいね


最後は文明の利器のストーブで温まりながら、絵本のじかん。

この日の絵本は『ふゆじたくのおみせ』(作・絵 ふくざわ ゆみこ)です。

みんなで遊んできた森の生きものたちも、ふゆじたくで大忙しかもしれませんね。
ゆっくりゆっくり季節は移り変わり、まもなく森も真っ白な雪に覆われます。
冬の森でも生きものたちとの出会いや、冬にしかできない雪遊びがいっぱいです。
ワクワク冬の森遊びお楽しみに~

※来月の『のびのびキッズ』は、自然楽校の小学生たちと合同のクリスマス会&音楽会(12/13)です。



小川原湖森のようちえん 『のびのびキッズ』 開催のお知らせ

2015-01-15 | 森のようちえん


小川原湖森のようちえん のびのびキッズ1月    参加者募集中!

おもいっきり!雪あそび&豆まき大作戦
日   時1月31日(土)  
時   間 : 9:30(集合)~14:30(解散)
集   合 : 小川原湖自然楽校(根井団体活動センター:旧根井小学校)
活動場所 : 小川原湖自然楽校およびその周辺
         ※集合場所から活動場所までの移動は自家用車または相乗りとなります。
内   容 : 森のおさんぽ、豆まき&ものづくり、絵本よみきかせ など
対   象 : 3歳~6歳の未就学児とその保護者 ※2歳以下は応相談
定   員 : 各月10家族(20人程度) ※先着順
参 加 費 : 親子1組2,500円(子ども1人、おとな1人) ※兄弟の2人目以降は+500円/人
服   装 : 長袖、長ズボン、スキーウェア(上下)、スノーブーツまたは長靴、帽子、手袋 
持 ち 物 : お弁当、飲み物、着替え、タオル、ビニール袋、雨具(上下セパレートのものが望ましい)
主   催 : 小川原湖自然楽校
共   催 : 家庭教育支援オフス
申込方法小川原湖自然楽校HPより申込み用紙をダウンロードし、必要事項を明記の上、
         郵送またはFAXにてお送りください。TEL、Eメールでの申込みも可です。
        開催日の5日前(必着)申込み締切り。申込み受付け後、詳細をお送りします。
  
問合せ・申込み
       小川原湖自然楽校 Tel:0176-50-8611 Fax:0176-50-8612 
                  メール
:ogawrako00@gmail.com


「森のようちえん」は、デンマークの一人のお母さんが自分の子どもとお隣の子どもを森の中で
保育したのが始まりと言われています。大人の考えを強要せず、自然の中で子どもたちが感じ・
考え・自主的に行動することを大事にし、自発性や協調性を育むようなかかわり方をしています。

小川原湖自然楽校の森のようちえん『のびのびキッズ』では、森だけでなく、湖・川・海など、周辺に
広がる様々な自然の中で保育を行い、豊かな感性を育みます。
(森のようちえんに関する詳細はこちら⇒「森のようちえん全国ネットワークHP」



信じて 見守る…

申込み締切日延長のお知らせ(森のようちえん全国交流フォーラム)

2014-10-20 | 森のようちえん


先日掲載した『森のようちえん全国交流フォーラム in 東北』の参加申込みの締切りが、
当初の10月19日(日)より、11月3日(月・祝)に延長となりました。
ブログ(→楽校だより10/16)を読んで 『参加してみたい!』と思った方、まだ間に合います
日帰り・宿泊どちらも可能です。お子さんと一緒に参加される方は託児や森よう体験、
小学生キャンプもありますよ (※それぞれ先着順なのでお早めに!)
もちろん、大人だけでの参加もOKです

東北ではあまり広まっていない「森のようちえん」ですが、今回のフォーラムを機に
東北に「森のようちえん」の活動が広がり、より多くの子どもたちが自然体験活動に
触れられる機会が増すことを願い、当日に向けて準備を進めています。
皆様のご来場を心からお待ちしています

申込先 : 森のようちえん全国交流フォーラム2014 in 東北ホームページ内 参加申し込みフォーム
お問い合せ : 実行委員会事務局  022-343-6479 (森のようちえん虹の森内)
                        2014forum@morinoyouchien.org



森のようちえん全国交流フォーラム2014 in 東北
    ~ 笑がお 輝け 森わらし ~    申込締切り 11/3(月・祝)


(会場となるオーエンス泉岳自然ふれあい館)

日   程 : 2014年11月22日(土)~24日(月・祝)
場   所 : オーエンス泉岳自然ふれあい館  〒981-3225 宮城県仙台市泉区福岡字岳山9-8
主   催 : 森のようちえん全国交流フォーラム2014in東北実行委員会
参加対象 : 幼児教育・保育・子育て支援関係者、行政関係者、研究者・学生、森のようちえんに
         関心のある方
定   員 : 全日程参加定員200名、日帰り参加定員50名(各日)
内   容 : 基調講演、分科会、森ようキャンプ(子ども対象)、ワークショップ等

その他、プログラム内容の詳細、参加費、申込み方法等、詳細は「森のようちえん全国交流フォーラム2014in東北」ホームページを参照ください。
森のようちえん全国交流フォーラム2014 in 東北 ホームページ ・ 参加申し込みフォーム
森のようちえん全国交流フォーラム2014 in 東北 パンフレット(PDF)
お問い合せ : 実行委員会事務局  022-343-6479 (森のようちえん虹の森内)
                        2014forum@morinoyouchien.org


※森のようちえん全国ネットワークは、日本各地で「森のようちえん」等の活動をしている
 団体が連携・協力し合っている組織です。小川原湖自然楽校活動団体として加盟しています。

森のようちえん全国ネットワーク ホームページ