3日目
〇川に学ぶ体験活動の指導法
2日目に学んだ指導法を生かすために、実際にスノーシュを履いて林を散策しました。
坪足では一気に埋まってしまうほどの雪の中でも、スノーシューを履くと歩いて行けます。
冬の林は木の葉が落ちて、木そのものの形や枝ぶりが美しく見えますし、
冬芽や葉痕(ようこん)を見ることもでき、春~秋とはまた違った面白さがあります。
冬の間じっと春を待っている冬芽。これはホオノキです。
葉痕を見つけました。
葉痕も冬芽も木によって形や様相が異なり、動物や人の顔に見えるユニークなものもあります。
葉痕ってね、葉っぱが落ちた痕なんだよ
雪の上に茶色くてまん丸なものがコロンと落ちていました。
こ、これは・・・
“わたしの落し物よ”
キツツキが開けた穴や、
春の足音も見つけました。
〇おまけ
林を抜けたところの斜面で、雪板で遊びました。
いい感じ
そして・・・
雪と一体になりました
〇川と人、社会、文化のかかわり
ドリームキャッチャー作りをしました。ドリームキャッチャーは、ネイティブアメリカンのお母さんたちが、
自分の幼い子どもたちに『悪い夢を除いていい夢だけが子どもに届くように』と願って作る物です。
この実技では楽校で採ってきたツルを使い、好きなリングの形にしてオリジナルのドリームキャッチャーを作りました。
3日間の講習を終え、新たに小川原湖自然楽校初の、高校生のRACジュニアリーダーが誕生しました
Rさんは、『これから三沢の子どもたちに川での自然体験活動の場を作っていきたい』と、意気込みを語ってくれました。
また、今回はリーダーでありながら自身のスキルアップを目的に参加した方もいました。
小川原湖自然楽校としてもリーダーの実践の場・活躍の場を作り、川での自然体験活動を広めていきます。
まずは、3月末の春休みスノーキャンプ
岩木山の麓で、イグルー作りや雪上車体験、ブナ林スノーシュー体験をします。
春休みに思いっきり自然体験をしたいという子どもたち(小学3年生~中学3年生)、
そしてスキルを磨きたいリーダーの方、ご参加お待ちしています
※詳細は後日HPに掲載します。
〇川に学ぶ体験活動の指導法
2日目に学んだ指導法を生かすために、実際にスノーシュを履いて林を散策しました。
坪足では一気に埋まってしまうほどの雪の中でも、スノーシューを履くと歩いて行けます。
冬の林は木の葉が落ちて、木そのものの形や枝ぶりが美しく見えますし、
冬芽や葉痕(ようこん)を見ることもでき、春~秋とはまた違った面白さがあります。
冬の間じっと春を待っている冬芽。これはホオノキです。
葉痕を見つけました。
葉痕も冬芽も木によって形や様相が異なり、動物や人の顔に見えるユニークなものもあります。
葉痕ってね、葉っぱが落ちた痕なんだよ
雪の上に茶色くてまん丸なものがコロンと落ちていました。
こ、これは・・・
“わたしの落し物よ”
キツツキが開けた穴や、
春の足音も見つけました。
〇おまけ
林を抜けたところの斜面で、雪板で遊びました。
いい感じ
そして・・・
雪と一体になりました
〇川と人、社会、文化のかかわり
ドリームキャッチャー作りをしました。ドリームキャッチャーは、ネイティブアメリカンのお母さんたちが、
自分の幼い子どもたちに『悪い夢を除いていい夢だけが子どもに届くように』と願って作る物です。
この実技では楽校で採ってきたツルを使い、好きなリングの形にしてオリジナルのドリームキャッチャーを作りました。
3日間の講習を終え、新たに小川原湖自然楽校初の、高校生のRACジュニアリーダーが誕生しました
Rさんは、『これから三沢の子どもたちに川での自然体験活動の場を作っていきたい』と、意気込みを語ってくれました。
また、今回はリーダーでありながら自身のスキルアップを目的に参加した方もいました。
小川原湖自然楽校としてもリーダーの実践の場・活躍の場を作り、川での自然体験活動を広めていきます。
まずは、3月末の春休みスノーキャンプ
岩木山の麓で、イグルー作りや雪上車体験、ブナ林スノーシュー体験をします。
春休みに思いっきり自然体験をしたいという子どもたち(小学3年生~中学3年生)、
そしてスキルを磨きたいリーダーの方、ご参加お待ちしています
※詳細は後日HPに掲載します。