さじかげんだと思うわけッ!

日々思うことあれこれ。
風のようにそよそよと。
雲のようにのんびりと。

美濃探訪記(2)

2008-08-20 23:07:02 | 旅行記

昼飯を食べていい感じになったわたしたちは、今度こそ、一路岐阜県へと向かいます。
車中では、発売されたばかりのDS版『ドラゴンクエストV』の話題で持ちきりです。
Oは某会員制ネット日記を書いておるのですが、彼は非常に文章がうまいらしい。わたしは直接見たことがないんですけど、Kが絶賛するのですからかなりのものです。
そこで「結婚の話」を書いていて、それの話でした。
まぁその、金髪と青髪と黒髪で、どれを選んだかというのを、おもしろおかしく書いているわけです。軽い短編を読んでいるようでしたね。

まぁそんなこんなで、岐阜に着きました。小牧から30~40分ぐらいですか。だから、あっという間です。
実は、事前に決まっていたのは郡上八幡にいくことと宿、それから大垣のSに会うぐらいで、そのほかはほぼ白紙状態だったのです。
そこで、旅行中お世話になる旅館があった美濃市に近い長良川SAに立ち寄り、今後の計画を練ります。
ここらなら見るものはたくさんあります。
関市にもほど近い。関は古来から刃物の町ですから、国内有数の安全剃刀製造のフェザーが運営する「フェザーミュージアム」があったり、美濃は仏師・円空(1632~1695)ゆかりの地でもありますから、円空関係の施設を巡ってもいい。当然、長良川で鵜飼いを楽しんでみるのも一興。
高山はどうかなんて話もあったんですけど、さすがに150㎞先では及び腰になるのも無理はありません。
いろいろと議論をした挙げ句、では岐阜城へいってみようということになりました。
岐阜といえば、その名の由来にもなった岐阜城は第一の観光地です。
岐阜城のある岐阜公園は、1992年には「都市景観100選」、2006年には「日本の歴史公園100選」にも選ばれているほどの、名所でもあります。
場所も驚くほどは離れていません。頭中のヘタレ計算では、45分もかからない予想です。
どうせ明日、郡上八幡城を見るのだから、岐阜城と見比べてみようではないかと。そういうことになったのです。

というわけで一路、岐阜市へ。
東海北陸自動車道を美濃ICで降り、大垣のSの根拠地である武芸川町を通り抜け、傾いた変わった橋のあたりで右往左往しながら、どうにかこうにか1時間程度で稲葉山こと金華山にたどり着くことができました。
調べてわかったんですが、美濃ICから岐阜城まではほぼ一本道。別段、迷う必要もなかったのですが、ナビゲーターがヘタレなわたしだったために不要な有料道路などを通るなどしてしまったようです。

さて、岐阜城は、その前身を稲葉山城といいます。代々の美濃守護・斎藤家の居城であり、難攻不落の堅城としても有名でした。
金華山麓から見上げる岐阜城は、はるか山上にあり、そりゃ確かに難攻不落だわと納得せざるをえません。
岐阜城がそびえる金華山は、簡単に言えば一つの巨大な岩であり、そこに木々が生え、山のようになったのです。ですから、全体的に丸みを帯び、いうなれば日本昔話のようなおむすび型の山なのです。つまり、攻めにくく守りにくいわけです。
もし、わたしがその時代に生まれ、稲葉山城攻めに随行し、突撃せえと言われたら、さぞかし途方に暮れてしまうだろうと思います。
岐阜城のある金華山麓に広がる岐阜公園の駐車場は、さすがに盆中ということもあり、大変混雑しておりました。しかも、入り方が少し変わっており、周辺道路も狭いこともあり、えらい込みようです。
中京圏を中心にして、いろんな地方のナンバーが止まっております。
公園内はしっかり整備され、7月19日~8月31日まで夜景企画が行われており、その一環としてか電飾などもあり、賑やかそうです。
金華山は岩の固まりとはいえ山ですから、登山も可能です。しかし、恐ろしく険しいようで、観光レベルの覚悟で登れるようなものではないようです。
というわけで、そんな観光客のためにちゃんとロープウェーが用意されておるのです。
わたしたちも、当然登るなどとは考えておらず、ロープウェーに乗る気満々です。

