小川原湖自然楽校だより

~親子自然体験、環境教育、森のようちえん、防災教育~

やちょうと、たいちょうと、さかなたち

2013-06-08 | 日記
再来週の自然楽校「第3回仏沼の野鳥と水生生物の観察会」の下見をしに、
仏沼(ラムサール条約登録湿地)に行ってきました。
今の時期は繁殖期の野鳥たち(オオセッカ・コジュリン・ヨシキリ など)が飛び交い、
沼のあちこちで可愛らしいさえずりが聞こえます。



道の両側には2mほどの高さのヨシが茂っています。背の高いヨシの中は外敵に見つかりにくく、
野鳥たちにとっては繁殖に適した環境なのです。



いました、いました




今年は野焼きがされず、昨年のヨシが残っているため、同系色でちょっと見つけにくいですが、
よーく目を凝らしてみると小さな鳥が見つかります



仏沼の一角にある用水路にやってきました。



ふと横を見ると、隊長が怪しい格好?!で用水路をのぞいています。


『おー!いっぺーいる~

近付いてみると、水中に網を入れて何やらガサガサしています。



『捕れたどー



なんと、フナが3匹捕れました!(2匹の大きいフナの間に小さなフナが1匹います)


隊長、嬉しそうです
獲物を見ると食べる・食べないに関わらず捕りたくなるのは、本能なのでしょうか
もちろん、このフナはリリースしてきました。


この用水路には他にもエビ、イバラトミヨ、ドジョウなど、様々な水生生物がいます。
再来週の自然楽校(6/23)では、子どもたちと一緒にガサガサをします。
どんな水生生物が見つかるか楽しみです


≪昨年の仏沼観察会の様子≫










第3回『仏沼の野鳥と水生生物の観察会』開催のお知らせ

2013-06-06 | 自然楽校
小川原湖自然楽校 第3回『仏沼の野鳥と水生生物の観察会』    参加者募集中!




日   時 : 6月23日(日)
時   間 : 9:00(集合)~14:45(解散)※昼食は現地で食べます。
集   合 : 小川原湖自然楽校(根井団体活動センター:旧根井小学校)
活動場所 : 仏沼およびその周辺、小川原湖自然楽校
         ※集合場所から活動場所までの移動は自家用車または相乗りとなります。
内   容 : 野鳥観察、水生生物の観察(通称“ガサガサ”) など
対   象 : 小学3年生~中学3年生の子どもとその保護者
参 加 費 : 500円/人 ※別途、年会費3,000円/人
       (詳細は小川原湖自然楽校HP「入校募集」をご覧ください)
服   装 : 長袖、長ズボン、帽子、長靴、軍手またはゴム手袋、雨具、防寒具、着替え、タオル 
持 ち 物 : 双眼鏡やフィールドスコープ(貸出可)、魚とり網(貸出可)、水槽(持ち運びできる小さな物)        フィールドノート、筆記具、虫よけ剤、昼食、飲み物、敷き物、
申込方法小川原湖自然楽校HPより申込み用紙をダウンロードし、必要事項を明記の上、
         郵送またはFAXにてお送りください。TEL、Eメールでの申込みも可です。
        申込み受付け後、詳細をお送りします。6月20日(木)申込み締切り。
  
問合せ・申込み
       小川原湖自然楽校 Tel:0176-50-8611 Fax:0176-50-8612 
                  メール
:s-canoe@viola.ocn.ne.jp


≪昨年度の様子≫


通称“ガサガサ”



『2013 小川原湖冒険キャンプ』 開催のお知らせ

2013-06-05 | 自然楽校


小川原湖自然楽校、毎年恒例の『冒険キャンプ』の募集を開始しました!

今年の冒険キャンプは・・・
なんと 津軽地方南部地方 で自然体験をします。
西から東へ拠点を移しながら、8泊9日かけて山に登り、川に飛び込み、カヌーで川を下り、
巨木探検など、子どもたちにとっては、わくわくドキドキの大冒険です。
テント泊やドラム缶風呂もあり、野外での体験も盛り沢山です。
先着12人となっておりますので、お早めにお申し込みください



風土気候の違う津軽地方と南部地方の川体験を通して、    参加者募集中!
山・川・海のつながりから水循環のしくみを体感しよう     

日  時 : 平成25年8月12日(月)~20日(日) 8泊9日
場  所 : 岩木山・白神山地・八甲田・小川原湖及びその周辺
対  象 : 小学3年生~中学3年生
定  員 : 12人
参加費 : 30,000円(宿泊費、食費、指導料、その他) ※兄弟割引あり
内  容 : 源流探検、川流れ、飛び込み、カヌー川下り、登山、マイ箸づくり、ドラム缶風呂 など 
       ※天候等によりプログラム内容を変更することがあります。
宿  泊 : 岩木スポーツセンター、梵珠少年の家、根井団体活動センター(テント泊もあり)
持ち物 : 初日の昼食(弁当)、水筒、寝袋、マット、懐中電灯、軍手、水着、タオル、お風呂道具、
       着替え、サブザック、保険証コピー、参加費(口座振込みも可)
       ※服装は活動しやすい服装、帽子、靴、濡れてもいい靴(クロックスは不可)
       ※ゲーム機の持ち込みは禁止。
主  催 :小川原湖自然楽校

※ 募集案内・日程詳細は小川原湖自然楽校HPをご覧ください。

問合せ・申込み
       小川原湖自然楽校 Tel:0176-50-8611 Fax:0176-50-8612
                      メール:s-canoe@viola.ocn.ne.jp


大川(岩木川)源流巨木探検

小川原湖~高瀬川~河口のカヌー体験


初夏のハクチョウ

2013-06-03 | 日記
夕方、小川原湖を見に行くと、なんと!ハクチョウが4羽いました。
ほとんどのハクチョウは、氷が解けて暖かくなると北国へ帰っていくのですが、
このハクチョウたちは帰りそびれてしまったようです
でも、そんなことは気にしない素振りで、初夏の日差しがきらきら光る湖で
4羽仲良く水草をついばんでいました。




お母さんと子ども? なんとなく親子のように見えます。



夕暮れまでいました。




思いがけず出会えた初夏の小川原湖のハクチョウ。
風もなく穏やかな湖と、のんびりと佇むハクチョウたちを見ていたら
なんだか時間が止まっているような感じがしました


緑とミドリガメ

2013-06-02 | 日記
6月になりました。今日の三沢市は太陽が燦々と降り注ぎ、爽やかな風が吹いています。



楽校の前の畑は野菜の苗がぐんぐん育ち、茶色い土が緑に覆われています。



畑の横では満開の菜の花が揺れています。
緑の中に鮮やかな黄色が映えて、なんだか気分も明るくなってきます




校庭のタンポポは綿毛が多くなってきました。



黄色いじゅうたんが白いじゅうたんに移り変わっていきます。


5月中旬
 ↓

6月2日


春になり冬眠から覚めたミドリガメの“みーちゃん”もすこぶる元気毎日もりもりエサを食べます


エサを発見!よ~く狙いを定めて・・・


パクッ!

冬眠中の空腹を満たすかのように食欲旺盛なみーちゃん
暖かくなってみーちゃんもうれしいのでしょうか。


山や田畑の緑がどんどん濃くなっていき、生き物たちの活動も活発になってきました。
季節は少しずつ春から夏へ向かっているんですね

今月の自然楽校(6/23)は、仏沼で野鳥を観察したり、ガサガサをして水生生物を観察します。
初夏の生き物たちを親子でじっくり観察しに行きましょう。(詳細は近日HPにてお知らせします)