さじかげんだと思うわけッ!

日々思うことあれこれ。
風のようにそよそよと。
雲のようにのんびりと。

今更ながら、北京五輪閉幕!

2008-08-28 20:56:38 | 

北京五輪が24日夜閉幕 日本、目標メダル数に届かず(共同通信) - goo ニュース

【北京24日共同】中国がアジアの大国としての威信を懸けて開催した第29回夏季オリンピック北京大会は24日、「鳥の巣」の愛称を持つ北京市北部の国家体育場で閉会式を行い、幕を閉じた。

あんまり間を置きすぎると書く気がなくなってしまうので、とんと滞っていたオリンピックの話題をしましょう。
まぁLIVEではなかったんですけど、わたしが見たいと言っておりました競技は一通り見ることができました。

アーチェリー・射撃・自転車・テコンドー。
自転車で日本人がメダルを獲得できたのは、トラック「ケイリン」の永井清志(1983~)選手だけでしたが、マウンテンバイクとBMXはやはり面白かったですね。
特に、BMXはトリノ五輪で採用された

スノーボードクロス
Women\'s Snowboard Cross Turin Olympics Finals


とほぼ同じ。急なカーブがあり、段差があり、ゆえに大量転倒の大番狂わせがある。
実力も大事ですが、それだけでもない。運という要素も大事になってきます。
運に巻き込まれない実力の方が、もちろん大事なのですよねー。

野球が好きなので、ソフトボールは超絶興奮しましたしけど、肝心要の野球の方で残念な結果になったのは、少々悲しいですね。
終わった直後は、K相手に愚痴愚痴いってしまいましたが、今となってはしょうがないと思うようにしました。
半年後には、第二回ワールドベースボールクラシックがありますので、そちらをがんばっていただきたいと思います。
ところで、あまり意見を聞かないんですけどね、シーズン中だったっていうハンデは関係ないんでしょうか。
WBCの時は、休養十分。連携を図る準備もあったわけで。
…まぁ…、誰も騒がないってことは、あまり関係ないってことなんでしょうねぇ。

まぁ個人的には、時差も少ないことがあって、とても楽しめたオリンピックでしたね。
開会式などに多少の脚色…といってよいものかどうか、は分かれるところでしょうが。そこら辺りも加味しての感想です。
いや、わたし思ったんですよね。なんだかんだ言っても、わたしは中国が好きなんですよ。
中国で生まれたものが好きなんですよ。
西遊記・三國志・水滸伝なんかの文学作品から、威勢よく華麗な音色の音楽・舞踊、どんな料理もごはんに合う中華料理も。
それから、チャイナドレスも好きですねー。これは、外せません。
だから、北京オリンピックが成功して、喜んでおります。
政治的諸問題はあまりにも難しすぎて、わたしにはとんとわからぬことばかりですが、北京オリンピック。イベントとしては成功だったのではないかと。

そのうらには、まじめに働くIOC職員の方々や地域住民の方の協力があり、選手の皆さんのがんばりもあったわけですね。
政治や経済もいいですけど、まずは人をねぎらうことが大切だと、わたしは思うんですけどねー。