まぁその前に、公園内を散策しようということで、まず最初に織田信長像を見ます。
織田信長(1534~1582)が稲葉山城を手に入れたのは、1567(永禄10)年のことです。美濃は交通の要衝であり、もし本気で上洛を望むのであれば、避けては通れぬ難所でもありました。遠交近攻策を取り、権謀術数を駆使して、ようやく美濃の地を手に入れたのでした。
たぶん、この頃からだと思うんですよね。信長が本気で天下を狙いはじめたのは。
「天下布武」という、まあ言うなれば「天下取ったる!」という決意表明みたいなもんだと思うんですが、その朱印を使い始めたのも美濃を攻めた直後。城の名を稲葉山城から縁起の良い岐阜城に改めたのちのことです。
以後、岐阜城は長らく信長の本拠地となります。ゆえに、この地には信長居館があったのではないかと推測され、岐阜公園では絶賛発掘中。
一般の方が見学できるようになっておりますので、興味ある人はのぞいてみても面白いかも知れません。
それから岐阜公園には、信長だけでなく自由民権運動の父である板垣退助(1837~1919)の立派な立像もあります。というのも、1882(明治15)年、岐阜を遊説していた板垣退助は、相原尚褧に襲われます。俗にいう「岐阜事件」ですね。そのときに叫んだとされる
「板垣死すとも自由は死せず」
は、反テロリズム・政治的信念を如実に表わす言葉として、現在でも使われますね。
実はその襲われた場所というのが、岐阜公園内の中教院という建物だったということで、この銅像が建てられたそうです。
へぇーという感じですねぇ。
このあと、川合玉堂(1873~1957)の発案による三重塔などを眺めつつ、いよいよロープウェーへと向かいます。

今日の一枚は、「道三・信長ゆかりの岐阜城」です。
全く持って、わたしは見たことがないくらいの堅牢な山城です。


美濃探訪記(1)

2008-08-19 20:21:38 | 旅行記

今回の旅は、岐阜へ行きます。しかし、岐阜といっても、広い。もともと旧国名ならば、美濃と飛騨という二つの地域に分かれるのだから、それはそうですね。
今回は特に美濃地域への旅になります。
旅のメンツは、いつも通りのザ・ショートカッツ。
わたしと修善寺のK、平塚のO、磐田のMという神戸に赴いたときと変わらず。
ただ、旅先で出会うのが、神戸の時は髭神・Nであったのに対して、岐阜では我が世代期待のエース・大垣のSである点が違います。
しかも、今回は磐田のMが仕事の都合で二日目からの参加ということになります。

岐阜は、まぁ近いですよ。甲府からなら中央道を通っていけば、4時間程度ですか。日帰りは厳しくても、一泊二日ならおおたくです。
しかし、今回のメンツをみてもらえば分かるとおり、わたし以外は東海道沿いに住んでおるわけで、一人でぷりぷりいけばよいわけではないのです。
そこで、今回はKが車を出し、わたしを富士で拾い、実家帰省中の平塚のOを愛知県小牧で拾いあげていくというルートを取ることになりました。
わたしとKが合流したのは、朝の8時ですから、まぁその二時間ほど前に家を出たことになります。
Kの車とはいえ、一人で運転させるわけには行きません。交代交代で運転しなければなりません。すでに修善寺から富士まで運転してきているわけですから、ここから運転を変わります。
最初の目的地は、Kおすすめの東名高速道路、浜名湖SAです。

だいたい、一時間ほどで浜名湖SAにたどり着きます。
浜名湖を一望できる浜名湖SAは、かなりの広さを持つサービスエリアです。山梨県内ではこれほど広くて、風光明媚なSAはありませんかねぇ。
Kが朝ご飯を食べていないというので、軽食を取ります。
ハリケーンポテトという変わったファストフードが印象的でしたね。
天気は快晴。浜名湖は水碧く、水面を走るモーターボートも爽快なようです。30分ほど休憩してから、再び車に乗り込みます。運転手も交代。次は愛知県小牧へと向かいます。
待ち合わせは11時だったのですが、インターを降りてから、小牧駅までやや迷いましたが、まぁほぼ時間に間に合いましたね。さすがの高速道路も下りは空いておりました。一時間足らずでついたと思います。
無事に平塚のOと合流。すると、昼飯はどうしようという話になります。
わたしはさっき食ったばかりではとも思ったのですが、「胃に歯がある」と豪語するKが言うので、致し方ありません。わたしが男のくせに胃が小さいのがいけないのです。
山梨の山猿であるわたしはもちろん、KやOも愛知の地理には詳しくなく、結局、行きずりのサイゼリヤへと入り、もりもりと食べることになったのです。
しかし、これが後に起こる悲劇へと繋がっていったのでした。

さて、恒例の今日の一枚は「浜名湖SAからの浜名湖眺望」です。
先に行っておきますが、今回はうなぎは食べられませんでした。


我が家が一番。

2008-08-17 21:28:49 | 
はい、というわけで岐阜から帰ってきました。
考えてみれば、ちょうど盂蘭盆会の時期なので、いろんなイベントがあるんですよね。
人も多かったです。
まぁ今日はもう書かないんですけど、またヘタレ旅行記を書いていきます。
今回は二泊三日。
炎暑で有名な岐阜県岐阜・美濃・郡上市への旅でした。しかも、修善寺のKの自家用車にての旅でしたので、疲れも倍増。
車での旅は自由度が格段に広がる反面、移動に疲れてしまうのが難しいところです。

