
~桃の節句 ひなまつり レシピ~
ひな祭りは言わずと知れた女の子の成長を祝うお祭り
各家庭でお雛様を飾ったり、お祝いに欠かせない定番料理が食卓に並ぶことでしょう
今週のteam O・D・Kはひな祭りを楽しむ為のお手伝いをしますので参考にどうぞ
ちょっとその前に
こんな壮大なひな祭り風景どうぞ
かつうらビッグひな祭り
グローバルビッグひな祭り
鴻巣びっくりひな祭り
これだけのお雛様が並ぶとはすごいですね
ちょっと見てみたいです
さて、手作りひなあられですが、とっても簡単です
味付けには給食で懐かしいアレを使いました(ご存知ですよね?)
既製品とはひと味違うおいしさを是非味わってみてくださいね
【材料】
切り餅 5枚
水 100cc
グラニュー糖 30g(お好みで調整)
赤のあられ用 ミルメークいちご 15g
緑のあられ用 抹茶 15g
茶のあられ用 ミルメークコーヒー 15g
白のあられ用 きな粉 15g
牛乳 大さじ2
砂糖 適宜
【作り方】
1、切り餅を5mm角に切り、クッキングシートを敷いた天板に間隔をあけて広げ、150℃のオーブンで約20分焼く。
2、鍋に水とグラニュー糖を入れて火にかけ、きつね色になったら火からおろし、1を手早く絡める。
3、ミルメークを各ビニール袋に入れ、すり棒を使って細かく砕いておく。きな粉、抹茶もそれぞれ袋に入れ、砂糖でお好みの分量で砂糖を入れて味を調える。
4、2を4等分し、それぞれの袋に入れて粉をまぶす。ミルメークには各大さじ1ずつ牛乳を加える。
5、お皿やラッピング袋に入れてかわいらしく仕上げる。
【ポイント】
◎オーブンで焼く時、餅がくっついてしまわない様に間隔はしっかりあけましょう。もしくっついてしまっても、手でちぎって丸めると大丈夫ですよ。
◎あられにグラニュー糖を絡めてから粉をまぶす手順はアメが固まらないうちに手早く仕上げるのがコツです。
from みわ
ひな祭りは言わずと知れた女の子の成長を祝うお祭り

各家庭でお雛様を飾ったり、お祝いに欠かせない定番料理が食卓に並ぶことでしょう

今週のteam O・D・Kはひな祭りを楽しむ為のお手伝いをしますので参考にどうぞ

ちょっとその前に


かつうらビッグひな祭り
グローバルビッグひな祭り
鴻巣びっくりひな祭り
これだけのお雛様が並ぶとはすごいですね

ちょっと見てみたいです

さて、手作りひなあられですが、とっても簡単です

味付けには給食で懐かしいアレを使いました(ご存知ですよね?)
既製品とはひと味違うおいしさを是非味わってみてくださいね

【材料】
切り餅 5枚
水 100cc
グラニュー糖 30g(お好みで調整)
赤のあられ用 ミルメークいちご 15g
緑のあられ用 抹茶 15g
茶のあられ用 ミルメークコーヒー 15g
白のあられ用 きな粉 15g
牛乳 大さじ2
砂糖 適宜
【作り方】

1、切り餅を5mm角に切り、クッキングシートを敷いた天板に間隔をあけて広げ、150℃のオーブンで約20分焼く。
2、鍋に水とグラニュー糖を入れて火にかけ、きつね色になったら火からおろし、1を手早く絡める。
3、ミルメークを各ビニール袋に入れ、すり棒を使って細かく砕いておく。きな粉、抹茶もそれぞれ袋に入れ、砂糖でお好みの分量で砂糖を入れて味を調える。
4、2を4等分し、それぞれの袋に入れて粉をまぶす。ミルメークには各大さじ1ずつ牛乳を加える。
5、お皿やラッピング袋に入れてかわいらしく仕上げる。
【ポイント】
◎オーブンで焼く時、餅がくっついてしまわない様に間隔はしっかりあけましょう。もしくっついてしまっても、手でちぎって丸めると大丈夫ですよ。
◎あられにグラニュー糖を絡めてから粉をまぶす手順はアメが固まらないうちに手早く仕上げるのがコツです。
from みわ