まぁとにかく、明日からでもはじめてみたいと思いますので。

いざ美濃へ。

2008-08-14 21:51:45 | 
そういえば、明日から旅に出ます。
メンバーは、まぁ神戸に行ったときと同じメンツなのですが、今度は大垣で立派に先生をしているSというのに会いに行きます。
大学時代の仲間のうちでは、今もっともまじめに教職に励んでいる男です。
まぁ、Sに会いに行くのはあくまでもオプションで、美濃辺りをブラブラする予定です。
相変わらず、修善寺のKに任せっきりなので、すべてはK次第です。
二泊三日なので、まぁ二、三日は更新できません。
また帰ってきたら、ぷりぷりと旅行記でも書くつもりです。

豪雨・夜・山道

2008-08-13 23:23:05 | 

まだ気が早い話かも知れませんけどね、今年の流行語大賞にノミネートされるかも知れぬという言葉が、「ゲリラ雷雨」です。
今日、出掛け先からの帰り、ドえらい雨に降られましてね。
車に乗ってたんですけど、あんな豪雨に遭遇したのは初めてのことでした。
雨の日の運転って苦手なんですよ。しかも、夜だとなおさらです。おっかなびっくりの運転になります。しかも、市街地ではありません。峠道をぶんぶん帰ってきました。
わたしは運転がへたくそですから、なるべく慎重な運転を心がけております。
だから、高速で運転するであろう運転手さんにはちんたら走ってるなぁと思われてしまうのでしょうが、反対にわたしからしてみれば、怖いモノ知らずなのかと思ってしまいます。
豪雨・夜・山道と三重苦の帰り道、わたしは無事に帰ることが出来てよかったと思います。
みなさんも、気をつけて運転しましょう。


オリンピック 悲喜こもごも

2008-08-11 21:44:41 | 
まな娘が力の源泉=両立で成長、北京で輝く4位-中山選手〔五輪・射撃〕(時事通信) - goo ニュース

【北京11日時事】北京五輪のクレー射撃トラップ女子で4位入賞を果たした中山由起枝選手(29)。スタンドでは6歳の長女、芽生ちゃんが見守っていた。「ママ頑張って、ママ頑張って」。いつも応援してくれるまな娘の存在が、中山選手の力の源泉だ。

いやぁ、面白かったですね。射撃競技トラップ種目。
娘さんは、テレビでやってたときから「泣きながら応援している」とアナウンスがありましたね。
何でも、一度競技から引退したといい、私事で様々な体験をして、舞い戻ってきたようです。
まるで、「Friend-ship Project」を地で行く感動体験ですね。
CMでは見事に金メダルを取りましたが、現実は日本人女子過去最高の4位入賞。十分、すばらしい結果ですよね。

それから、昨晩、アーチェリー女子団体決勝を見ていたんですが、韓国強い!
もう圧倒的ですよ。圧倒的。
バドミントンダブルス女子は、末綱・前田組が見事に流れを引き寄せて、世界ランク1位の中国チームを下しました。
選手も涙、コーチも涙、挙げ句に解説の人も涙というぐらい、衝撃的なGIANT KILLINGでした。

悲喜こもごものオリンピックですが、まだまだこれからですよ。
23日まで続くんですから。

人生最大級の遅刻。

2008-08-09 21:16:54 | 

わたしは時間には正確な方だと思います。
人生のあらゆることにルーズですが、しかし時間だけはうるさい方です。
まぁ、小心者で、遅刻後のあの居たたまれない感じを味わいたくないだけなのですが、とにかく時間は守る方です。
むしろ、それしか取り柄がないほどです。

しかし、それもこれもスケジュール管理がしっかりしているからで、まぁわたしの場合は特に手帳などをつけているわけでなく、頭で覚えている程度です。
だからですね、今流行の夢をかなえる手帳術的な管理ではなく、ただ単にメモ的管理なわけです。
つまり、長期的運用を主眼においていません。今日から約束の日時までの短期の記憶しかしないのです。
本当に頭のよい人のスケジュール管理は、わたしのような短期記憶ではなく、長期運用的であるはずです。
と、こんな感じですから、当然、夏休みの宿題は最後半に追い込む人間でしたね。

いえ、まぁそれはよいんですが、先ほど帳面につけて時間を管理しているわけではないといいました。
つまりですね、わたしがその約束を忘れてしまいましたら、それまでなんです。
今日、大事な約束があったんです。半分仕事みたいなものだったんですがね、うっかりすっかり忘れてしまいまして、大遅刻してしまいました。
人生最大級の遅刻でしたね。プライベートならいくらかあったんですが、仕事上での遅刻は初めてでしたねー。
遅刻したのは前座イベントなので大した支障はなかったんですけどね。
いやー、だめな人間です。わたしは。
まだまだ人間としてできていませんねぇ。


今日、開幕!!

2008-08-08 22:33:32 | 
スポーツの祭典、北京五輪が開幕(読売新聞) - goo ニュース

【北京=読売取材団】「ひとつの世界 ひとつの夢」をスローガンに掲げた第29回夏季五輪北京大会が8日開幕。午後8時(日本時間午後9時)から、メーン会場の国家体育場(愛称・鳥の巣)で開会式が行われ、24日までの17日間にわたるスポーツの祭典が幕を開けた。

今、ちょうどテレビで見てるんですけどね、大きな混乱もなく進んでいるようです。
それにしても、見ていても飽きないんですよねぇ。選手入場行進。
今年は特に、中国漢字での一文字目画数順という一風変わった順番で行われておりますが、本当に様々な衣装に包まれた選手団を見ておりますと、面白いですね。
先進国のおしゃれなスーツ姿もいいですが、小国の民族衣装やジャージなどもまた味があっていいですよね。
なんかね、見ているだけでお祭り気分が味わえるんですよね。

さぁまずは、ウエイトリフティングと柔道です。
後悔なく、力を出し切ってもらいたいと思います。

明日、開幕!

2008-08-07 23:14:34 | 
さて、明日、とうとう第29回夏季オリンピック・北京大会が開幕されます。
全28競技308種目でメダルが争われます。うち、日本が出場しない競技はわずか三つ。
水球・ハンドボール・バスケットボールのみですから、やはり日本は先進国なんですよねー。
ところで、先日、私的なオリンピック注目競技の話を書いたりしていましたが、とうとう高じてテレビ番組表雑誌の五輪特集号なるものを買ってきてしまいました。
オリンピック競技の放送時間はこちらから。
さすが、日本放送協会ですね~。
わたしが注目する競技は、さすがに軒並み辺鄙な時間でございます。俗にゴールデンタイムと呼ばれる時間帯で放映されるのは、テコンドーや射撃ぐらいですか。

え? 興味がない? いやいや、ぜひ面白いですよ。きっと。
そう、オリンピックにつまらん競技はないのです。メダルばかりがすべてではないのは、お分かりいただけると思います。
せっかくの四年に一度の祭典です。政治とか、経済とか。いろいろありますけど、どうですか。
楽しんでみませんか?

ふ、「富士山市」!?

2008-08-06 20:35:13 | 

富士吉田市→富士山市?(朝日新聞)

「知名度向上のため、市の名を『富士山市』に変更することを提言します」

1日、同市役所の市長室で、市商工会議所の堀内光一郎会頭らが、堀内茂市長に提言書を手渡した。堀内市長は「『富士山市』の方がインパクトがある」としたうえで、「歴史的な経過も大事にしていかなければならない」と慎重な姿勢を見せた。


ちょっと待てと。
何をいっているのかと。
少し言わせてください。
わたしは常々、安易に自治体名を変えることを憂えていました。特に、平成の大合併以降、近くの観光名称や知名度のある事物をモチーフにした自治体名が増えました。
山梨でも同様。甲府市はもとからある名前とはいえ、甲斐市甲州市などは旧国名である甲斐国に由来し、また南アルプスの名を市名に冠するとしたとき、賛否両論繰り広げられたのは記憶に新しいところです。
挙げ句、富士吉田市が「富士山市」に改称ですって!
神をも恐れぬ所行…というのは言い過ぎでしょうが、恐ろしいまでの反発が予想されます。

富士吉田の、吉田ってのは実はとても縁起の良い名前です。縁起の良さを表す「吉」の字に「田」。つまり、先人達の豊かな土地になってほしいという思いが込められております。
それをやれ南アルプスの方が有名だとか、富士山の麓だからって、そんな短絡的な名前がよいはずがないと思いませんか。
富士を間近に仰ぎ、吉田の名を持つ登山口があり、富士の名を冠していることを幸せに思わなければならないでしょう。
富士や富士五湖並の観光地を誇る地は、そう滅多にあるものではないのですから。

これがあくまでも希望であってほしい。個人的には、希望であっても公の意見としては言ってほしくはありませんでしたが。
まぁ観光素人のいうことですから、地元の人から見れば、「馬鹿野郎、部外者が口を挟むんじゃねぇ」ということなのかも知れません。
個人的には、ほんと、もう心持ち交通の便を良くしてもらえると…。139号の混み具合ったら、ありませんからねぇ。